
トヨタの会長のアキオさんが、所有物で愛がつくのは、車だけとおしゃってましたが、この車は愛車といにふさわしい思いが入ってきました。
なんだか、アテンザの時は、いろいろ、パワー、装備も揃っていたので不満がなく、残価設定で積極的に改造しなかった(する必要がなかったが、正しいかも)が、アテンザの乗り味が良かったのか、クルーガーをストレスなくするために、いつの間にか、マニアックになってしまった。
なんだか、アテンザ以上にお金かけてると思われます。
もはや、「後何年、この車をのるのか」というキーワードが父から受け継いだ当初ありましたが、自分の中では、実家時代に父と一緒に選び新車購入し、愛犬エルちゃんとドライブし、結婚前のワイフと246を激走し、青山、六本木、新宿、渋谷、八王子とDJしていた時代やライブをした時代を共に過ごし、家を出て、そして、10数年後、また自分に戻ってきたと、なんだかものすごく感慨深いく、ネガもどんどん除いてしまい、車も絶好調に調子いいし、維持したい思いです(CX-80は気になるけど、まだこの車に乗りたいが本心です)。
==========
私がカスタムした箇所
オーディオ
・カーナビをcarplay対応に交換。
これは、カーナビ、音楽と非常に大きな要素で、満足しています。
・ドライブレコーダーをミラレコに。
・レーダー探知機を、更新。
エンジン周り
・イグニッションコイル:オカダプロダクツ プラズマダイレクト
・点火プラグ:NGK プレミアムRXプラグ
・サブコン:シエクルMinicon Pro ver.2、シエクルMinicon DS
・吸気関連:レスポンスブレード(エアフロセンサー)、シエクルインテークディフューザー(エアフィルター)、HKS SUPER AIR FILTER
・静電気対策:エアクリーナに対策済み
AT周り
・AT-Booster MINI
足回り
・TEIN ショックアブソーバー ENDURAPRO PLUS KIT VSTH8-B1DS2
ボディ剛性
・リジカラ
ボディデザイン
・フロントバンパー下部、リアバンパー下部をマットブラックに塗装
・フロントグリルをマットブラックに塗装
最初、唇のようなバンパーが古さを感じさせましたが、上記のブラック塗装によりスポイルされ(最近の車が、グリル黒が多くなったせいもあると思いますが)デザイン的古さが、私のなかから薄くなりました。
静電気対策
・フロントウインドウ両端下、フロントバンパー下部、リアバンパー下部、ステアリングコラム裏、全輪タイヤハウス前側、ルーフキャリア
バッテリ
・Panasonic C8
オルタネーター
・リビルド交換ずみ
タイヤ
・YOKOHAMA ADVAN Sport V107
・ホイール:CX-8 高輝度塗装
トランクスペース
・制振剤、吸音材
課題
対策予定
・サイドウィンドー樹脂モール劣化
→近日メッキパーツ装着
・ヒーテッド ドアミラー 研磨ミス
→アセンブリ交換:パーツなし
→US ハイランダー パーツとサイドターンマーカー交換予定
・ヘッドライト 車検から2年めで黄ばみ→DIYで研磨とウレタンクリアを購入済み
検討中
・ヘッドライト LED化
・フロントウィンドウ交換 ;飛び石補修 修正後車検通過
研ぎミスによる、傷あり
・Aピラーカバーを新品交換したが、バイバー修理時に右側破損、トヨタ在庫なし
・シート
アテンザの時のホワイトのレザーが内装も明るくよかったので、タイミング許せば
・ボディ:コンパウンドによる傷研磨 失敗・・・
・ショックアブソーバーにEDFC :せっかくだからつけてみたい
・デッドニング、スピーカ交換
・バックミラーが車内が高温になると、グリスがダメなのか下を向いてしまう
Posted at 2024/08/10 19:45:01 | |
トラックバック(0) | 日記