• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりつーのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

お別れの日(涙)

お別れの日(涙)突然ですが!!











シートを純正に戻して~~~~~~~~・・・・?・・・( ^ω^)・・・


















あんなに欲しくて衝動買いしてしまったSilver Caymanと先ほどお別れしてきました。(汗)





短い期間でしたがたくさんの思い出をありがとう。
やっぱり一番の思い出は大勢の皆さんと走ったCCJビーナスラインです!
一生忘れません。















で、


















もうやることはないと思っていましたが・・・・。またモザイク(汗)





来週の土曜日に納車になります。(笑)







Posted at 2017/10/21 18:50:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月30日 イイね!

幹事目線のビーナスツーリング!!

幹事目線のビーナスツーリング!!大イベントのビーナスツーリングを終えて1週間がたちました。
ツーリング直後に出張が控えておりブログの投稿もできずにおりました。

しかし参加された皆様のブログを拝見しており本当に楽しんでいただきやってよかったなーと改めて思っております。



振り返ると2か月前の7月15日、スレッドへの開催案内から始まりました。
この時点では詳細のプランはできていなくて漠然と行先と開催日時しか決まっておりませんでした。
スレッドには参加を希望される方々の投稿が日々更新されてテンションが上がりっぱなし。
その間、プランを考えながら詳細を案内する約束の8月末が早くも迫ってきております(;´・ω・)
ランチは、集合時間は、集合場所は、東は?西は?そのほかの人は?
あっという間に時間が過ぎていきました。
約束より少しだけ遅れてしまいましたが細かなことを考えてもキリがないと半ば開き直り9月2日ようやく詳細のスレッドを案内することが出来ました。

その後も参加者がどんどん増えてきて予想以上の30台を超えてきました。
この時点でもはや後にも引けず希望される方は期限を設けずにギリギリまで募集すつもりで腹をくくりました。((笑))
そしてもうなくては困るだろうとこのタイミングでこれをポチリました。(笑)



参加された方はご存知のようにこれが大活躍。


最終的には前日の9月23日時点で42台、52名の参加者を数えることになりました^_^



美ヶ原高原に到着した時間が予定よりも遅れており予定していた色別整列、車種別整列をどうするか思案しておりましたが皆さんの「折角だからやりましょう」の後押しで色別整列だけを急いで並べて速攻写真撮影会!!(汗)

やっぱり無理にでもやってよかったと思います。
それにしてもポルシェって白が多いですねー。今回は17台。( ´,_ゝ`)プっ!






私としてはこのTRGは2か月前から始まっておりました。(笑)
なのですべてを終えるまでは皆様より長く楽しめることが出来ました!
(違うか!!)

今回のTRGを終えて思うことはやはり多くの参加の方々が事故もなく無事終えられたこと、1週間前からハラハラドキドキだった天気もこの上ない秋晴れの下開催できたこと、皆様の笑顔で次の企画も頑張れるエネルギーを頂けたこと、素晴らしい仲間と出会えたこと。

お手伝いしていただいたZeroさん、AW981さん、Mizpeaさん、JEDIさん、GAHOOLEさん、ゆみっちさん、SAKUママ、ありがとうございました!

参加された皆様のご協力があってすべての工程を無事終えることが出来ました。
ありがとうございました!



集合写真はメッセージで個別にデータ宅配便にて送付をいたしますが少し時間をください。スミマセンがよろしくお願いします。(伏)

最後に、今回はキャンセルが一人もおりませんでした。
お仕事の都合、ご家庭の都合、体調不良などやむを得ない事情が発生するものですが驚くことに参加表明された方全員がご参加されたことに良い意味でビックリ。



また、青空の下お会いできる日をお待ちしております。


ちゃ。






Posted at 2017/09/30 18:27:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月29日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:ありません。

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:画質と衝撃反応


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/29 16:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月14日 イイね!

遅い夏休み!@北海道へ

遅い夏休み!@北海道へ毎年のことですが混雑しているお盆時期をずらし少し涼しくなってくる9月に遅い夏休みを取ります。
そしていざ、2年ぶりの北の大地へと出かけてきましたので3泊4日の旅をダイジェストでまとめました。

と、その前に腹ごしらえ。









本来なら早い便で出発して現地での時間を有効に使いたかったんですが皆さん考えることは一緒のようで満席、あえなく断念。(ゆっくりスタート12:00発)



新千歳空港到着は13:30.心配していた天気なんですが小雨模様でしたが空は明るく好天に向かっているようでした。
それにしても予想に反して暑い!!(;´・ω・)

いつものレンタカーの手続きを済ませて空港から1時間40分ほど走り小樽市内の朝里川温泉の宿へと直行しました。






お約束の温泉、ひとっぷろいただき移動の疲れを癒し明日に備えることとしました。





そして夕食。
今回の旅は3泊とも2食付きの宿を手配したためいちいち出かけなくても良いのでとても楽でした。癖になるかも・・・。

で、初日はこれ。道産牛のステーキ300gくらいかな?これでご飯を3杯(汗)
このところいい感じにおなかが育ってきています(滝汗)



迎えた翌朝。夜のうちは雨が降っていたようで路面が濡れていましたが青空が広がっており幸先のいいスタートが切れそうです。

AM5:30→→→温泉へ
朝食も済ませて早々にチェックアウト。
当たり前ですが兎に角北海道は広いので移動時間を十分に考慮して1日の時間を計算しなければなりません。



また、予定外の行動も時として発生します・・・( ^ω^)・・・
小樽港付近を通りかかるとそこへ巨大な要塞ともいえる豪華客船ダイヤモンドプリンセス号。写真を撮りたくて間近に行くと本当に圧倒されます。
ググってみました!この船はサハリンの入口にあるコルサコフの港を前日に出港して小樽に到着したようです。そして夜になると今度は函館へ向かうようです。
リタイヤしたらこんな旅も良いですよね~。

さて寄り道もほどほどに目的地へとレンタカーのアクセルを踏み込みます。







NHK連続ドラマ小説「マッサン」の舞台となった余市ニッカウヰスキーの蒸留所
へと見学へ行きました。
ここは1934年昭和9年に完成。(ググりました(^-^;)
正直あまり興味はありませんでしたが説明を見るうちに竹鶴政孝さんってすごい偉人さんだなーって関心してしまいました・・・が!凡人の私が偉そうに言えませんがね(笑)



最近はまっているお酒の小瓶集めのため4本購入。

次に向かった先は。



勝手に今回の旅のメインだと思っています。




生うに丼!!
まずはしょうゆも何もかけずにウニの塩気だけで食べます。
結構海水の塩加減が丁度良くウニとウミのベストコラボレーション(笑)
そのまま全部食べてもいい感じでしたがお勧めのちょい甘のだし醤油を少々かけてみます。
なんと!!全くの別物に変わります。ウニの深いコクが絶妙な甘さ加減で押し出されて口の中がウニウニウニまみれ。
余韻が消えぬ間に次から次へと口に運ばれて至福の時があっという間に過ぎてしまいました。



余裕でもう一杯いけそうでしたがこのくらいが丁度いいのかも。



ネットでも有名なお店なので全国各地から食べに来られる方が大勢いらっしゃいますね。

臨月近くになった腹をさすりながら次の目的地へと向かいます。




シャコタンブルーの海が本当に美しい積丹半島に位置する神威岬(今回知りましたがカムイと読む)へと食後の運動がてら行ってみました。





駐車場から徒歩で20分かけて岬の先端まで向かいます。
気持ちのいい日本海の風と絶景を楽しみながらちゃっちゃと歩きます。

地図だと大体この辺   ↓  ↓





ソフトクリームの後に・・・( ^ω^)・・・

次は美瑛まで走りますがその前にじゃらんでリサーチしておいた小樽のスイーツを食べに立ち寄りました。



えーっとたしかしょうゆクリームぜんざいと言う商品。
最初に一口でそのうまさにびっくり!
みたらし団子のたれの味のイメージが一番近いかな。
クリームに醬油がかかってました!



さて、ここからは一気に180㌔ほど離れた美瑛町まで走ります。
しかし北海道の道は本当にスピード感覚が鈍ります。
常にスピードメーターを確認しながら程ほどの?安全運転で向かいます。






夕日を追いかけ沈む前にベストロケーションに車を止めての2枚。
沢山撮影しましたが他は没!歩留まり悪!!((笑))



遅くなりましたが今回の旅の友、日産ノート。
中々力強い走りをしてくれる日本のコンパクトカーは素晴らしいですね。








今回は北海道らしさを味わいたくて草原のど真ん中に建つ小さなペンションに一晩お世話になることにしました。



エアコンレスの気候、親切で気配りの行き届いたおかみさん。
高級なホテルも良いですがとても思い出に残る時間を提供していただきました。



3日目の朝。
天気はうす曇りで気温も低くめ。(18℃くらいだったような)
軽めの朝食をいただきお世話になったお礼を言ってペンションを後にします。



向かう先はペンションから30分ほど(と言っても30㌔先)の白金青い池





私は初めて来ましたがきれいな景色に癒されます。



( ´艸`)

ドンドン行きます( ´艸`)



青い池から30分、知る人ぞ知る?ケンとメリーの木
そうです、名車スカイラインのケンメリの愛称で知られる車のCMで登場した木です。
(ケンメリは私が免許を取って一番最初に兄貴からのおさがりで乗っていた車。)


(YouTubeより拝借)
これの画像がその一コマ。

















いいのかなー?食べ過ぎかも(^-^;


えーっいついでにメロンパンも。



気を取り直して一路富良野へ向けてハンドルを切ります。



とりあえず有名なので駅に立ち寄ります。
そこの観光案内所で情報をゲットしたほど近い場所へと向かいました。


そうです、北海道に来てからずーっと食べたかったものの一つです。



燻製チャーシューの味噌ラーメン、最高!!


こだわりの縮れた自家製製麺、深みのある味噌スープ、しつこくない背油
パーフェクトです。


ずーっと満腹な腹をさすっています(^-^;

五郎さんの愛車




五郎さんの石の家と復元した最初の家。





さて時間もそろそろいい感じなので今夜の宿へ向かうとするか。
富良野からは大よそ160㌔、定山渓温泉へとノーズを向けていざしゅっぱーつ!




到着も間もなく何はともあれ温泉へ。
iPhone7は防水なのでタオルでこっそり隠して持ち込んで迷惑にならないように撮影しちゃってます。

旅も終盤、最後の夜を迎えます。


兎に角目が欲しがってしまうビュッフェは完全に制御不能に陥りました('◇')ゞ



翌朝



食も楽しみましたが温泉も負けてはおりません。
食べ過ぎて高くなった血糖値を下げられるのかな?よくわかりませんが。







そしてまた食べてます。(滝汗)
この日はこの朝食を最後にして翌日まで腹がすきませんでした( ´艸`)

飛行機まではまだ時間もあるので立ち寄ることにしました。
最終日はあいにくの雨でしたが風情があってなかなかいいのかもしれませんね。







3泊4日の北海道の旅。(食い倒れの旅)
あっという間でしたが満喫できました。




偶然にもレンタカー屋さんを100m過ぎたところでこのキリ番ゲット。
(わざとキリ番にするために通り過ぎちゃいました(笑))
燃費は約16㌔



ダイジェストにしたつもりが長々となってしまい申し訳ありません。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。

次こそはCaymanで来たいと心に誓い帰路へ。

Posted at 2017/09/14 12:34:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年08月13日 イイね!

お盆休み真っ最中のロケットTRG at 万座Highway

お盆休み真っ最中のロケットTRG at 万座Highway世間はお盆休み真っ最中の13日㈰ 行っちゃいました!!




えーっと、AM4:00 準備が整い出発進行(笑)



うっほっほー!やっぱ気持ちいいー( ´艸`)

待ち合せの高坂SAへ急ぎます。




でも左のALPINAB3SのATSUSHIさんに先を越されてた、っていうかまだ集合時間の1時間前なんですが(^-^;

ほどなくK-SPOさん、AW981さん、ぽろぽろさん(997?)が到着。
しかーし一番近いおいおいやまちゃんさんがまだ来ないっす。

時間ぴったりにやまちゃん合流しお盆休み真っ最中の少々交通量の多い関越を下ります。





今回はおしゃれに軽井沢モーニングからスタート・・・( ^ω^)・・・
本当は朝からハンバーグの予定がお店の開店直後の為ヘルシーなこれ↓↓
ここはD-CAFEです。
プランの通りぴったりAM8:00到着(山手線と同じ精度( ´艸`))
開店間際からポルシェ集団で押しかけてしまいすみませんでした(;´・ω・)




テラス席で車を眺めながらいただくモーニングは最高の贅沢かも。




気が付けば・・・・・・9台集合!

のんびりと過ごした1時間、Restart AM9:00

メインルートの万座ハイウエイへ。








気温19度。窓全開の涼しい風を浴びて上り詰めてきました。

ここで狙いを定めた勝手な一人撮影会をしてみました。







このフロントマスクが写真を撮れと言わんばかりに聞こえたのは気のせいかな?








コレコレ!ALPINA    セクシービーム( ´艸`)










で、ここからレーシングイエローケイマンのビデオ撮影会かな?







草津温泉街の手前でミーティングー。

そしてここから関越上里SAまで一気に走るっぺー!

北関東組(SAKU@981さん、ANGYOさん)と奈良の人(K-SPOさん)とはここでさようなら~~~~。気を付けて帰ってくださいね。








スゲー人の群れ!

座るとことをようやくゲットしてのカツカレー!@上里SA( ´艸`)









そろそろ帰りませんか?














帰りました!!😁













ロケットTRG!・・・・・・・・・・帰るの早!(笑)


Posted at 2017/08/13 19:14:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「トルクフルな最高のNAエンジン http://cvw.jp/b/2597506/47014593/
何シテル?   06/10 16:47
ちゃりつーです、よろしくお願いします。 週末ドライブ&温泉がマイブームです。ドイツ車が大好き。 同じ車好きな皆さんと走る・しゃべる・笑う・食べる・撮る。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年3月25日(土)納車しました。 登録済の新車ですが未登録新車より20万ほど安く ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
自然吸気6気筒  左ハンドル 6速マニュアルミッション 自己満足の大三元、乗れてませんが ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Silver Caymanから乗り換えました。 初代Cayman白 2代目Cayman灰 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
White CaymanからSilverCaymanに乗り換えました!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation