• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸目君のブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

クムホタイヤの実力?!①【スタッドレス】

こんばんは、丸目です。

今日は銀箱号(社用車@軽自動車)についているスタッドレスについて個人の感想を述べます。
当然車種、地域、乗り方などにより色々と条件が変わるのであくまでも私評と思い見てください。

今年は日本製Y社のスタッドレスが減った為にクムホのスタッドレスに変更した銀箱号。
愛知県でも雪が降り仕事でもひどい目にあいましたが色々と性能チェックをする事も出来ました。
性能チェックの日時は下記の通りです。

A:1月12日 愛知県名古屋市から岐阜県高山市へ移動してそのまま下呂市へ(約200km走行)
B:1月13日 岐阜県下呂市から愛知県の自宅へ(約130km走行)
C:1月14日 愛知県の自宅から岐阜県下呂市へ(約130km走行)
D:1月16日 自宅付近の道をフラフラと(約10km走行)
E:1月17日 自宅から静岡県湖西市へ(約200km走行)

Aでは東海北陸自動車道を使い豪雪地帯の飛騨清見を通りました。
初めて履いたクムホタイヤの実力を少しずつ確かめながら手探り足探りで走ってみると・・・・・
走ってる間は特に違和感も感じず国産タイヤと比べても問題ないような気がしました。
但しブレーキ踏んでみると若干早目にABSが働くような気がします。
もちろん条件が違うので確実な事はいえませんが制動時のグリップは若干低いのか??
まぁ、今年初めての雪なので慣れもあるし感覚も違うので気のせいかも知れない??(笑)
現場に着き仕事を終えて左に帰れば良いのに山方面の右側に車を進めます(笑)
もちろんタイヤのテストの為で雪ドリを楽しむ為なんかでは有りませんから!!
しかしこの馬鹿な考えが恐ろしいことになるとは・・・・・・・(汗)


靴も替えて車を山の峠道の方へ進め僅か3分後の事なんですが・・・・・・・。
積雪状況は約10cm程の新雪で緩い上り坂を登って行くと銀箱号が止まってしまいました。
山に向かう道なので左側は山斜面でしたが右側は小川が流れている状況。
もちろん雪が降り積もり水の姿は見えませんでしたが明らかに段差があり落ちれば大変な事に。
道の先を目を凝らし見つめてから再度発進してみると銀箱号はゆっくり動き出しました♪
しか~し、3mも進むとまた止まってしまいました。
丸目はもう一度発進を目指しアクセルを踏むも銀箱号はお尻フリフリ(^^;
駄目だと思いブレーキを踏むと・・・・・・・。
丸目の意思とは反対に銀箱号がスルスルと山を降りていきます(汗)
それも斜めになり小川をめがけて突き進みます(涙)
5m程バックのまま滑り落ちて行くと雪の塊?雪の小山?に引っ掛かり何とか止まりました(冷汗)
もう2mも滑り落ちていたら銀箱号は小川の中に落ちていたでしょう・・・・・・。
ってか、安心するのはまだ早い!!
どうしようか車を降りて悩んでみる。
とりあえず道はまっすぐなのでバックする事は可能であるが坂を滑り落ちて行くのは絶対にまずい。
ただ車は斜めになって落ちてきたので一度上に上り車の向きを変える必要がある。
恐る恐るアクセルを踏んでみるととりあえず銀箱号が坂を上っていく。
少し上ったところでブレーキを踏み一旦止まって気を静めながらバックしてみる。
とりあえずニュートラルでバックしてみようと試してみるが新雪に阻まれ無理だった(笑)
これならと思いギアをバックに入れて下がってみると銀箱号はゆっくりとバックし始めた。
これならイケルかもと思いながらゆっくりとバックしながら方向を変えブレーキを踏むと・・・・。
また滑り落ちていくではありませんか~~~~(><)/
ハンドルを切ってもベクトルは小川の方向へ(爆)
またもや雪の塊に助けられ胸をホッと撫で下ろす(笑)
それでも少しは進んだみたいで曲がり角までは後10m程になった。
運が良かったのか曲がり角の所には駐車場があるために多少のオーバーランは大丈夫そう(笑)
その駐車場には幸いな事に誰の車も無くまた勾配も上りとなっている為に滅茶苦茶安心できます(笑)
もう一度上りその後は一気に駐車場へ突っ込みます(爆)
その場で何とか方向転換が出来て元来た道を涙ぐみながら戻ります(笑)
危うく遭難するところでしたのでちょっとだけうれしい気分に♪
下り坂でブレーキを踏みながらタイヤの感触を確かめるとやはりブレーキでは滑るような気がする。
その後は大人しく?下呂の宿へ向かいます。




~~~~ つづく ~~~~









Posted at 2011/01/18 20:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀箱号 | 日記
2011年01月12日 イイね!

行く先は⁉

行く先は⁉丸目です。




行く先は雪!

大丈夫か?クムホ!(笑)
Posted at 2011/01/12 10:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀箱号 | 日記
2011年01月11日 イイね!

クムホタイヤの実力⁉

こんばんは、丸目です。







クムホタイヤの実力を試す為に走りに行きます。
























とは、言っても会社車に履いたスタッドレスタイヤの実力テストです。

前シーズンまでは国産スタッドレスタイヤでしたかすり減って

なくなってしまった今シーズンは外国タイヤの出番となりましたf^_^;)

前にも外国タイヤの燃費の事を書きましたが今回のタイヤも

雪の積もってない道を走った場合の燃費はかなり悪くなっています(笑)

まあ、軽自動車にとって不利な高速道路走行が多かったのも

有りますがそれを差し引いても燃費の悪化は顕著に見られます。

また、最近はガソリン代が高騰しているのでタイヤの値段にだけに

捉われずに総合的に判断した方がお金の節約になりますね(笑)

また、燃費テストもしてみますのでまたブログで報告します( ´ ▽ ` )ノ

とりあえず明日は雪道を走れるのか⁉をテストして来ますね♪





























もちろん明日も仕事ですけどね(笑)
Posted at 2011/01/11 22:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銀箱号 | 日記
2010年11月30日 イイね!

燃費記録更新【高速道路】

こんにちは、丸目です。









先週の話ですが銀箱号と共に仕事で新潟へ行ってきました。

1件目の仕事が終わり帰ろうとすると明日も新潟に残って仕事してくれと電話がありました。

新潟と言っても南北に意外と広い。

最初に行ったのは愛知県から近い方なのでよかったのですが次に行くところはそこからさらに

160km程北上したところで新潟市を通り過ぎていました(^^;

まぁ、仕事の方は当然ながらキチンと片付けたので帰るだけになった時にナビで検索したら

余りの遠さに眠気が・・・・・・w

取りあえず銭湯にでも入ってから考えるかって事で近くのスーパー銭湯に行ってリラックスw

その後、高速道路のインター手前で最後?の給油をしました。

もちろんキャップが閉まるのかって位満タンにしましたよw

それで燃費を気にしながら高速道路を走ります。

無駄な加速、減速はしないで・・・・・・って言っても他の人達はバンバン飛ばすのでさぞかし

邪魔な奴だと思われていたことでしょうが・・・・・・(^^;

でも、時速80km規制の道を時速80kmで走行車線を走ってるのなら特に問題もないかと思うんですがねw

途中時速70km規制の道もありましたが、そこを時速100km以上で疾走するトラック達・・・・・

正直、速度差って危ないですよね・・・・・??

一度だけトラックに煽られ、抜かされ、かぶせられた時だけはちょっとイラっとしてアクセルに力が入り

途中まで追いかけましたが燃費走行の事を思い出し冷静になれました。

危うくバールが血まみれになるところでした(爆)

若い頃は高速道路で意味も無く煽られた日にはそこが高速道路でも車を止め煽ってきた運転手さんと

納得いくまで話し合いをしたものです。

もちろん自分が納得いくまで話すんですが(爆)

今思えば・・・・・・・・・ねぇ??危ないですね・・・・・・・・・・・・・・・俺(爆)

って事で新潟から愛知まで走るパイロンとなりながらマイペースで走ってきた訳ですがなんとびっくり!!

無給油で愛知県まで戻って来れました\(^^)/

途中、速過ぎる車をSA、PA等でかわしながら法廷速度を守りながら走ってきた甲斐がありました。

514kmを走りきり給油は32.08Lで燃費は「16.02244389/L」と言う結果となりました。

時速80km前後で走るとタコメーターは3000rpm位を示します。

当然それ以上の速度を出す場合はエンジンの回転数は上がりますし、今度はそれ以上の空気抵抗が

車に纏わりつきアクセルを踏んでパワーを出しているにもかかわらず空気の壁の阻まれて燃費は

急降下と言う事態になってしまいます。

軽自動車である銀箱号は高速道路の場合、時速70km~80kmの間で走るのが一番燃費が良さそうです。

一般道を走って出した燃費記録に近い数値が出たのは本当に驚きです。

まぁ、時間があるからこそゆっくり帰ってこれる訳ですからね・・・・・。

色々とバランスを考えて走るってことは大事な事だと思います。

これからも安全運転に心掛けて燃費走行を楽しんでみたいと思います♪
Posted at 2010/11/30 11:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銀箱号 | 日記
2010年04月08日 イイね!

タイヤ交換

こんにちは、丸目です。












ずっと、延ばし延ばしになっていた銀箱号のタイヤ交換をしました。

流石にもう雪は降らないでしょうと言う時期になってきたのとスタッドレスタイヤだと何かわかりませんが

ハンドルに微妙な振動を感じるからなんです。

取り外してみたところ安物のタイヤにあるような症状は出ていませんでしたが右フロントタイヤの磨耗具合が

見た感じで変磨耗になっていたのでもしかしたらその辺りが原因で振動が出ていたのかもしれませんね。

取りあえずこのスタッドレスももう3シーズン履いたので次回は新品交換にしようと思います。

スタッドレスと言えば柔らかマシュマロみたいなタイヤの筈なのに銀箱号についているタイヤはすでに

「カッチカチやぞ!」

の状態なので交換時なんでしょうねw

今までお疲れ様でした・・・・・・・・・・・。





さて、銀箱弄りも終わったので何しようかな??w
Posted at 2010/04/08 13:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀箱号 | 日記

プロフィール

「風邪ひいたか???」
何シテル?   01/05 17:30
最近めっきり体力が落ちてきました。 運動不足でダラダラ過ごしているのも原因かも。 お気軽に誘ってくださいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

予約なしで買えました・・・(*^_^*)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 00:14:27
合成では無いですよ~プロ撮影画像!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 04:28:21
G'sのサスペンションを付けてもらった!( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:57:25

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
色んな車を乗り継ぎインプレッサにたどり着きました。シビックを事故で無くしてしまったのが切 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
昨年の8月に丸目の不注意で事故に・・・・ 復活させようと思ってたけどある理由で出来なかっ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年3月に新車購入 アイドリングストップ機能が売りだったのに何故かレス仕様を購入( ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
家用の車です。出かける時はこれに乗ります。AT楽チンです(笑) 【追記】 2011年2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation