• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりつーのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

ロングドライブに出かけてきまーす!

ロングドライブに出かけてきまーす!
実に2年ぶりになりますがロングドライブにまさに今から出発します。
今回は新潟経由しての東北方面を攻めます。
2.5泊3日(0.5泊はスーパー銭湯での仮眠(笑))
安全運転第一で楽しんできます!
なんてったっておとといの免許更新でゴールドですから(8年ぶりか?)
alt
こんなやつ見かけたらどうぞお声がけくださいね(笑)
では出発しまーっす!!
alt
Posted at 2018/05/01 17:45:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月22日 イイね!

赤ふんどしな八ヶ岳周遊ツーリング 

赤ふんどしな八ヶ岳周遊ツーリング 八ヶ岳ツーリングを予定している前日に赤フンドシをそそくさと施工しました。
alt
ebayで注文をして手元に届くのはツーリングのあとだなあーと諦めていましたが直前に届くとは(汗)
慌ててやっても失敗するしと思いつつもやっぱり気が済まないので仕事を早めにトンずらして作業開始。
alt
余っていたラッピングシートを使いカッターテープでボンネットのカーブに沿って型取り開始。
alt
切り取った型のシートを段ボールへ貼り付けて。
alt
カッターで輪郭にカットして型取り完成。
alt
購入した赤フンドシに型を貼り付けます。
ご覧のようにあらかじめカットされているR形状とは全く違いますのでそのままでは貼り付けることが出来ません。
alt
このカット作業が一番緊張します。
息を止めて一気に切り落とします((笑))
alt
いよいよ貼り付け開始。
上の方に見える緑色の細いテープがカッターテープ。
Rのカーブも大きいので型を取る必要はないと判断して張り付けた後に直接カットします。
alt
カッターテープのアップ。
輪郭ギリギリに貼り付けることが可能なのできわどい位置でカットすることが出来る優れもの!!
alt
まっすぐに張り付けるためには目安になる直線が必要でした。
ボンネットのど真ん中に目検討でまっすぐにテープを張り付けて定規で赤フンドシの位置を測りながら合わせていきます。
完成しました。
alt
画像間違えた!(爆)    いつものzeroさんにやられた画像でした(汗)
























完成写真

alt
alt

だいぶ前置きが長くなっちゃいましたが八ヶ岳周遊ツーリングへ行ってきました。
alt
朝5時いつもの下道。
朝日を浴びて西へ西へと向かいます。
気温も丁度良くとても気持ちのいい朝です。天気予報では日中は夏日で快晴とのこと気持ちも高まります。
alt
予報通りの快晴でカラフルなポルシェ達+4Cは八ヶ岳をそれぞれのペースで疾走します。
今回は中部組の皆さんとも合流、14台のツーリング。
alt
イヤー実に気持ちのいい天気です。
高原の美味しい空気を吸って水平対向の6気筒たちは官能的なエキゾーストを響かせてワインディングライドにいそしみました。
(注記;4Cの方も1台おいででしたので+4気筒(伏))
alt
alt
zero号との2Shot!  天気と景色がいいと撮影枚数がどんどん増えてしまいます。(汗)
alt
いつもいい写真とベストロケーションを教えていただき感謝です。
撮影の後はお待ちかねのランチ
alt
ボリューム満点の黒毛和牛A5ランクのハンバーグとても美味しく頂きました。

alt
alt
食後は言わずと知れた清泉寮のソフトクリーム。
この後はほど近いパノラマの湯でヌルヌルの温泉にゆっくりと浸かりあっという間のツーリングを〆ることが出来ました。

alt

(AW981さんより拝借画像)
帰り道、中央道の渋滞が始まっており少しだけ回り道して峠道のおかわりをして帰路へと就きました。
alt
半分熱中症になりかけながらオープンライドを満喫した休日でした。
ご一緒頂いた皆様、いつもながらありがとうございました。
事故なく怪我なく違反なく終えられたことが一番の喜びです。
(釘が1件((笑))


そういえば・・・・・・



























alt
みん友さんにSpyder乗りはいませんでしたが(謎)

















Posted at 2018/04/22 15:46:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月12日 イイね!

CCJ 巨大伊豆ツーリングに参加しました(笑)

CCJ 巨大伊豆ツーリングに参加しました(笑)1月の参加募集から待つこと2カ月。
春一番も吹いた直後に楽しみにしていたCCJ伊豆ツーリングに参加しました。
朝5時前、第一駐車場で待ち合せて次の第二駐車場に向かいます。
一番近いのに一番遅い到着と言う社長出勤をさせていただきました(汗)


alt
そこからトレイン走行をして全体待ち合わせのらららサンビーチに7時5分3番手で到着。
でも同着10台以上でしたが(笑)
40台以上の巨大ツーリング。
こんな感じでビーチ貸し切り。凄すぎ!
alt
受付と駐車代、ゲーム参加費の600円を集めています。
その後ゲームの説明がMizpea事務局長からありました。
この時までどんなゲームかは事務局以外知りません。
みんなワクワクドキドキ。
かと思いきやちゃんと説明聞いてるひとーーー。(笑)
ゲームはCayman(Boxsterその他含む)パシュート!
簡単に言うと伊豆半島宝探し?
私はTeamDの10台パシュート。
alt
こんなとこ走ったりーーー前が見えません!!(西伊豆スカイライン)
でもエキゾーストはめちゃ爆音なんですが・・・GT4(後ろについて後悔)
ここで初体験、意外とバックフォグってこんな時活躍するんですね。
alt
ゲームはまだまだ続く。
alt
あっちいったりこっちいったりの伊豆半島。
すれ違いざまに同時撮影した写真なんです。
ちょっと私が撮ったzeroさんのショット小さかったなーー、すんません!(汗)
4つ目の指令は馬に芸術的に乗って撮影をする。
その100点の映像がこれ↓↓(モデルbyMizpeaさん)
alt
そして我らがTeam Dの作品↓↓
alt
100点いただきました!!
因みにモデルはSakママ。(ここ最近超能力を発揮してます)なのでSakさんは悪いことできません(笑)

さてゲームも終わりお疲れモードと空腹に襲われる11:00.
ランチ会場の加山雄三ミュージアムへ移動します。
alt
流石に40台以上はカメラのフレームに入りきりませんがこんな感じでPorscheが勢揃い。
alt

通り過ぎたことは何度もありましたがいつも混雑していて立ち寄ったことがありませんでした。
今回初めて加山雄三ミュージアムに立ち寄り美味しくランチをいただきました。
alt
Mizpeaさんのこの後の説明を聞いて
食後の北海道ソフトクリーム。
alt
ランチを食べた人は50円引き。
しかも伊豆にいながら北海道ソフトとはこれいかに?
でも味はここ最近では上位にランクイン(個人ランクですが)
さてメインのところへ移動しましょう。
alt
河津桜が終わってましたがオープンライドのループ僑。
そこからほど近温泉へと。
alt
普通じゃない温泉で一同馬鹿笑い!アンド寒いーーー!
alt
でも混浴ですよーーーー(いいでしょ(笑))
安心してください、履いてますよ(海パンを)
実はこのお湯に入っていればいるほど寒くなるってマジで?
alt
しゃーない!滝の裏にあるらしい洞窟温泉に先陣を切りました。
その後を追うように寒さに耐えられない皆さんが。
この洞窟は温泉の蒸気も影響してすごくいい感じで温まることが出来ました。
スチームサウナ状態です。
alt

今度はゆっくりと宿泊で来てみたいですね。
さてそろそろ最終の集合場所へと思っていたらなんと・・・・
今回のツーリングコースは
A  温泉
B  スイーツ
2つのコースでしたがまだ少し時間があるとのことでAコースだった私たちはスイーツにまで行っちゃいました。
そうです、その場でCコースを設定&実行しちゃってフルコースを堪能しちゃいました。(笑)
alt
alt

最高のイチゴパフェをいただき夕日が落ちる前に最終集合場所へ向かい
何とかギリギリ間に合って
alt
伊豆スカイライン 滝知山園地Pにて夕日と富士のシルエット。
ご参加のみなさまお疲れ様でした!
何より、縁あって(抽選)Team D の方々ありがとうございました!
最強のチームワークでCCJ初のパシュートで優勝を飾ることが出来ましたね。
次回もTeamD?あるのかな?
alt
CCJ&TeamD最高!!
今回のツーリング企画いただいたCCJ事務局の皆様、本当にありがとうございました!お世話になりました。


Posted at 2018/03/12 21:00:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

Before & After

Before & After
2月11日の夜明け前、暗闇の大黒Pで不覚にも縁石にスリスリしてしまい負傷したサイドステップ。
ようやく修理が完了しました。
黒ボディーで反射してうまく撮影できませんでしたがBeforeとAfter画像になります。
Before
alt
ご覧のように無残にも穴と擦り傷。唯一ホイールが逝ってなかっただけ不幸中の幸いでした。
After
alt
コンクリートのひび割れが写り込んでしまいましたがボディーはツルぴかに仕上がりました。
パネル交換はしたくなかったので板金屋さんに相談したところ「補修できるよ」とのことでそれでお願いしますた。補修したところを手でなぞっても変な段差も全くわかりません。
どうやらバンパーと同じ素材らしく周辺を溶かしたり同じ材料を溶かしたりして整形したようです。技術の進歩は進んでますね。
塗装はパネル全体を塗りなおしたので飛び石痕もきれいに治りました。
塗装のつなぎ目はドアーを開けたステップのところにしたんですがこれも磨きこんで素人目では全くわからず指で触っても同じく段差は皆無。素晴らしい仕上がりです。



続いて・・・・。
折角なのでいつものヌリヌリをお願いしました。


Before

alt












そして














After
alt
やりすぎたかな~~~~~?((笑))
パール少々、メタリック少々入れて内装に合わせてもらったつもりがグロス塗装なのでどうしても合いませんでしたが仕上がりは大満足。
ショップはいつものところ。オートサロンなどデモカーの製作もちょいちょいやっていて腕はぴか一。
http://beat-works.net











因みに歴代のインナーもここで塗ってもらいました!
Remindということで
Cayman 1号
alt

Cayman 2号
alt
さてお次は。
Before
alt
alt
After
alt
alt
カーボン柄のイージーリップをebayで購入。
以前のラバー製とは違いとても固くてバンパーの輪郭に沿って張り付けることが出来ず苦戦しました。途中やめちゃおうかとも思いましたがヒートガンで温めてフニャフニャにしてみたらうまくできたー!
熱が冷めるとバンパーの形状に固まって張り付いています。


そして最後は
Before
alt
After
alt
ずーっとやりたかったUS仕様のオレンジサイドマーカー。
こちらもebayで購入。
2月17日に発注して到着が3月7日
実に3週間ほどかかりましたが無事装着完了。11日のCCJツーリングに何とか間に合いました(汗)








おまけ

何故か昔からこのオレンジマーカーが大好きでクリヤーが流行っていた当時でも以前乗っていた‘94年式後期型 E500も交換していました。
(因みに前期型 500Eは元々オレンジです)
alt
alt

コストのかからないいじいじを少しずつ(笑)

Posted at 2018/03/10 12:39:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月18日 イイね!

千葉第2弾 連続~~~(汗)

千葉第2弾 連続~~~(汗)
2月18日(日) 羽生選手の金メダルに沸いている今日の日本列島は本当にいい天気に恵まれました。
特に予定もなくこのまま家にいたら必ず明日からの1週間、後悔しながら仕事に汗すること必至なのでおもむろに車のキーをポケットに片手にはカメラをそして温泉用のタオルをすでに首に掛けて出発します。(笑)
行先は・・・・・・
1週間ぶりのちばーーーー。(滝汗)
alt
アクアラインを木更津金田でアウトして一度は行ってみたかったチバフォルニア!
何台かの方が撮影に来られていましたよ。
天気はいいのにすごく風が強くて寒いのなんのって!
写真の椰子の木もごらんの通りあおられています。
alt
アクアラインの向こうに富士山が見えますね~。
どこから見てもやっぱりテンションアゲアゲっす(笑)
alt
この時点で気温5度プラス北の強風!   そろそろ房総半島を南下します。
ちったー暖かくなるはず?
富津付近まで来てまた富士ビューのロケーションにて撮影。
alt
西伊豆ではありません!
そしてステップの痛々しい傷がぁぁぁ。
alt
ちょっと加工してみました。
トンビはかこうではありゃーせん(笑)
alt
alt
チバフォルニア辺りではクローズでしたがすかさず下げます(笑)
途中休憩の三芳村道の駅。
道の駅はご当地ものが発見できるから度々立ち寄ります。
alt

特にご当地限定のカップ麺はいいですねー。
4つほど購入
alt
200円とちょっとお高い設定なのは地元の皆さんが頑張っている証。
迷わず購入アンド食べる(笑)
alt

たまにはソフトでなくてもいいですよね?
alt
只今の時刻は11時。
朝食はちーっちゃなパン一つで我慢していたので限界。
alt
先週通りすがりにとても気になっていた海鮮のお店。
alt
alt
相当迷いましたが地魚の漬け丼にしました。
モチモチのかじめ汁も付いて1280円也!
ごはんが少なめなので大盛が良かったです。
でも新鮮な千葉のお魚たちを胃袋に収納できました。
おなかも満足になったので次の目的地に向かってのんびりと走ります。
alt
40㌔ほど走って到着。
沢山ある温泉の中から太平洋を一望できる露天風呂があるここにしました。
alt
いつもはこっそりと撮影しちゃいますが今日は中止!
本当に絶景で温まる温泉でした。
ここは勝浦です。
時刻15:00
そろそろ帰ります。
アクアラインの渋滞は気にしてもしょうがないので無視して行動しています。
めんどくさいからっす(笑)
alt

やっぱり(爆)
alt
alt
alt
でも浮島ICで下道に下りて信号の多すぎるk6号でベイブリッジの下から大黒通過が17:00。
割と効率よく今日一日ドライブできました。(往復の高速代2000円(笑))
alt
alt
とても中途半端なキリ番ですが(汗)
alt
一般道メインでこの燃費。
車はBoxster GTSですが何か??(笑)
暫くは音信不通になります。
何故なら入院なので・・・・・・
alt


Posted at 2018/02/18 20:05:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「トルクフルな最高のNAエンジン http://cvw.jp/b/2597506/47014593/
何シテル?   06/10 16:47
ちゃりつーです、よろしくお願いします。 週末ドライブ&温泉がマイブームです。ドイツ車が大好き。 同じ車好きな皆さんと走る・しゃべる・笑う・食べる・撮る。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年3月25日(土)納車しました。 登録済の新車ですが未登録新車より20万ほど安く ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
自然吸気6気筒  左ハンドル 6速マニュアルミッション 自己満足の大三元、乗れてませんが ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Silver Caymanから乗り換えました。 初代Cayman白 2代目Cayman灰 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
White CaymanからSilverCaymanに乗り換えました!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation