• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月19日

新型バイクを見て

新型バイクを見て 最近、スズキから新型GSXとVストロームが販売された!

元々、GSXはレーサーの血統だ〜





エンジンは当然4気筒の高回転タイプだ!



Vストローム650もV型エンジンの傑作だ!



振動が少なくスペック上パワーはないが制限速度を余裕で超えるパワーがあった。

新型車はGSX-8SとVストローム800DEという名称である。

エンジンは双方とも同じ新型の2気筒エンジンを載せている。



最近のスズキのトレンドだ!




こちらはVストローム800DE



どちらも同じコンパクトなエンジンを搭載している!


2気筒の振動を減らす為に、2つのバランサーが取り付けられているのだ!


エンジンフィーリングは試乗インプレッションを見ないとわからない。





このエンジンにはクイックシフターが取り付けてられてきる。
それも、アップだけでなくダウンにも対応している。


これはクラッチ操作が無く楽ちんだ! 
これからの主流になるだろう~

一方のカワサキは4気筒エンジンの勇ましいマシンがある。

ZX-25R
250ccの高回転マシンで48馬力を誇る。



間もなく、このマシンをベースとした熱いアニキが登場するぞ~





400ccで80馬力?

今の世の中は省エネ、小型化で多気筒エンジンが減って来た。

車の世界は?
新世界ではないぞ


残っている多気筒はスーパーマシンばかり〜


VR38DETT  V6
ニスモ仕様は600馬力


原点回帰のフェアレディZ




こちらもエンジンはV6
3Lのツインターボ〜 405馬力


レクサス IS500
V8-5L  


481馬力
1馬力にこだわる?



もはや6気筒エンジンは高級車しか存在しないのだ!

昔は違った!

マツダ ランティス


V6-2000ccの4ドアクーペ。

走りが良かった。
新しいジャンルの車だったのだ〜

そしてもう一台
こちらもマツダ 
ユーノス・プレッソ


スペシャリティカーだ〜
何と1800ccのV6エンジンだ!
世界最小のV6



今見てもカッコいいではないか〜

滑らかな回転と軽い車体で楽しい走り!

今後、失われてゆく多気筒エンジン。

過去の名車が惜しまれるぞ〜
ブログ一覧
Posted at 2023/04/19 06:10:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Vストローム250SVに1日乗って
primmさん

ダブルキャスト!
なにわのツッチーさん

Vストロームミーティング2023に ...
ごえもん@ぽんこつさん

パーツリスト
yellさん

Vストロームミーティング2023 ...
ひびっきーさん

試乗会
UCHISさん

この記事へのコメント

2023年4月19日 6:23
おはようございます。ランティスにプレッソ、V6エンジンだったのですね。当時(今も)、自分の車以外に疎く、全く知りませんでした。

乗り味は滑らかなのでしょうね?さすがバブル時代。今は車の選択肢が極端に少なくなってしまいましたね…。
コメントへの返答
2023年4月19日 6:41
おはようございます
昔のマツダはイケイケでしたょ~
技術は素晴らしい! 今でも
ホンダのエンジンも素晴らしいですが、マツダは画期的な事をやります。今後、ロータリーの復活を願いますよ~
2023年4月19日 6:28
おはようございます。
懐かしい車の話題ありがとうございます。
ユーノスプレッソV6-1800
写真もなにも残ってませんが
マツダスピードの足回り、マフラー
ボルクのGr-AVの16インチはいて
30年前岐阜の金〇山を走ってました♪
VTECには全然勝てないでしたが・・。
もう、こんなエンジン積んだ車は
最初で最後でしょう。
若かりし頃を思い出させて頂きました。
コメントへの返答
2023年4月19日 6:38
おはようございます
ユーノスプレッソに乗ってましたか!
パワーは無かったかも知れませんが、楽しい車だった事でしょう〜
そしてカワイイデザイン!
今でも魅力ある車ですよ~
2023年4月19日 6:41
バーバン 様
 お疲れ様です。確かに環境対策等の影響で多気筒エンジンはコスト的にも生産が難しくなってますね。それどころか、ガソリンエンジンごと、モーターに取って替わられてしまう流れです、嘆かわしい。😥
コメントへの返答
2023年4月19日 6:54
おはようございます
ヨーロッパでは、2035年以後にガソリン車廃止の動きでしたが、合成燃料は可能などと情勢が変わってきました。
ドイツも脱原発で電気の安定供給が?
今後、車のエンジンはどの様になるか?です。 
下手にEVすると安い中国車に侵食され老舗メーカーが危機に陥りますよ~
2023年4月19日 8:07
バーバンさん、お疲れ様です!!

最近の車は技術の向上により、本当にパワーが出る様になってますよね。

会社でニンジャの400に乗っている人がいますが、レッドゾーンも
車免許取得前に乗っていたFZは12500回転と比べて同じくらいだったと記憶しておりますが、

35年以上前のバイクとレッドゾーンはあまり変わらないって事は…

低回転の回りが変化しているのか…

XJからFZに乗り換えた時に思ったのは7000か8000回転あたりまでの走りは同じで、
ただ、そこから12500回転までが一気に回るという感じでした。

バイクの方は果たしてどれくらい向上しているのか走りを感じてみたいところです。

バイクにバランスウエイト…果たして必要なのかと思います。
旧いハーレーに乗っている人は、わざわざ、エンストしないギリギリの不安定なアイドリングにする程、1つの乗り味であり、

女の人が乗れば、その振動に病みつきになり、
いろんな意味でスムーズになり、高回転まで回りそうなのですか…

ガハハハ
コメントへの返答
2023年4月19日 8:17
おはようございます
XJに乗っていたのですか~
私はZ-Gpですよ~
Fzは5バルブなので高回転まで回りますねぇ~ 
造りもレーサーっぽいですよ〜
今のバイクはインジェクションで癖がなくスムーズに回る事でしょう~
気がつけば高揚すること無くイッテしまっているのですよ~
2023年4月19日 10:19
マツダって攻めてたのですね。
画像のセレクトがいつもながら秀逸です!
コメントへの返答
2023年4月19日 13:26
こんにちは
当時のマツダは攻めてました!
アンフィニやユーノスの販売網がありましたよ〜
マツダはフアミリアやデミオに救われた会社です。
今も海外では人気のメ〜カ〜ですよ〜
2023年4月20日 16:20
こんにちは~バーバン師( ・∇・)ノシ

ウチではフォードの初代モンデオのV6に乗ってました。このV6、マツダ設計のコスワースが手を入れたキワモノ…。ツーリングカーレースのレギュレーションの為に限定発売したホモロゲモデルに乗ってました。そんなクルマなのでマニュアル車も併売されてまして。
ツーリングカーレースでは無双していたらしいですが、どうにもイマイチ…。自分にはV6よりも4気筒エンジンのガツンとシビれるトルク感と加速感が好きみたいで…。
(ちなみに単車も4気筒が肌にあってました)

でもV8を積んだISの4気筒✕2台分の獰猛な加速を味わってみたいです。ヤマハ謹製のトヨタエンジンとしては恐らく最後のエンジンですしね♪
コメントへの返答
2023年4月20日 21:52
こんばんは
モンデオのコスワースとはレアですねぇ~
しかもホモロゲ〜
新世界のホモの毛とは一味違いますねぇ~
IS-5000Fは最後のヤマハエンジンでしょう〜
高級車ですが、人気あり抽選販売!
持ってるだけでプレミア車ですよ
排気音を聴きたい〜

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57
蘭Metropole Museum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 05:20:59
宮崎·大分1泊旅行(feat (?)相方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 02:30:10

愛車一覧

スズキ GSX250R スズキ GSX250R
2019年3月1日に納車
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトワークスがやっと納車となりました。外観はRS仕様にしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation