• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤専用@v35のブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

ドラレコの製造元

ドラレコの製造元ホンダアクセス扱いのドラレコの製造元ですが、台湾のIVESという会社でした。2015年からホンダ向けに供給しているようです。画像は187SMと思われるものの内部です。一般販売向けの製品があるのか分からず、SDカードの記録容量の上限問題を解決する糸口は見つけられませんでした。
Posted at 2020/07/04 01:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月29日 イイね!

ギリギリ

ギリギリ配線の正体はデジタル簡易無線です。フロントパネルを独立して設置できるのですが、適当な場所がなくスタータースイッチ下のくぼみにL字ステーを使ってベースを作り、そこに取り付けました。ギリギリメーター照度スイッチには当たっていません。まだアンテナと電源配線が残っているので使用開始までは時間がかかりそうです。

マイクコードのとりまわしの関係で結局セレクターレバー下になりました
Posted at 2020/06/29 23:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月29日 イイね!

誤算

誤算とある配線ですが、本体側の配線が3sq位あって普通のギボシではカシメにくいと思っていたら、エーモンから3sq対応のギボシが販売されてました。早速購入して完了と思いきや下側かつぶれる・・。ギボシと手持ちの電工ペンチを観察するとギボシの下側が大きくがうまく丸められられないようでした。残念ながら電工ペンチを選ぶ製品でした。結局、普通のギボシを時間をかけてカシメました。これで完了と、思っていたらこれはバッ直配線で他に本体からACC配線が出ていたようでどこに繋ぐか考えないといけません。
Posted at 2020/06/29 02:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月10日 イイね!

オーロラ

オーロラ洗車機に入れたり、磨いたりしてないのですが、強い光が当たると浮かび上がります。オーロラ傷といわれるものらしいですが順調に?劣化していっています。フロントまわりもチップ傷多数で新車気分なのも数ヶ月ですね・・
Posted at 2020/06/10 22:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月05日 イイね!

危険な車内温度

危険な車内温度暑い日が続いているので車内温度がどれくらいか測定してみました。午前中3時間位日向に置いてあったのですが、車内は47℃。ダッシュボード先端に至っては温度計の測定限界の70℃を超えていました(画像は撮影のため、日陰に場所を変えたので下がってます)。
ログを録れない温度計なので、どの程度で画像の温度に達するかは不明ですが、熱に弱い物は積まないか、降車時に下ろさないとだめですね・・。スプレー式のガラコはどうしたら良いか悩みます。
Posted at 2020/06/05 12:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マルチビューのずれ http://cvw.jp/b/2594474/48274349/
何シテル?   02/22 22:19
通勤専用@v35です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セリカ 私をスキーに連れてって仕様 6年後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 22:42:28
カーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 09:31:39
クーラーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 17:18:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二台目
ホンダ ステップワゴン 通勤専用@RG1 (ホンダ ステップワゴン)
手直しが必要な箇所多数ですが、ゆっくりやっていきます。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
オドメーターは8万キロ程度でしたが、買い取りしてくれる店がなく廃車・解体になりました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
VQ35車はフロントミッドシップ ?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation