• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりつーのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

千葉南房総温泉ツーリング

千葉南房総温泉ツーリング
2018年今年初のツーリングに行ってきました。
週間予報ではずーっと雨マークが消えない天気が心配でした。
しかし前日から夜半まで続いていた雨が朝方にはすっかり止んで天気回復。
今回は総勢11台のご参加、いつもながらワイワイガヤガヤと束の間のポカポカ陽気の一日を過ごせました。
今回はスライドショーにて投稿いたしました。
だいぶ手抜きですが備忘録としてはいいかなと自己満足なブログです(汗)
後々笑い話になるような普段めったに起こらないことが色々ありました(笑)




Posted at 2018/02/12 14:22:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

くちびるよ熱く君を語れ

くちびるよ熱く君を語れ
このところNETFLIXやdTVで海外ドラマに超ハマりで休みの日は引きこもりどこにも出かけずじまい(汗)
寒さもピークを迎え積雪も余儀なくされてお山にもいけないし・・・・・。
まっお金もかからず楽しめることができるのでもうしばらくの冬眠生活が続くと思います。
因みに今のハマりドラマはWALKING DEADというゾンビもの。少々グロイですが海外ドラマらしく話の展開がハラハラドキドキ♡♡
あっそうそう!
タイトルはこのブログとは全くの無関係です((笑))
いつものように昭和歌謡曲炸裂でドライブしていて今日の気分にぴったりの曲だったのでタイトルにしてみました((笑))
alt
本題に移ります。
たまには外に出ないとと重い腰を上げて今日は幕張メッセで開催されているキャンピンカーショーの見学に行ってきました。
この先、リタイヤしてからの生活どうするかを考え始めて以前より見てみたかったキャンピングカーとはどんなものなのか勉強しに行ってきました。
そうです!いつもと全く志向が違います(汗)
alt
とは言っても現実的に考えて駐車場所や維持費、何よりどこまで本気なのか?を考えるととてもとても高級なものには興味もお金もなくて(汗)
alt
alt
お目当てはそうです!軽です。
ネットでは見ていましたが現車を見るのは初めて。
大人2人での旅には十分なほどの装備と広さでびっくり。
車内泊が快適にできるのであればよほどの山奥や田舎に行かない限り温泉、コンビニ、道の駅とインフラも沢山あるので長旅もできそうだと思います。
何よりこのサイズなので秘湯とかにもアクセスしやすいと思います。
それに普段乗りも問題ないと。
alt

沢山ある中で一番のお気に入り車両がこれ。
値段もお手頃で見た目も普通。
alt
alt
そして気になる内装はこんな感じ。
シンプルでも中々の本格派です!
alt

さてお次はこれ。
何の車かお分かりですか?
alt
プリウスにのっかってます!なんでもありなんですねーーーー!
alt
内装は近未来的な感じ。車両持ち込みでの改造費がなんと240万円也(汗)
BOXSTERもできるのかな(爆)
alt
これも一見するとごく普通・・・・がっしかーし!!!
超豪華~~~~~~~((笑))

alt
alt
ファーストクラスの装い。
これで580万円はお得?お高い?
家に停めて使えば自分の部屋としても十分では?
追い出されても生活はできそうだし(爆)
alt


alt
そんな妄想や夢を見ながら幕張を後にしました。
alt
折角なので帰り道に以前より気になっていたお店に社会見学に行ってきました。
alt
alt

alt
あくまでも社会見学です。でもでもでも、お店の尾根遺産に一通りの値段チェック。
よしっ!!!帰ろう!!!
こうして今日一日が終わるのでした。
ツーリングも行先が限られてしまうこの時期ですがもう少し辛抱ですね。
3月にはCCJの巨大ツーリングが控えておりますがその前に・・・( ^ω^)・・・
小規模なちゃりツーリング
2月11日(日)ツーリングとしては初めてですが千葉の南房総館山へ温泉海の幸ツーリングに行きます。
3連休の中日ですが何とかなるっしょ。
3月まで待ちきれないそこの方?
もしよろしければ是非ご連絡をお待ちしておりまーす♡♡♡。




Posted at 2018/02/03 18:30:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月28日 イイね!

11月~12月 駆け抜けたダイジェスト(笑)

11月~12月 駆け抜けたダイジェスト(笑)
2017年も残すところあと3日余り!
本当に一年が電光石火のように過ぎ去ろうとしています。
今年の車ライフも素晴らしい1年でした。
と言うことでこのところどこへも行っていないわけでもなく色々と出かけたりいじいじしたりしていましたがブログを書く気力もなく今日にいたりました汗
てなわけでこの2カ月をダイジェストでまとめてみました。
写真メインの手抜きブログですが・・・( ^ω^)・・・
あっ!一応時系列で順番に並べてみました。
まず始めは
11月4日 納車の儀式 いつものところ+イチョウ並木で車紹介用の一人撮影会
alt
alt
alt
さて続いては
11月12日 Boxster GTS初お披露目の大笹牧場ジンギスカン&元湯温泉ツーリング
alt
alt
ドンドン行きまっせー!
11月19日 ツインリンクもてぎ Porsche dayに行ってきました。
公約通り??昨年に続き2回目の参加、そして来年も行きます(笑)
alt
alt
ホンでもっての次なるイベントは?
11月26日 Boxster GTS2回目のお披露目 箱根&富士ツーリング
色違いのBoxster GTSが3台揃い踏みーーーーーーーーー!
alt
alt
alt

さーさーさー次はどこ行った?
12月3日 山梨昇仙峡→奈良田温泉→富士 ソロツーリング
alt
alt
alt

本栖みち 空いていて面白かったなー、春がきたらまた行ってみよう( ´艸`)
なんかコーナーが極端なサーキット見たい(笑)
alt
翌日12月4日は恒例となったユーザー車検へ。
初回車検なのでPCできっちり点検後持ち込みました。
alt
alt
無事車検も完了し2年後に同じ車を通しに来ます(笑)
それからどーしたの?
12月10日 併走の走行写真撮影会に行ってきました。そのうちの1Shot
まずはUzzyさんの作品 めちゃかっちょいーー!こういう写真が欲しかった!
alt
続いては撮影の合間でのAW981さんの作品、なんともきれいに撮っていただき負けてませんね!
alt
alt
うえーーーだんだん疲れてきた(滝汗)もう少しだ!頑張ろう。
12月17日 2017年を締めくくるラストツーリング
alt

alt
alt
そして最後12月23日
Uzzyさんのスローシャッター講習会に行ってきました。その時の1Shot。
これ自分の安物カメラで習った通りに自分で撮った力作。 写真にはまりそう汗
alt
いやー今年1年も大変お世話になりました!
事故らず、壊さず、捕まらず走りまくれて本当にいい一年でした。
また来年も幸せなカーライフを過ごせるよう頑張っていきまーす。
ダイジェストでお送りましたがお気づきですか??
11月4日から12月23日まで毎週末どこかに出かけてました( ´艸`)
番外編 車いじいじ
ウインドウディフレクターを純正のメッシュからアクリルに変更して視界スッキリ&ドラレコ貼り付けました。
alt
alt
alt
CREFさんでバンパーメッシュ装着とフロントフルPPF施工していただきました。
(画像はCREFさんのブログより借用)
alt
Cayman GTSからRS-Gフルバケを移植
自分で取り付け初挑戦、やればできるじゃん! オープンだと楽ちんちん
そしてSunriseさんにて冬のオープンには必需品のシートヒーターをインストール
alt
alt
最後に・・・・・・・・・
CREFさんでステアリングホイールをMOMOに交換してパドルシフトも装着していただきました。
パドルは純性よりもカチカチとクリック感が強まった感じ。ハンドルの外形ギリギリまで持ってきたので
指の先端でちょちょいのちょいといけます(笑)
ということなのでエアーバックがなくなりました!
alt
なんか疲れたからお正月はゆっくりと大人しくしてます。(本当かよ?)
ではでは、皆様良いお年をお迎えください。
そして来年もちゃりつーをよろしくお願いします。(伏)






Posted at 2017/12/28 19:34:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月04日 イイね!

四万温泉、初Boxsterドライブ

四万温泉、初Boxsterドライブタイトル画像は私にとっての今もなおアイドルで居続ける藤谷美和子ちゃんです。
お若い方は分からないと思いますが(汗)
〇〇ビーのポテトチップスのCMが有名ですね。
松田聖子ちゃんや中森明菜ちゃんが名を連ねる中、私の一押しは美和子ちゃんです。((笑))

という前置きはこのへんで。
本題へ。。。。。

10月の後半は2週間ぶっ続けの台風に襲われた週末でしたがようやく11月の3連休に突入と同時に快晴な天気の予報が。
まだまだ色々と納車直後のBoxsterにやりたいことはあったのですが兎に角走ることを優先してこうなれば行くしかないということで。



朝5時眠い目をこすりながらいつものように身支度を済ませていざ群馬県の四万温泉に向けて走り出します。

目指す温泉は町営の清流の湯。
以前にテレビの朝番組のお天気キャスターがレポートしていたのを見て一度行ってみたかったところです。
時期的に紅葉も期待しながら関越道の渋川伊香保ICをアウトします。

そこから下道をトコトコ走りますがここで待望のオープーン!!





モザイクでわかりませんが(・∀・)ニヤついていたりします(笑)
私にとってのオープンカーは2度目。
もう10年も前になりますがこんなのを乗っていました。




今ではだいぶレトロ感が出てきました(汗)
メルセデス SL500です。
しかもケーニッヒVr(笑)
懐かしーーー!

と言うことで温泉は10:00から(この時点で8:30)なので少し時間調整のため撮影スポットを探しながらうろつきます。










特に紅葉があるわけでもなく景色がいいわけでもなくあまり理由がありませんでしたが一本道で空いていたので少し撮ってみました。

やっぱり個人的にはGTSは前からのこの角度がたまらなく好きです!
黒だと特に厳つく見えちゃいます。





途中途中でなんとなく紅葉している場所を見つけては撮影してみましたがどうも今一元気のない紅葉風景ですね(汗)


もう少し走ったら清流の湯に到着してしまったのであたりを眺めていると黄色がきれいな場所を発見して撮影。










うーんなんとなく紅葉の写真っぽくなってきた感じ。








ぼちぼち営業時間の10時になったので待ち構えていたお客さんが一斉に入場。
私も一人500円(安!)を支払い温泉へ。
お湯は少し熱めなので長くは入っていられませんでしたが案の定袋がだらしなくなったので外の大きな石に座りクールダウン。もちろん袋も石に冷やして(爆)

30分ほどで退散となり次に向かうは四万川ダム。
ダム湖を車で一周しながら撮影スポットをサーチ。





意外と山の上の方でしたがまだもう少し早かったようですね。
でも景色はとてもきれいでした。

で、来る途中に見つけていた場所へと移動しての撮影が下の写真。



なんか黒い車って撮り方が難しい。日陰だとなんだかよくわかりません。




こんな感じかな?ズームすると少しはいい感じですが折角の紅葉がフレームアウト
ここでハット気づきたことが・・・( ^ω^)・・・

黒い車体になんとなく反射して写り込んでいる赤色が。
なるほど。




いい感じになってきました。
調子こいて・・・・・



うおーっ!!!!
自分で言うのもなんですがめっちゃ好きですこの画像!
ただドリンクホルダーの缶ジュースがぁーーーー!

更に調子こいて













りんごぉ!!!


そろそろ腹も減ってきたのでここへ。











お蕎麦は大好きだしハズレも少ないということで決めていました。

ここのお蕎麦はダシが少し薄味なんですがその分お蕎麦の風味が口いっぱいに広がり蕎麦食ってるぞー的な初めての感覚と味覚。
完全手打ちの不均等な蕎麦の喉越しがたまらんぜー。








腹も満たされてほど近い伊香保のおもちゃと人形 自動車博物館へ行ってきました。
みんカラではたくさんの方が行かれていていずれ来たいと狙っていた場所です。





昭和レトロ万歳!!!






まだまだ行くぜー!






昭和の絶版車たち!


そろそろお後がよろしいいようで。






オープンならではの運転席からのこんな写真と






満月な秋のお月様で無事ご帰還と相成りました。

最後までご覧いただきありがとうございました(嬉)


走行距離 420㌔
燃費    12.5㌔
帰宅した時間 17:30
遊んだ時間  12時間と30分(笑)

この日は意外とポカポカ陽気で終始暖房いらずのオープン日よりでした。




Posted at 2017/11/04 19:46:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月29日 イイね!

納車しました!!

納車しました!!台風22号が接近して前線も活発な週末。
ピンポイントに雨攻撃されてなすすべもなく(汗)
なんでこうなるのって感じ( ´艸`)

一次納車を延期しようかと考えましたがいつもは気にもしない大安での納車にこだわってお店の方にも急ピッチで日程を前倒ししてもらったこともあり予定通り強行しました!














981 Boxster GTS!!

きっかけは・・・3週間前に行った富士山スカイラインツーリング。
最高の天気と景色に恵まれて屋根が邪魔だなーって強く思いながら走っていた自分がいました。  初めての衝動です。

それから1週間、買う気はないもののネットを徘徊。
これがいつもの始まりだとはわかっちゃいるものの見るだけなら('◇')ゞと。

しつこいようですが買うつもりはないが仕様は決めている(笑)

其の一 Boxster GTS
其の二 スポーツシャーシー
其の三 ガーネットレッドナチュラルレザー内装

なんと、なんと、なんと!!
マジかーーーーーーーーーっ!


同じ県内にあってはいけないものがありました('◇')ゞ
それからというもの売れちゃったかなァーと心配で心配で仕事も手に付きません。
毎日ページにアクセスしては確認して迎えた週末。

話だけでも聞きいてみるか・・・( ^ω^)・・・
(もう完全にやばいモード突入)

念のため電話をかけて確認しておこうかと。
(若い尾根遺産がでてとても親切な感じの対応に関心関心と第一関門クリヤー)

Cayman GTSで悪魔の館へと向かうのでありました。(滝汗)
(Caymanで行くってことは話の流れでは下取り聞くつもりだろー(笑))

1時間余り走ってついに悪魔の館に到着!
出迎えてくれた店長さんが・・・・・・・・まー素晴らしい神対応。
親切丁寧、若いのにとても落ち着きのある接客。
正直そこらのPCの営業マンにも勉強させたいと思いましたよ(笑)

これで第二関門も突破してしまった!!
(って、いつの間に関門が出来ていたんだ?全てクリアーなら買う気だろ?)

実車とのご対面と相成りました。
何も言葉が出ません!パーフェクト!
(軽いめまいが・・・)
第三関門もあえなくクリアー!

もうここまで来たらーー
あのセリフを口走ってしまいました!

下取り見積もってください!

あーあっ言っちゃった。

車をグルグル隅々まで見られて恥ずかしい(赤面)
そして事務所の奥へと。
10分ほど待ちましたがとても長い時間でした。

程なく神対応の店長が戻ってきて緊張の瞬間です!
はたして神のままか、はたまた悪魔になってしまうのか(ドキドキ)















なんとその答えは自分の思いを超えたものでした。
難なく第四関門突破してしまったー!


落ち着きを取り戻すべくコーヒーをいただきながら雑談やら支払い計画やらと・・・・話が進んでるじゃん!(驚)

そして最後の関門があります。
そうです家族にも誰にも言わずここにいます(滝汗)

LINEで車の写真を送ってみました。とすると5分後返信が。。。。。。。。


今度は「オープンにするの?」

と何とも肯定的な返事が。とは言えさすがの私も一応直接の確認は必要だと
その場では購入意思を示さずいったん帰宅。


最終関門も突破してしまい最初の電話から5時間後に買っていました。

私のクルマ人生で最初で最後?(2回目?)だと思います。
(信じてもらえないかもしれませんが(笑))

Caymanではなくなりましたが思いはこれまでと変わらずです。
今後ともボクちゃりをよろしくお願いします。(伏)


しかしどこまで981LOVEなんだろーか(呆)











Posted at 2017/10/29 15:44:31 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「トルクフルな最高のNAエンジン http://cvw.jp/b/2597506/47014593/
何シテル?   06/10 16:47
ちゃりつーです、よろしくお願いします。 週末ドライブ&温泉がマイブームです。ドイツ車が大好き。 同じ車好きな皆さんと走る・しゃべる・笑う・食べる・撮る。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年3月25日(土)納車しました。 登録済の新車ですが未登録新車より20万ほど安く ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
自然吸気6気筒  左ハンドル 6速マニュアルミッション 自己満足の大三元、乗れてませんが ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Silver Caymanから乗り換えました。 初代Cayman白 2代目Cayman灰 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
White CaymanからSilverCaymanに乗り換えました!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation