• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

スパイス

スパイス一昨日、カッオを食べた。
真空パックのカッオが美味いと思った。


ポン酢で食べたが、もう一つ味付けが欲しい!

塩だ!
普通の塩で食ったが味気ない。

以前、能登で買った塩があったはずだ!

キッチンを探してが無い。

ガ~ン

岩塩(スパイス)が欲しい。


近いうちに買っておこう〜

ツマミのチーズ


このドラマを思い出す。


変わらぬ日常。

だが、スパイスは良い刺激だ〜


昨夜、みんともの ぼ〜さんが大阪に立寄ったのでご一緒した。

50年前の和製スーパーカーでお出ましだ〜 
 
痺れるぅ~


太いステアリング
自身に負けじと巻いたのであろう〜


幾多の困難を乗り越え、下関まで行っての帰りである。


古いが故に故障も出る!

宴が始まった


下の責?
いや、下関での旧車イベントの話を聞かせてもらった。

RX7での高速道のパーキングでは声を掛けられた様だ!

もう見かけなくなった初代RX7である。

さらに、旧車イベント会場で、みんともさんに車のケアをしてもらった様だ!


初代RX7は、森口博子か?


いや、もっと年配でスタイリッシュな由美かおるだ!




年を重ねてもセクシ〜


そそるではないか〜


しかも、触っていないノーマルの姿に!
生まれた ままの姿で時を経てる。




ボディは所々タッチアップしてカモフラージュしている。


色々と良い話を聞かせてもらった〜

これも酒のアテである。
刺激的(スパイシ〜)な話だ!

話が終わり、〆はアッサリと喜多方ラーメン!


スパイスが効いた話は楽しかった

最後のシメ!
ギュッギュッ〜


セブンは、愛妻以外の2号さんに乗ってるのと変わらないじゃないか〜

50年前の車を所有している ぼーさんが羨ましいぞ~
Posted at 2024/05/21 05:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

雨の休日

雨の休日前回の続きだ〜
俺は十津川温泉に居る。

朝5時半、温泉に入浴


にゅうよく〜 良い響きだ!

日本に居てもニュ〜ヨ〜ク


かけ流しの硫黄泉
朝風呂はいいなぁ~


温泉から出て再び、1時間後に入浴。

朝から至福の時だ


これで、足の疲労も治るだろう〜


朝食タイム
不思議と宿では、余裕でご飯2杯が食べれる。


雨で散歩にも行けなかったのに腹が減る。

これは宿の七不思議ではないか!

おかずの多さの視覚効果か?

それとも温泉効果なのか〜

毎日、正月なら何も感じなかっただろう〜

時たまだから、いつも以上に食べられるのであろう〜

とき卵?


俺は、宿代を精算して車に!

一緒に泊まっていたライダ〜
雨は嫌だろう〜


俺も雨は嫌だ〜

逃げろ〜


雨の日は映画だ!

俺はジジ〜なのだ

ジジ〜は時代劇が好きなのだ!
碁盤斬り


囲碁を打つ




草彅剛は時代劇に似合う風貌だ


復讐?




浪人となったが、侍魂は忘れていない!




嘘、偽りなく真面目に生きる!

そんな武士の姿を表現した作品である。

生き方に憧れた。





俺は、まだ修業が足りないのだ〜
Posted at 2024/05/20 05:06:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

玉置神社からの〜

玉置神社からの〜俺は一昨日に足を痛めた!

安静が必要だ!


一時は、足を引きずって歩いていたが昨日は痛みがなかった。

俺は一か八かの掛けに出た!

一八は危険だ。



リハビリを兼ねて傾斜の緩い山に登る事にした。

玉置神社から出発。







朝、反対方向からの登山者とすれ違う!


悲壮な表情である。


今日で4日目!
吉野からの縦走である。
ヒェ〜凄い〜 
足に来て辛そうだ!


又々遭遇。登山者は止まった。
やはり4日目! しかも腰を痛めたらしい? 


その為、熊野まで行く予を断念したとの事!
俺が気軽に来る山でない雰囲気? 
修行の道だ〜




やはり険しいぞ~
よく、こんな所を4〜5日も歩き続けれるものだ!
やはり、達人の域にならないと無理なのか?
7割は緩やかな古道、だが所々で険しい。


俺は数々の難所を抜けた。



何だ?


キャ〜ヘビだ〜


疲れた。
花に癒やされる


癒やされないぞ~


お楽しみの鎖場だ〜






楽しい〜


地蔵岳からの眺め


メシだ〜


木に触った?


俺の指が木になったぞ〜




疲れた〜

足に痛みなく下山出来た。
良かった〜


下山して、そこから30分で路地についた。


本日の宿




一番風呂だ〜


後から1人入って来た。

風呂上がりのビールが最高!


宴だ〜




五神と八海山を頼んだ


風呂場で会ったオヤジと温泉話が盛り上がった。


牡丹






疲れた身体が癒やされた。

温泉は最高だ〜
Posted at 2024/05/19 05:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

日は又昇る。

日は又昇る。あれから1年余り!



令和だが、平静を取り戻した。


この数年間、コロナ禍に振り回された。


スクリーンで区画


生産の停滞


やっと、普通の世の中になった。


朝の散歩
少し寒い方が良い




木がブツブツ


ブッブッだ〜



植物は美しく開花した。




だが、いずれ花は散る。


俺の鼻は花!


花のように華麗でも、時に奈落の底に落ちる事もある。


だが、再び咲きほこる。




次の花が芽生えてきた!

宇多田ヒカルの息子


オイラも継承者ニャ〜


倒れても、踏まれても?
イテッ!


出会い



子孫を残す。






厳しい時が過ぎ、日は又登る。

人生と同じだ〜
Posted at 2024/05/18 04:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月17日 イイね!

懐古主義

懐古主義何時の時代も、美しさには普遍の方則がある。

シャープな美しさ



鋭いものは格好良い〜




70年代
ランボルギーニブラボー


ストラトスゼロ


マセラティ・ブーメラン


アルファロメオカラボ


塊を刀で切った様なシャープなスタイルなのだ〜

一方、生物の美しさ


丸味がある。


女性の美しさ
やはり丸味なのだ〜




丸さは、心に癒しを感じるのだ〜

俺も感じるぞ~


こんなセクシ〜なスタイルにイッてしまう!

三浦?
三浦半島でない!


三浦友和でもない!



ましてや、フランク三浦でもない!


ランボルギーニミウラ
約60年前のデザインだが、古さは全く感じない!
セクシ〜


フェラーリ330
丸い~


こちらも丸い〜


こちらは丸くなくても丸井



丸いのだ~
カワイィ


丸さに癒やされるのだ〜


良いスタイルは時が経っても変わらない!

懐古主義?

勘違いするなよ〜
カイコではない!


フェラーリが、懐古趣味的スタイルの車を出したのだ~

12Cilindri(ドディチ・チリンドリ)






特徴的なリアスタイル


フェンダーは丸い


Ferrari P6


同じ丸味を感じるニャ〜




リア周りにデザインの新しさを感じる!


アクセントが重要なのだ〜




日本にも隠し玉があるぞ?

マツダアイコニック エスピー


すばらしいスタイル


これはコスモスポーツ、RX7以来のアバンギャルドなスタイルだ!

もう少しマッのダ〜

頼むぞマッダ!

良いデザインは時代を超えて継承されるのだ〜
Posted at 2024/05/17 04:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation