• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamagawaのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

TEO plusインプレ(8) 22100km/峠ウエット編

TEO plusインプレ(8) 22100km/峠ウエット編交換後 22100km
前回インプレから600km追加
前回路面の状態が良かったので、雨が降った今日暗くなる前にテストランしてきました。
さて、末期なのか?安全範囲を超えてしまったか?大丈夫なのかチェックです。

条件:
気温 7度
路面 ALLウエット
砂浮き ほぼなし
いつものダム裏峠を二往復4本走りました。

ABSの効き具合は問題なしでした。縦グリップはブレーキングでもアクセルでも問題なしでした。
しかし横グリップは最初から良い方ではなかったですが、溝が減った現在ではヤバイレベルにキていました。コーナーでは常に滑っている感じがします。アクセルを踏むとどんどんアンダーが出てしまいます。楽しいといえば楽しいのですが、安全かといえばそこは別ですよね。
VSCの発生回数もかなり多いです。荷重をちょっと間違えて緩やかなターンインができないと途端に発生します。

これらの事から、パニックブレーキ時のABS回避でハンドルをコジッてもまっすぐ突っ込んでしまうんじゃないかと心配になってしまいました。

てーことで結論です。
ウエット もー無理っすww
要交換って方向で考えます。

TEOplusのウエットは当初、ドライグリップよりも良いと感じていました。
その後ドライグリップにも慣れて、山が減るごとにドライグリップは良くなった記憶があります。
ドライグリップは現在でもそれなりにOKだと感じています。しかし、ウエットグリップに関しての認識はどのタイヤでも同じだと思いますが、山が減れば減るほど排水が落ちてグリップは下がっていくと思っています。ということで現在の残り溝はスリップマークギリギリに近いのでウエットグリップもぎりぎりになってるって感じがしますね。まさにこんな感じ

峠テストを都合6~7回やってますが、これをやらなければ2.5~3万キロは走るかな? その分減らしてしまった感じがしますね。

ってことで 次のタイヤは???
Posted at 2012/03/23 18:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年03月16日 イイね!

ムーヴ 次のタイヤ考察(2

ムーヴ 次のタイヤ考察(2んまー直ぐじゃないんだけど調べておかないと慌てて損するでやってますw
今度は「アジアンタイヤ」と「価格差情報」も入れてみました。




価格基準タイヤ Economist ATR-K(要するに最安)
何でも雑誌の評価がいいらしいタイムが出たとか
変なパターンも興味あるーw

---
>価格差 0~1500円
Economist   ATR-K (価格基準)
ファルケン   SN828
トーヨー    TEOplus
NANKANG  NS-2
ハンコック   K708

---
>価格差 3300~4200円
NANKANG  AS-1
ヨコハマ    DNA ECOS
ブリジストン  Sneaker SNK2
SONAR    SX608

---
>価格差 6600円
グッドイヤー GT-Eco Stage

---
>価格差 8500~9700円
ヨコハマ    BluEarth AE-01
グッドイヤー RV-S
ピレリー   CINTURATO P4
トーヨー    ECO WALKER
ブリジストン  EX10 ECOPIA

---
>価格差 11600~12500円
ミシュラン   ENERGY 3
ヨコハマ    アース1
トーヨー    mpF
---

最低価格銘柄 Economist ATR-K を価格基準にして 4本差額を大雑把に分けました。
当初気になったのは、BluEarth AE-01
燃費が5%upすれば2.5万キロで 1万円程度
燃費が3%upすれば2.5万キロで 6千円程度
差額が出る計算になりました。 その分タイヤにつぎ込める計算です。
。。。。ブルーアース ギリボーダーラインですよね(^^; なんだそりゃ?
つかローエンドクラスが安過ぎるからですよね。

そこ行くとローエンドクラスにマークする国内メーカー
ファルケン SN828、トーヨー TEOplus は大健闘です
まぁこれもまた終息ブランド銘柄扱いですがね。

現在まで純正A10 -> 純正2 K708 -> TEOplus と来てます。
またローエンドクラスを選ぶのか? 無難にミドルクラスにするのか?
価格差情報を出したら何となくだけど、これ選ぶのは馬鹿らしいなってのは見えてきました。
もう少々楽しみは続きます。 悩むって楽すぃ~www<あふぉ
Posted at 2012/03/16 14:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年03月10日 イイね!

ムーヴ 次のタイヤ考察

ファルケン   SN828
トーヨー    TEOplus
ハンコック   K708
ヨコハマ    DNA ECOS
ブリジストン  Sneaker SNK2
グッドイヤー  GT-Eco Stage
ヨコハマ    BluEarth AE-01
グッドイヤー  RV-S
ピレリー    CINTURATO P4
トーヨー    ECO WALKER
ブリジストン  EX10 ECOPIA
ミシュラン   ENERGY 3
ヨコハマ    アース1
トーヨー    mpF

調べてみたたこんなものかな?
順番は安い順

どれかに決めないといけませんが、なぜか興味がそそりません。
BluEarthがちょっとだけ気になります。
なんだかトレッドパターンなのか最新はみんな同じ感じなんですよねぇ
エコ性能を上げようとすると全部同じパターンになってしまうのでしょうか?
Posted at 2012/03/10 15:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年03月06日 イイね!

TEO plusインプレ(7) 21500km/峠チェック編

TEO plusインプレ(7) 21500km/峠チェック編 交換後 21485km
前回インプレから5750km追加
前年12月スタッドレス交換前にインプレを怠ってしまいました。忘れてたorz
なので交換して速攻峠インプレしてきました。昨日まで雨も降っていたので条件も悪いかとおもいきや

溝の残り具合は、アバウト 前2分 後2分 といったところです。
前回の前タイヤに内減り偏磨耗を発見しました、それと後ろのショルダーに経年劣化のヒビを発見
今シーズンで終わりのタイヤですね。
空気圧は、全タイヤ260kPaに設定。ちょい高めです。
前年最後が340kPaにしましたが、特別燃費に貢献もしませんでしのでこの程度で

条件:
気温 16度
路面 ハーフウエット(ドライ+ウエット)
いつものダム裏峠を二往復4本走りました。

安全性能からチェック ドライ路面ではハードブレーキをしてもABSは作動してません。
ウエット路面では細かく動作したりしなかったり 頭いいですねぇ
VSCはいつものコーナーで出ていました。ちょっと振り回しながら走る左右の切り返しが続く所でもVSCが連続で掛かってましたね。これは初めてかな 横グリップが弱くなってきてるかもしれませんね。それでもスパっと抜けるようなグリップ低下が起こるわけでもないので制御は楽々です。

路面状況が悪いことを想定して行きましたが、10%ウエットでホコリが流されて路面が綺麗なところが多い条件的には良い方に入ります。うーん残念 もっと悪条件下でのインプレしたほうがNGかどうか判断しやすいんですよねぇ

残り山2分の状況で走行・安全性能問題なし Teoplus侮りがたし
でも終息ブランドですから次は何? オススメありませんかね~ やっぱりエコタイヤか?

つづく
Posted at 2012/03/06 18:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ
2012年03月06日 イイね!

ムーヴ 夏タイヤへ交換 +がーん!

ムーヴ 夏タイヤへ交換 +がーん!もういいでしょう ねぇ
スタッドレス3シーズン目終了です。
1941.5km使用  現在8110km使用です。
4シーズン目も全然問題なく使えそうです。

一応空気圧は落とさずに保管
もしかしたら一度くらい戻す?(かもね

ショック!ボディー表面に内部からの腐食を発見!!!
う”~~~~~まじかよ 冷めるわぁ~~~~
車検シールを貼ってもらいにディーラーに寄るので見てもらいます。
なんか当てた痕もないのに こんななるなんてショック!
Posted at 2012/03/06 13:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴ - タイヤ | クルマ

プロフィール

「4-6月のガソリン燃費のこと http://cvw.jp/b/259347/48487722/
何シテル?   06/15 17:17
普通に車好き バイクも好き そして新し物好き(ワライ ブログは基本自分用の備忘録ですが、つっこみコメントは大募集です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 22:59:40
[スズキ クロスビー] リコール対応と、アイドリングストップの強制オフ(費用0円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 22:05:18
ヤッコ生姜たっぷりさんのスズキ クロスビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 14:15:38

愛車一覧

スズキ クロスビー ポチタ (スズキ クロスビー)
2023/02契約 2023/05納車 この一台このカラーこれしか許されなかった唯一の一 ...
スズキ キャリイトラック 新16キャリ (スズキ キャリイトラック)
おじーちゃん(義理父)の車です 農家で使ってました 高齢でもう乗れないとのことで引取り ...
スズキ キャリイトラック 16キャリ (スズキ キャリイトラック)
63Tにつづき仕事車16Tキャリイです 今回は4WDをチョイス 純正フォグ付けました 仕 ...
スズキ キャリイトラック 63キャリ (スズキ キャリイトラック)
ドライバーさんの仲間入りしました。 会社の担当車両です。んもー毎日ガシガシ走っとります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation