• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

初ツーリング!

初ツーリング!俺はZ900RSを買った。

初ツーリングだ〜

梅雨で雨が続いた。


昨日、久しぶりに晴れの予報だったので早朝に出発。

家から離れた場所でエンジン始動
キュルキュル ブォォォォ〜
うるさいぞ~

だが、このサウンドは気持ちが沸き立つのだ〜

途中の、池で休憩した。
その時?


猫だ〜




何か良い事ありそうだニャ〜









路面が濡れていて恐怖だ!

1時間程走り、コメダにて休憩


降水確率0%だが、京都府に入った途端、雨に打たれた。




宇治駅を過ぎ


琵琶湖にて休憩


鯖街道だ!


古い街にレトロ風バイクは馴染む






滝の看板につられて立寄った。


凄い人




カニがいるぞ〜






ピンポーン


日本庭園を期待したが何も無し



小浜駅


こちらはオバマさん



いよいよ目的の昼食に?
ここに入ろうかと思ったが、人が多いので止めた。


姉妹店に入った。


休業前に入れてラッキー池田!


寿司セット


豪華なネタはない。


だがネタは厚い




うーん美味い!
地物の柔らかく美味いネタがイケルぞ~
7月から休業とは惜しい!

マキノのメタセコイヤ


すっかり青々とした。






暑い、俺はジェラートを味わった



琵琶湖白髭神社
バイクだと容易に撮影できる。


帰ってから小浜名物の焼き鯖を!


今回、290㌔の初ツーリングだった。
乗りやすい。
クラッチが軽く、1日乗っても手に疲労がない。
良いバイクだ!
今度は泊りでツーリングに行きたいぞ~
Posted at 2024/06/30 04:59:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

最近の若者

最近の若者やっとホンダから新型車が発表された?

フリード 自由


CROSSTAR 自由に行動するのだ〜


月間目標台数6500台!

多いのかなぁ?


フリードの年間販売台数を想定
6500✕12=78000台

前年度の少し上の目標とは控え目である。


ちなみに1988年?


流石にカローラは強い!
しかも今より全然売れているのだ〜

当時、カローラは大衆車から高級へと歩み出した。



勘違いするなよ体臭じゃないぞ!
大衆車だ〜


FFに変わったレビンだが、走りにこだわった。




今の若者は車離れの傾向である。

維持費がかかる。
無くてもシュアできる。
それに、高すぎだ!

YES〜 高すぎに同感する高須先生


俺の様なジジ〜も車よりバイクに興味が沸く。


ホットで安くて、面白い車が減ったのも原因!


だが、それだけか?

いや違う。


最近の若者?

ミセスグリーンアップル

リンゴジュースでなくコーラを飲む。これは今も昔も変わらない。


先日、物議をカモシカでなく、かもした新曲「コロンブス」のMV


ちなみに、こちらはカモシカ


男か〜チャラ男じゃないか〜


男なら、男カワサキだ〜


ボーカルの大森


中学の頃から曲作りに没頭し、学校も休みがちだったそうな?

それもDTMで曲を作っていたのだ!

勘違いするなよ~


そうじゃない!
DTM:デスクトップミュージック

パソコンで音楽を作成編集するのだ!


俺の時代はコレ
グラフィックイコライザ〜


音楽を聴きやすくチューニングする。

これだけスイッチが有っても適当だ〜


さらに高校生でバンド活動!
卒業してすぐにメジャーデビューするとは凄い!

この話は、大森の大盛りの作り話ではないぞ~

なるほど、車よりミュージシャンの方が面白いじゃないか〜

話は変わる。
が最近、「魔改造の夜」と言う番組を見た?

離れたローソクに100ccの水を3回噴射させ、炎を消す数を競うのだ!




イメージ
こんなに近くないぞ~


単純な競技だが、本気モードだ!
技術者は若い。
若ハゲか?


こんなモノまで〜
ブルブル〜 ヤバッ!


メーカーも威信にかけて勝負だ


そんな強豪の中に大学生もいる。
夢中だ!
検討して実験を繰り返す。


俺も若い時は飛んだものだ!


結果は、想定と違ってローソクの火が消えない!
呆然とする若者。


失敗する事は人生にプラスとなる!

これからの人生、成功だけでなく数々の失敗をする。

失敗してこそ人は成長する。

技術的にも人間的にも、そして怒られ、失敗しないよう努力する。

若者よ失敗するのだ!

そして成功体験を元に性交するのだ〜



それが日本の少子化を救う!
Posted at 2024/06/29 04:52:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年06月28日 イイね!

聞き耳

聞き耳朝のコメダコーヒー店
俺の憩いの時間である。


今日は客層が違う?

いつもと違うキャスターバックを置いた若者!

大きな声で会話をしていた。

俺はスマホで遊んでいる。

だが急に声が小さくなった?



不思議と小さな声の話に気になる?


「変な話し〜

入れ方によって変わるのよ!」



おぉ~朝から強烈ではないか!
俺は聞き耳を立てた。


「まっすぐ入るより斜めに入るのが・・」

おぉ~リアルゥ 朝から刺激的!




「横になる方が・・気持ち良い〜」

ドキドキ


「上に乗る方が・・」

積極的な子だ!



1人の女性が相手に話していた。

俺の妄想とアソコが膨らむぞ~



「背中に手を入れ、高齢者は・・

高齢者とも!


あごが疲れる・・



舌に当たる。

ヌヌっ?


今度イッた時・・

俺は集中していた。


何か話しがおかしいぞ?

よく聞いていると、老人介護とマウスピースの話ではないか!







俺は朝から話に集中し、気力を使い切ったではないか! 
あぁ疲れた〜
Posted at 2024/06/28 05:00:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

レトロが良いぞ〜

レトロが良いぞ〜久しぶりにバイクを納車した。


まだ、数kmしか走行してない!



だが、走った感じとして、男カワサキのバイクだと実感した。

同じ男でも新世界国際劇場に通う男とはチト違うのだ〜


本物の男のサウンド

ブォ〜ォォォォ〜♫

昔、Z400GPに乗った頃を思いだす。


アイドリング中に急にアクセルを吹かすとエンジンが止まる。

中回転までパワーが感じられない。
だが、回せば急激に盛り上がるのだ!
ハイカムが使われていたのであろう。

エンジンのフィーリングはゴリゴリ、洗練されていない!

それが男カワサキのバイクだ!

今回、Z900RSはこれと全く真逆である。

だが、排気音と回り方に当時のカワサキを感じる。

今から20年前
ZR-7を買った。


コンパクトで乗りやすい
ゼファーと同じエンジンである。
エンジンはゴリゴリ!
集合マフラーなのに排気音は静かであった。

2008年
ZRX1200R
キャブの最終モデルを買った。


ノーマルではパワーが無い!
おまけに排気音も静かであった。
俺はノジマのチタンマフラーに輸出用のエアフィルタ〜にリミッターカットを馴染みの店でやってもらった。

勘違いするな〜
リミッターカットだ◯◯◯カットじゃないぞ~


プチ改造でマフラーから快音が!
そして見違える様にパワーアップした。

だが、もっとパワーが欲しかった。

その2年後!
GSX-R1000に乗り換えた。
コンパクトである。


スーパースポーツの割に乗りやすい!
丁度、東日本大震災の直前に買った。
震災後に東北道で福島に行った。
高速道路の継ぎ目が地震の影響で段差ができ、衝撃が伝わる。

良いバイクであったが、遠乗りでは疲れたのだ!

コイツの人生、いや猫生は疲れてそうだ?





そして快楽を求めコイツに乗り換えた。

XV1700シルバラード仕様

パニアが付いていて快適だ!
たが、100㌔以上は頭に風が巻き込みうるさい。
おまけに峠でステップを擦りまくる。

面白くないので半年で下りた。

それを下取りしてもらい、やはりカワサキに戻った。

ZZR1400


大きい割に乗りやすい。
エンジンはカワサキらしくなくスムーズである。
取り回しは大変だが、長期間ツーリングでは疲労が少ない。快適

まるで日陰で横たわる猫のように!







ZZR1400は、俺のバイクで初めて車検を通した。
洗練されていたが、男カワサキの香りがした!

それからVストロームに6年程乗り



又、カワサキに帰ってきた!

男カワサキの味が忘れられないからか?


俺の心は鮭になったのか?



そしてカワサキに帰ってきた!



昔、帰って来たと言うと?


そんな事はどうでもいい。

カワサキのバイクに戻って来たのだ!




古風なスタイル
そしてレトロ風な味付け!

だが基本はスーパーネイキッドをベースとしている。


まさしく、羊の皮を被った狼だ!

こちらはア〜トネ〜◯ャ〜を被った同僚。
もうすぐ還暦とは見えない!




俺が言いたかったのは、最高のレトロ感なのだ〜
Posted at 2024/06/27 04:45:40 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年06月26日 イイね!

怖いわ〜

怖いわ〜前日、俺はギンギンだ!



今夜は寝かせないぞ~


だが酒が入ると?


春眠でなく、瞬眠だ〜




だが夜中に、お小水で起きる


俺は興奮して夜に何度も目を覚ます。

今日の夕方、久しぶりに大型バイクと対面するからである。


朝、仕事に向かった。

天気が気になる!

17時に事務所をダッシュで帰ろうと考えていた。

だが16時40分悪夢が!
急にチャットで通話が入った

何とか17時過ぎに終わりダッシュ〜

電車で家に帰り、GSX250Rでお店まで飛ばした。

18時15分 お店に到着
バイクの説明かと思いきや、いきなりシャンパン?


ダイヤレモン?


川崎造船所(現在の川崎重工業)を設立した川崎正蔵が設立した会社である。
戦前は「ダイヤモンド」ブランドの高級サイダーとして広く名が知られ、日本国内だけでなく、中国や朝鮮半島まで広く輸出されたそうなのだ〜

こんな演出は嬉しいじゃないか!


飲みながら説明に入った。

取り扱い説明や保証の内容など、事細かに説明を受けサインした。



そしていよいよ実車の説明

俺の名前が入ってるぞ~


いいじゃないか〜


こちらは、いいじゃないの〜


色々と説明を受けた。






いよいよ初乗りだ〜ドキドキ
エンジンスタート

ボォォォォ〜


何と、迫力ある音だ!
近所迷惑になるぞ〜

俺は、またがってハンドルを握った。

幅が広くて位置が高い。
殿様乗りじゃないか!


阪奈道路を80㌔程で流した。
パワーがある!

やはり250ccとは雲仙の差!

排気音も凄いぞ~
ブォォ〜 ウゥ〜ン
ノーマルマフラーとは思えない音

無事家に到着。

車庫に入れた。
意外と軽いぞ~


だが、俺は心の中で後悔していた?

怖いゎ〜 怖いわ 怖いわ〜


久しぶりに大型バイクに乗ると怖いのだ〜

ホイールベースが短く簡単に曲がる。

感覚がつかめない。

このパワーは一歩間違えば、走る棺桶だぞ~

心の中で大金はたいて買った事を後悔した。

大人しく250ccに乗って、休日はゆっくり登山に行く方が心が落ち着くはずだ〜

その1時間後
酒を飲み風呂に入ると怖さを忘れて乗りたくなった。

まず、バイクの慣らしより自身の慣らしが必要だ〜

今週末、雨が降らないでくれ!
ダムまで行き、小回り練習とコーナーの感覚をつかむのだ〜

バイクには危険がつき物だが、誘惑される不思議な乗り物だ〜
Posted at 2024/06/26 05:00:40 | コメント(17) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation