• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりつーのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

FUJI GT 300KM RACE 観戦しました。

FUJI GT 300KM RACE 観戦しました。友人の嬉しいお誘いがありGT300を初めて観戦してきました。
まだ8時だというのにごらんのとおり夏本番の快晴&暑さ!
ひーっ!一日もつかな~。





何分にもRaceには疎くて詳しい解説を書くことはできないので今回のBlogは
画像がメインの手抜きで掲載をご容赦ください。
では早速!







パドックでPorsche Carrea Cup Japan のマシンを見学。みんなタイヤを外して浮いていま~す!
きちんと並んでスタート準備。写真じゃわかりませんが迫力のエキゾーストを浴びてもうこの時点でおなか一杯に。(汗)



我ながら感心するほどスピードについていけないへたくそな画像(大汗)





今回大変お世話になったGreen tecさんのパドックで前回の筑波で見事優勝を飾ったプリウスゼッケン31 もう既にプリウスなのはライトだけ・・・。














おまけ





今回一番のお気に入りのマシンはNSXでしたねー、もう2年ほど前から参戦しているとのこと。
欲しいなー。



おっと!スタート直前のトラブルか?メカニックさん結構マジで焦っていましたがこの後無事スタートを切ることができました。こういった出来事も現場ならではでした。

さて、Raceといえば・・・RQ 










本気のRQ追っかけさんは高級そうなレンズでどや顔撮影していましたがその横で見ているとRQさんもさすがプロ魂の笑顔でした。
が私は携帯(しかもガラケイ)故、「なんだよ携帯かよ」的な笑顔になっているのは気のせいか?











いよいよスタート!
Raceはほとんどが動画だったため写真がない!でも友人のKさんから頂戴したベストショットが↓↓↓


メインストレートを300キロ近いスピードで第一コーナーへ固まって突っ込んでいく迫力、緊張感、スリルはすごかったな~。












約2時間のRaceを終えたマシン達、お疲れ様でした。





終始安定した走りで見事優勝したBMW  おめでとうございます。




楽しい一日はあっという間のに過ぎ17時、FSWを後にしました。
ほんと暑かったー。小学生のころ真夏に一日中遊びまわった頃をふと思いだし
帰路へとつきました。
お誘いいただいたKさん、Lさん本当にお世話になりました。
残念ながら来られなかったTさんにもこの場を借りてお礼を申し上げます。






最後に、動画の載せ方勉強しよう。




Posted at 2016/08/11 10:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

インナーカバー塗装

インナーカバー塗装CaymanフェスティバルでCROW-01さんのインナーを見せていただき
ミーハーな私はこれには感動しちゃって
早速パクらせていただきました。もちろんご本人の承諾済?






先ほど完成したものを取り付けて感動しました。
グロス調にしてもらい赤のPrscheを挿し色にした方が良いというベテラン作業者の方のアドバイスに任せて出来上がったのがこれです。

色は敢えて同色ではなくレクサスRCパールホワイトにしてもらいました。
これまたCROWさんのご提案を拝借!!
この白は本当にきれいで大正解です。
ボディー色とも違和感がない仕上がり。
でも、フード開けないと見えませんがね。。
これって完全な自己満足の世界ということで悪しからず。

早速ワックスかけよう。

因みに警告のステッカーは取り寄せてもらいましたが張るのをやめました。。。。。




Posted at 2016/07/16 19:55:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月09日 イイね!

西伊豆 海岸線~峠~晴れ~霧

西伊豆 海岸線~峠~晴れ~霧
7月2日(土) AM3:00 まだ街が寝静まっている頃、西へ向けてアクセルを踏み込む。

大好きな西伊豆Driveへ出かけてきました。







ほぼ貸し切り状態の小田原厚木道路を走り抜け箱根新道からR1を通り三島の町をすり抜けて海岸線のK17へ向かう。
この道は海沿いではあるもののワインディングと景観を楽しめる大好きな道の一つである。
5時前にはエントリーを開始し一人誰もいない道を快調に走り抜けていく。
早起きは三文の徳とはよく言ったもので恩恵にあずかる。



ほどなく、海岸へもっとも近づく場所を見つけCaymanを止め朝の澄み切った空気を全身に浴び一人アイスコーヒーをのみ一息つく。
ふと我に返りまだ朝5時だというのにもう戸田の海岸線にいることをなんとなく不思議に思う。
この車が納車されて以来、毎週末の行動の中心にCaymanがいます。
こんなにも車に看過され生活リズムに変化が出たのは免許を取り立ての時以来だなーと思いにふける。



駿河湾の東側に朝日が昇りはじめ梅雨時期のひと時の晴れ間を感じられる日になりそうな予感が巡る。




落ち着きを取り戻しRestart!海岸線から駆け上がり煌きの丘で脳みそ空っぽタイム。冬場は富士山がきれいに拝めるベストプレイスだが時期的に期待はしていなかった通り全く見えません。
先ほどの朝日も顔を隠してしまい束の間だった晴れへの思いが消え去ってしまった。



気を取り直し次に向かった出逢い岬。





誰も出逢いません!



引き続きK17からR136を南下しK410を目指し宇久須へとRun。





海岸線を離れ仁科峠へと向かうK410、途中落石が道の真ん中に落ちていたりとひやひやしながらクライムする。
2月にきたときは本当に景色のいいところだったが今回はごらんのとおりの濃霧。
運転にも気を使いマイペースで走り抜けていく。







K59へと舵をとりダウンヒルへと切り替り濃霧から解放され再び晴れ間を拝むことができた。ここまでを天然のエアコンに身を任せるべく窓全開、昭和歌謡曲を聞きながらトレースしてきた。この日はビューティーペアーの「駆け巡る青春」が最もハイテンションにさせてくれた。(若い方は知らないかも・・)
最近はCaymanさえ運転していればテレサテンでもハイになれる自分が怖い(汗)



ごらんのように1台がやっとの林道チックな細い道にも苦戦しながら軽トラのおっちゃんを待たせていたのを気づかず撮影。すみませんでした。





あんまりこの車が好む道ではありませんが向かう冷川ICへはこの道が近くやむなく。わさび畑を眺めながらそろそろ広い道にでたいな~気分。



ようやく伊豆スカイラインへエントリーするも熱海峠あたりから更に過酷な濃霧に延々と悩まされファイナルステージが残念なDriveとなってしまった(汗)

梅雨真っ最中の晴れ予報の週末天気に誘われAM3時から行動するも三文の徳は
終始続かず。帰路へ就く。



走行距離300キロ
走行時間7時間
燃費  11㌔

ちょっと時間がかかった感はあったが帰宅がAM10時、もうひとっ走りできそうな時間でしたが本日はここまでとしよう。







Posted at 2016/07/09 14:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月26日 イイね!

Cayman Festival the8th に行ってきました!

Cayman Festival the8th に行ってきました!6月19日(日)待ちに待ったCayman Festivalに参加しました。
梅雨時期真っ只中ですが幸い雨は降らず存分に楽しむことができました。

お世話になっている方々と海老名SAに集合し日本平ホテルへと東名高速を順調に走り出す。





走行写真へたくそですが自分では結構いけていると思うので掲載します!



AW981さんとお互いに撮ってるし・・思わず一人爆笑しちゃいました。

続いてドラレコ画像行きます!

ほれ!


ほれ!



ほれ!



ほれ!最後






途中の富士川SAで休憩&時間調整
ここでお初にお目にかかったLouisi☆annaさんとも合流。
ganmoさんらもいらっしゃいましたが画像撮り損ねた(伏)



現地到着しいよいよ整列タイム!!ゾロゾロゾロ。


ほぼほぼ整列が終わりこんな感じになりました。
987系、911系、ボクスター、981系、GTS、GT4と固まって並びます。
いやースタッフの皆さん大変だったと思います。




今回初めてお目にかかったCROWさんの鮮やかな赤、きれいですね。
色々と勉強になる情報をいただきありがとうございます&今後ともよろしくです。
このボンネットを開けた時に赤がある存在感はいいワンポイントですね~。
白でもいいのか~?やってみようかな。

ここで小休止
ドローンです。(空撮したのかな~)


いつもそうなんですがこういった集まりの時自分の車の撮影をしないんですよね。
貴重な一枚





広場での歓談の後、ホテルビュッフェへ移動。6階からの眺めは最高ですね。
清水の町の夜景ももんのすごくきれいだそうです。
全体写真がこんな感じですがとってもカラフルできれいです。
全部で50台、過去最高の参加台数とのこと、年々増えていくといいですね。

オークション、ビンゴ、おいしいお食事と楽しいひと時があっという間に過ぎていきました。






Mizpeaさん、JEDIさん、ぽるふりさん、他運営スタッフの皆さまこれだけの催しは本当に大変だったと思います。ありがとうございました。
大成功だったと思います。

また来年も楽しみにしております。おっと、その前の箱根もよろしくお願いします。

ただ、個人的な反省があって・・・。
・折角の機会だったのにみん友さんにこまめにご挨拶できなかった。
・パスタ大盛、カレーライスを最初に食べてしまい他のものに手が出なかった。

とは言え新たにお友達になれた方もおり幅を広げることができたと思います。


帰路少しの渋滞がありましたが事故なく、怪我なく、違反なくで無事楽しい一日を締めくりました。

皆さま、本当にありがとうございました・・。(感謝)
Posted at 2016/06/26 17:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月25日 イイね!

警告灯がついた!

警告灯がついた!先週のCaymanフェスティバルの後、身に覚えのない警告灯が・・。
オイルオーバーチャージみたいですが運転は大丈夫とのメッセージ。
でも気になりますよね。
キャンセルしてもらえば消えるだろうと思い仕方なくPC湘南まで出かけてきました。







作業を待っている間昨日到着したホヤホヤの718ボクスターSをかっちょえーなー
と思いながら眺めていました。
数週間後試乗車でデビューするらしく乗りに来てくださいとのこと。
実物を見るのは初めてでしたが顔が精悍でいいですねー。これ夜ランプ類が点けばまた違うのでしょうね。
内装、リヤー回りはもうすでに皆さんご存知の通り。これってモデルチェンジに近いビッグマイナーチェンジですよね!

そろそろかなーと我がCaymanの様子を見に行くとなんと!!!




宙に浮いています。
エラー解除だけのつもりだったのに何か大事か??

メカニックさん、どうしたの?と尋ねたところ・・・・・。
オイル入れすぎですよー!だって。

自分で交換したのは1っか月半前、ずいぶん入るなーと思いながら8ℓ入れましたが
メモリは丁度でOK表示でしたよ。

聞くところどうやら暑い時期に差し掛かりオイル膨張?でエラーが出るらしい。
そうなんだー。

牛の乳しぼりみたいに1ℓ程抜いていただき正常に戻りました。 やれやれ。
勉強になりました。




帰り際、納車を待っているGT-4発見!
ブラックは初めて見ましたが営業曰く「販売台数は極少なく珍しですよ」だって。
白に比べるとなんとなく小さくも見えてしまいましたが引き締まって迫力ありますね。
とは言えGT-4そのものが迫力ある御姿ですけどね。



GT-4画像入れ忘れてたぁー。


さーてっと、今から新車買いに行こう-----チャリですけどね(笑)









Posted at 2016/06/25 16:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「トルクフルな最高のNAエンジン http://cvw.jp/b/2597506/47014593/
何シテル?   06/10 16:47
ちゃりつーです、よろしくお願いします。 週末ドライブ&温泉がマイブームです。ドイツ車が大好き。 同じ車好きな皆さんと走る・しゃべる・笑う・食べる・撮る。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年3月25日(土)納車しました。 登録済の新車ですが未登録新車より20万ほど安く ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
自然吸気6気筒  左ハンドル 6速マニュアルミッション 自己満足の大三元、乗れてませんが ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Silver Caymanから乗り換えました。 初代Cayman白 2代目Cayman灰 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
White CaymanからSilverCaymanに乗り換えました!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation