• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマ指揮者の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年4月23日

パワーウィンドウ スイッチ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
皆様のオデッセイも不具合出てませんか? みんカラでいくつかウィンドスイッチの不具合投稿を見ましたが、私のも例に漏れず💧 雪の日、雨の日などイラッとするし、後席まどなんか完全無反応なんて時もありました。
で、どなたかの投稿を見習って分解清掃で直るかチャレンジしました。

結果、運転席は動画の通り、若干の挙動不審が残りますが、まずまず、他の席は完全に治りました。
とりあえず『ウン万?』飛んでいかなくて良かった😚ホッ💨

めでたし めでたし😊

追記
施工から2~3日経つと、
運転席ウインドの僅かな誤動作も無くなりました。
導電グリスが馴染んだのか、古いグリスっぽいのが接点復活剤で溶けたのか要因は不明ですが、全く快適で施行して良かったです😊
2
この白いコマの中に見えるのが接点。ここを接点復活剤を塗り塗りして、タミヤの通電グリスをほんの少し塗布。
3
基盤側。すんげー基盤で驚き😲 接点分かりますよね?金色で平らになっているところ。ここにグリスのような『膜』があったような感じ。この膜に『白いコマ』の、接点の『押し付け力』が負けて接点不良になってるのかも? 接点復活剤を塗りまくって、ティッシュで拭いてを何回かくりかえしました。

で、治ったので、ほぼ正解に近いのかも?

コマの中の接点は細くていかにも貧弱なので、ヤスろうと思ったけど断念。
4
黄色丸のビスを3本外せば基盤の蓋が外せますが、蓋を外すのに少しコツが必要です。
5
矢印部分の本体と蓋の隙間を広げるようにしないと蓋が外れません。『こちらが上がれば あちらが下がり』ってなるのでイラッとします。
『えいやーっ!』ってやると、中のコマが飛び散ると思うので慎重に😊
スイッチ側を下にして、基盤を上に持ち上げると、コマがいるべき場所にハマってくれてるので『バラさなきゃ良かった…💧』みたいな後悔の念に襲われる事は免れるかと。
私は少し焦りました🤣
ウィンド ロック スイッチだけコマの向きと動作の仕方が違うのですが、それがポロッとなりまして…。落ち着いて構造を確認すればハマるべき所は分かります😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ホンダ純正パーキングセンサー取り付け②

難易度: ★★

純正アース線を太いやつに

難易度:

トンネル型連続洗車機(59回目)

難易度:

メーターポッド作製編 (1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗降性でしょ http://cvw.jp/b/2595942/48297912/
何シテル?   03/07 11:28
アマ指揮者です。よろしくお願いします。 中古車ばかり20台以上乗り継いでいる クルマバカです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOPナビをGathersナビにチェンジ;その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:24:33
MOPナビ→DOPナビVXM-217改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:15:48
SHIN PLUS Shin Shade CH-1195 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 18:18:19

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
年取った親父が乗り降りしやすい車に乗らなきゃいかんと思い コイツに乗り換えです。いつもの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
数ヶ月しか所有しなかったかな。2人目妊娠中の元嫁が脚が硬くて腹が痛くなると言い出したので ...
日産 セドリック 日産 セドリック
こんな写真出てきた。19歳か20歳の頃乗ってた430 最初はTurbo Sっていう、フロ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
クラウン ロイヤルから乗り換えました。 二十数年ぶりのマツダ車です(過去ルーチェ セン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation