• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamagawaのブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

Economist ATR-Kインプレ(2) 7400km /レイン編&ブレーキ変?

備忘録的に記録(自分用)

仕事などでめっきりムーヴに乗る機会が減ってしまいました。
まぁ本来は妻の足車ですから コレが普通なのですが
昨年転職して以来、整備も妻に任せていました=ディーラー任せってことです

今晩、雨の中1時間程度所要があり久々乗ったら やべーぜブレーキ感覚がぜんぜん違う
それともタイヤの性能が極端に下がったのか?と疑うほど

原因を探るべく現状の状態確認の為、帰り道はいつものダム裏峠でチェック コワイコワイよぉ

条件:
気温 14度
路面 ハードウエット
砂浮き無し 落ち葉多

インプレにならず(^^; 霧がすげぇ
いつものようには走れませんでした

しかしながら、この違和感の原因がわかりました。
数日前に整備記録を確認した中で ひとつ引っかかる項目がありました
12ヶ月点検でフロントブレーキパッドを交換していたのです
しかしそれも3月、、、既に1000キロほど走ってるのですが!!!
なんと峠チェック&帰路のハードな走りチェックでブレーキパッドにアタリが出たようです
峠を下りた普通の道で今までどおりの感触に戻っていました
あーよかった

近々、この状態で再度峠インプレチェックを掛けてみます。
じゃないと タイヤの状況がつかめませんから
まだ7~8部山で残り溝的には全く大丈夫なのですが、
今日の走り始め頃だと、ちょっとしたブレーキングでABSが発生して厳しい厳しい
なんだこりゃ?ってタイヤを疑いましたよ
それと効き過ぎるブレーキが、引きずり状態に近い感じで出足も遅く ニュートラルでも軽い坂で止まっていたり 違和感ありまくり

完全に取りとめもない文章になっていますが
後で読み返す自分用の記録ですので 後日キーワード的に読み取れればいいかなと

最後に、自宅に帰ってから車の外に出たら
雨だというのにブレーキ焼けのニオイがすごかったですww
ほぼ原因はコレだなと思います
Posted at 2013/05/16 21:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年04月24日 イイね!

スタッドレス保管 洗車 丸っと

スタッドレス保管 洗車 丸っとやり過ぎた。。。疲れました。
天気が良かったので、以前から気になっていたスタッドレスの保管をしましたよ。
2台分8本 パンクチェック→空気減圧→洗って→乾かして→シリコンスプレー保護→ビニール入れて→保管 くぅ~~~(川平慈英か?w)
ブルバ用のスタッドレスも倉庫保管出来るように片づけました。入ってよかった~

シリコンスプレー保護は、夏タイヤにもかけたので、16本都合24面 約1缶でやっつけました。
布で伸ばすと吸い取ってしまうので、小さなスポンジで伸ばしたら手はべたべたになったけど少ない量で伸ばせました。

昨日までの雨で車も汚れが凄かったので、洗うだけねーとムーヴを洗車し始めたら火が付いてしまって どうせふき取るなら 丸っとコートかけるかと、、、水流し施工 じゃーブルバも洗うだけね~ でも拭き取るなら丸っと掛けるか― と結局2台 コートまで掛けてしまうとは 浅はかな自分orz 疲れるはずだよ。

んでも満足っす 今週雨予報だけどコート保護されてるので気分も良いぞ!

Posted at 2012/04/24 18:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | 日記
2012年04月22日 イイね!

Economist ATR-Kインプレ(1) 400km /峠チェック編

Economist ATR-Kインプレ(1) 400km /峠チェック編タイヤ交換後 約400km 初の峠です。
雨が降ったのでレイングリップメインでインプレしてみました。

条件:
気温 10度
路面 ハードウエット
砂浮き 少+桜の花びら多い

評判が良いのはネットでの噂程度に目にしていましたが、、、イイですよこれ
街乗りでの印象は、コーナーリング中にアクセルを踏むとオーバーステア気味に切り込んでいく感じがします。TEOplusで慣れた外に荷重を掛けてから曲げていく感覚とは確実に異なります。 その辺を踏まえて雨の峠を走ってみました。いつもの峠往復2本

レイン性能:
対ハイドロ性能は合格点ですよ満点です。全く不安なしです。

レイングリップ:
十分切れていきます。
通常レイン条件の場合コーナー中盤からアクセルを踏むとある程度アンダーを見越したラインを走りますが、今回はそこからオーバーステアに内側に入ってしましたよ。ちょっとビックリ(@@!
荷重の掛け方を相当クイックに切り返した時はアンダーを出せます。 アンダーが出た時にはVSCがすぐに掛かってしまいますが、そのVSCも掛かり方が今までにない発生の仕方をしていました。
感覚でしか有りませんが、ある特定な場面でVSCとABSがダダダダっと小刻みに交互か同時に掛かって、それでも前に走らせている感覚がありました。 余りにも初めての感覚であまり良く車の動きと機能を把握できていませんが、確実に安定してコーナーを抜けて行けます。しかも速い
横グリップに十分すぎるほどの満足を感じてます。

ABS:
縦グリップのABSは完璧です。
横グリップ時のABSは細かく掛かる感じで、グリップとABSとの中間を使えてる感じで、かかりっぱなしで困る場面は有りませんでした。タイヤのグリップが戻りやすいと判断しました。

VSC(横滑り防止):
今回驚いたのは戻りの最終区間としている部分、切返しが数回連続する部分ですが、入りの一つ目で必ず掛るVSCが発生しない あれ?っと感じていたらそのままVSCが発生せずにどんどん加速できてしまうほどグリップしました。これなら雑誌でタイムが出たという記事もウソではないかもしれないと 軽く感じてます。
(ちょい追記)ステアを切りすぎた時+荷重がタイヤ限界を超えた時にVSCが発生して助けてくれますが、このタイヤだと「あ”来るな」ってハンドルからの手応えが有ってからVSCアラートが鳴るので、すごく限界が解りやすい。その分リカバリーに余裕が出てるんだと思います。

乗り心地:
これだけ走りが良いのに、特別乗り心地がガチガチという感じもしません。
感覚的にはトレッドのゴム質が厚い感じします。ケース剛性のサイドはどちらかと言えば強い感じがしてます。つーかTEOplusが柔らかすぎただけなんですけどね。

>以前のタイヤとの比較
ドライグリップ:
ADOVAN A10 >>>>ATR-K Eco.>> K708 >>>>>>>>>>>> TEOplus
ウェットグリップ:(全て不安なしレベルでの順位)
ADOVAN A10 =ATR-K Eco.>>> K708 ≧ TEOplus
静粛性:
TEOplus >>ATR-K Eco.>>>>>>>> K708 >>>>>>>>>>>>>> ADOVAN A10
#「>>>」の長さが、差の大きさです あくまで個人的印象。

感覚と記憶なので確実性はありませんがまぁこんな感じ。

総評:
イイ~! 激安いタイヤとは信じられないヨ
この安全性能が長続きすることに期待したいしてます。
3シーズン持てばOKって感じで

追記:
あまりに楽しいので翌日も走っちゃいました。
複数写真と共に、インプレも追加

つづく
Posted at 2012/04/22 18:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年03月30日 イイね!

ムーヴ 新夏タイヤ交換 ATR-K Eco

ムーヴ 新夏タイヤ交換 ATR-K Eco悩んだなー つーか興味を引くブランドがありません。
唯一気を引いたのが激安の割に評判が良いATR-K
ATR Sportかこのタイヤか分かりませんでしたが、雑誌でいいタイムが出たらしい しかも国産ブランドタイヤとの比較だったってのがすごいよね。
(修正:このタイヤでした。雑誌=HOT-K vol.11 2011/05発売 比較タイヤは、DNA S.drive / EAGLE REVSPEC / Playz PZ-XC だってマジすか!?)

自分が調べた中では一番安いタイヤになります。
これより安いのは中華タイヤだけでしょう。それはねぇ止めました。
安さに負けたとか言わないでくださいね 事実ですからw
(チョイ追記:中華タイヤも送料込みだとほぼ同額と判明 これで最安なんか?ちょっとビビるな)

交換はいつものタイヤショップ
エアバルブは6年は大丈夫だろうということで今回そのまま
3シーズン以上持つとは思えないのでまぁOKって感じで
>車の保管方法により期間が変わるらしいので注意 紫外線に当てた時間がキーポイントらしいよ

交換後帰り道の印象は
・ハンドルが軽い
・直進性がちょっとフラフラする?
・静粛性は非常に良い
・タイヤ径が大きいらしく 目線が高く感じた(かな?

TEOplusも末期は煩いんだなぁ~ と、
交換して比較するとよく解りました。当然なんだろうね1~2分山だったんだから

タイヤ初期の写真 フォトギャラリー
価格などは パーツレビュー
Posted at 2012/03/30 21:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年03月28日 イイね!

ムーヴ 新夏タイヤ注文!

さーて通販なので来るのは数日後?
組み付けてからお披露目ってことで

あまり積極的な選択ではなかったかなぁ~
注文した後でも迷っているオイラ
履いて走って考えます。
なんだろねこの半信半疑な選択って?w
TEOplusの時と大違いだよ
Posted at 2012/03/28 20:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ

プロフィール

「4-6月のガソリン燃費のこと http://cvw.jp/b/259347/48487722/
何シテル?   06/15 17:17
普通に車好き バイクも好き そして新し物好き(ワライ ブログは基本自分用の備忘録ですが、つっこみコメントは大募集です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 22:59:40
[スズキ クロスビー] リコール対応と、アイドリングストップの強制オフ(費用0円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 22:05:18
ヤッコ生姜たっぷりさんのスズキ クロスビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 14:15:38

愛車一覧

スズキ クロスビー ポチタ (スズキ クロスビー)
2023/02契約 2023/05納車 この一台このカラーこれしか許されなかった唯一の一 ...
スズキ キャリイトラック 新16キャリ (スズキ キャリイトラック)
おじーちゃん(義理父)の車です 農家で使ってました 高齢でもう乗れないとのことで引取り ...
スズキ キャリイトラック 16キャリ (スズキ キャリイトラック)
63Tにつづき仕事車16Tキャリイです 今回は4WDをチョイス 純正フォグ付けました 仕 ...
スズキ キャリイトラック 63キャリ (スズキ キャリイトラック)
ドライバーさんの仲間入りしました。 会社の担当車両です。んもー毎日ガシガシ走っとります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation