• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

八経ヶ岳へ登山

八経ヶ岳へ登山俺は登山に行くぞ~
前日からルンルンだ!



何故か青春を感じる車中泊。






さすがに真夜中の車内は冷蔵庫だ!


朝が寒い!


誰もいないかと思いきや?
いたぞ~


この子と目があった!











ジャコをやった。
4兄弟だったのだ〜




俺は山に行く!
樹氷を求めて。

おニューのシューズ


今回は初の行者トンネル西口からのスタート


温度は低いが、登りだすと暑い〜






霜柱だ〜




登るにつれて冷えて来る。








俺のピース✌!


又々霜柱
期待出来る?


神々の山だ〜




あと少し


雪の跡




俺は近畿で一番の最高峰に登ったぞ~









だが、樹氷はどこにも見当たらない。

近くの明星ケ岳にも行った。
2番か?








こちらの方が人が少なくゆっくりできる。
お昼御飯の磯辺餅


これが中々いける。
餅は力餅の源だ!


残雪はあったが樹氷は無い!


行者か?
鹿革をつけている。






行者はここを目標とするのだ〜


俺は仏の爪の垢を舐めるぞ~




樹氷は見つけられなかった!

だが、簡単に遭遇するより見つからない方がロマンがあるではないか?



湯で疲れを癒やしたぞ!



樹氷ではないが日本酒が美味い~



この為に山へ行ってるのかも知れない。
Posted at 2022/11/20 05:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

見れるかな?

見れるかな?いよいよ週末だ〜

ジジーの楽しみは週末だ〜




そして、来週23日も祝日だぞ~

勤労感謝の日だ!

金狼に感謝だ〜



明日、日曜は雨!
大和三山クラシックカーはどうなるのか?



辛うじて今日は持つだろう〜
本当にもッか?


俺は山へ行く!


前乗りだ!





俺は、あれを見たい?
おねーさんではないぞ!


見れるのか?





朝は寒い~ 

車の中は冷蔵庫だぞ!

でも寝袋+毛布で快適。


いざ出陣だ〜





さあ〜て 見れるかなあ~
Posted at 2022/11/19 05:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月18日 イイね!

新型プリウスは未来の車?

新型プリウスは未来の車?トヨタから新型プリウスが発表された。

凄いウェッジシェイプだ!




その昔、ロータスエスプリのフロントガラスの傾斜も凄いと思っていたが、それ以上だ!



スタイルもインパクトがあるぞ~

これなら次期007に抜擢されてもおかしくないぞ~?






ヘッドライトも鋭い!


フェラーリのパクリかと思った!

トヨタの中国系デザイナーの仕業か?


最近流行りの大画面モニターだ!





興奮して前車を追撃しないか?


だが、ジジーには似合わない車ではないか?

ハイカラすぎる~


こんな車にジジーが乗ったら、近所の婆さんからフェラーリに乗り換えたと勘違いされるぞ〜

更に、町内会の積立金に手を付けたと勘違いされ白い目で見られるかも?


プリウスは昔で言うとコロナクラスであろう?





コロナはスポーティだが落ち着いた紳士の車である。




ジジーはオートマレバーはT型でないと落ち着かないはずだ!



プリウスのスイッチレバーでは、どこに入ってるかわからないのでパニックになる?




下手すりゃ逆噴射するぞ~
「機長やめて下さい〜」






池袋暴走事故を再現させないか?



安全装置は付いているのか~


そして、この背の低いウィンドウをくぐって座るのは腰への負担がキツイ!  いててててっ〜


ジジーはスマホについていけないはずだ!

ジジーはガラケーなのだ!


そんなジジーに12.3インチモニターを使いこなせるのか?


震えた指で触って誤動作しないのか!

アイコンすら分からないはずだ!

ジジーはNHKラジオのニュースと「昼の憩い」と「素人のど自慢大会」さえ聞ければいいのだ!


新型プリウスはエモーショナルだ!


スタイルも良い


どこかクラウン風でもある。



今どきのヤングに受け入れらるかも知れないが、時代に取り残されたジジーにはハイカラすぎる!

静かでスピードー感無く安定して走行が出来るのであろう?


パワーもある。


だからこそ感覚の鈍ったジジーが乗ると危険なのだ~

天国へタイムスリップする車かも知れない!
これがトヨタの未来カーだ〜




ジジ〜 気をつけろよ!

おミャ〜 ジジ〜ジジ〜と自分の事を言ってるニャ〜
Posted at 2022/11/18 04:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

最後のスカイライン?

最後のスカイライン?俺は朝の散歩に出た。

月が半月となっている。


こんな感じか?


ふと前を見ると黒光りした車を目にした。

R34スカイラインではないか!


2000年前後に販売された車である。

すでに20数年経っている。

その後もスカイラインの名は残ったが、事実上最後のスカイラインではないか!


こちらは旧「伊勢志摩スカイライン」



名称が
「伊勢志摩 e-POWER ROAD」に変更された!

命名権のある日産が変更したのだ!


スカイラインという車に期待していない証拠だ!

かってスカイラインと言えば日産の看板車であった。

大ヒットしたケンメリ




スカイラインには愛があった。

夢のスカG




団長も乗っていた。



スカイラインは硬派な車だ!

当初FJ20Eだが、後にインタークーラーターボが付いてリッター100馬力を超えた!


やはり暖かさがあった。






マシンとなった!


R33
越えたのでは無く肥えた?


やはり月



この頃からマシン主体で愛が失われているではないか?



R34スカイライン
当時はガンダムスカイラインとも言われていた。






完成度と走りはピカ一だった。

だが、ライバルが続々と現れた!







暖かみが無くなった。

翼となり、飛んでしまったのか?


以降、スカイラインの名は残ったもののスカイラインらしさは失った!



そして日産はメーカーのイメージとなる「伊勢志摩スカイライン」の名を消した。

こんなイメージにしたかったのか?



昭和生まれの俺はやはり男臭いスカイラインが好きだ!







Zは復活した!


スカイラインもケンメリで復活する事を期待したい!



やはりこれか!
Posted at 2022/11/17 04:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

神が宿る大峰山

神が宿る大峰山俺は観光目的で洞川温泉を訪れた。

ここは神秘の山、大峰山に登る人の宿場町である。





大峰山では例年、登山客の数人が危険にさらされる。

今年8月にも2人が遭難した。

そして、数年毎に滑落死が出る恐怖の山である!

今も帰らぬ人がいる。


無事である事を祈る。


山でなくとも遭難するネコもいる。


このネコは保護されラッキーだ!


大峰山、そこは山の神が支配する
山である。

箱根も山の神が頂点に君臨する。



山の神を怒らせると天罰があたる。

神を怒らす事をしてはならない!


神の使いにそむいてもならない。


エイ!



女人禁制である。
日本に残された数少ない性域!
いや、聖域である。


女人禁制は性域なのか、それとも男で女心もだめなのか?



この時代にこんな神秘的な場所が残っているとは奇跡である!






不思議な杖


グサッ イテッ


修行の場所もある。


朝、住職?がホラ貝を吹く。


俺はホラ貝は吹かないがホラを吹く


ここから長い階段を下る


そこは美しき川


だが、河川敷には洞窟が!


中は許可を貰わないと入れない。
それ程、神聖な洞窟なのであろう。





ここは天国に一番近い、神の宿る山ではないか?





天国だぞ!
Posted at 2022/11/16 05:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation