• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりつーのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

Venus line Touring

Venus line  Touring8月25日土曜日
21台 24名でVenus lineへツーリングに行ってきました。
今週は19号、20号と2つの台風が上陸しツーリングの日程ととても際どく通り過ぎていきました。
やれやれ!とにかく台風多すぎ!!

タイトル画像はこのところハマって収集している峠Projectのステッカー。

ちょうどこの日、新たに加わった「ビーナスライン」が発売になったとのやまちゃんからの情報を元にしかっりとゲットさせていただいたものです。
現在、神奈川、静岡、山梨、東京、埼玉を制覇。残すところ長野、群馬、栃木、茨木のちょっと距離がある峠が残っていますが9月にコンプリート目標を目論んでいます((笑))

本題からずれましたが((;^_^A)


alt

夜明けとほぼ同時にいつものお友達と第一合流地点経由して
談合坂SAへ向かいます。

alt

談合坂SAでは15台と合流して最終集合場所の
すわっこランドへといつものトレインです。

 
alt

高速もオープンのまま走って来ましたが途中温度計が24度を指していてちょっと涼すぎる
感じでした。向かう諏訪はもっと気温が下がるのか?と半ズボンで来てしまった不安がよぎる。

とその予想に反して到着したすわっこランド気温27度と8時にしては暑!!
雲は多めでしたが青空。
しかしお山の上には何やら怪しげな雲が覆いかぶさっている出はないですか。

alt



alt



 途中休憩所の霧の駅ではそのまんま雲の中にいます(;^_^A
しかも寒い。
休憩もほどほどに美ヶ原道の駅へと一行は向かうのでした。

 alt


alt
 


やっぱり!
しかも突然の雨で車へ避難&移動開始

更にここでちょっとした事件が発生。
たぶんご本人のブログで詳しく発表されると思うのでここでは伏せておきます(笑)
〇〇981さんごめんなさい(伏)

alt 

青兄弟


alt


赤兄弟



alt


alt





本日のランチ会場はこちら。
幹事としては人数が多いときのブッフェ。
楽ちんで美味しいものをたらふく食べれるので今年も同じ


alt




alt







食後は解散をしてもう少し走りたい組、温泉組、帰宅組っと分かれ自由行動としました。
私はやはり温泉。




alt



ご参加下さった皆様、お疲れさまでした。
集合写真はメッセージよりデータ宅配便にて後日
送付いたしますので少しお待ちください


楽しい時間はあっという間でしたね。
次の機会にまたお会いしましょう。

ありがとうございました!





alt



中央高速は東京方面に長い下り坂が続きます。
コースティング機能を多用したら途中でこんなことになっていました。(笑)





Posted at 2018/08/26 19:15:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月23日 イイね!

バッテリーが上がったf^_^;

バッテリーが上がったf^_^;タイトル画像は全く本題とは無関係です。
メガペヤング4倍なんてのも先日販売してましたが私ゃこの超大盛りの2倍でいっぱいいっぱいです。


前置きが長くなりました。
8月19日日曜日の夕暮れ時、ふとビーナスツーリングに行く荷物を忘れないようにと2週間振りにボクスターのトランクを開けようとキーをポケットに入れていつものキーレスエントリーのバンパーに触れる。

うぅん?無反応。




変だなぁと思いつつキーのトランクボタンをプッシュ❣️

あれ? 開かないf^_^;

まさか!とドアに手を触れてオープンしようとしても無反応(滝汗)

この時点でようやくバッテリーが上がったと気づく(遅)
軽いパニック状態。

何故何故何故何ダァーーーーっ!!!⁉️

30秒ほどの放心状態から落ち着きを取り戻し先ずはトランク開けなきゃと、でも最近のポルシェは電気で開く構造なので開けることができません。

取説を見ても解決策が見つからなーい。

蚊に沢山刺されてかいーかいー(笑)
時間も無駄だし手取り早くいつもの救世主PCサービスに電話。

まずトランクを開けるための通電。



運転席の足元にあるお馴染みのヒューズボックスを開ける。
黄色いヒューズ取り出しツールの下にトランクの絵がプリントされている赤いツマミがあります。
それを引っ張り出すと通電する銅板が現れます。





他の車からブースターケーブルを繋いでいざ!通電。
ケーブル使うの10年振り位かも(笑)



めでたくトランクオープン パチパチパチ👏

いよいよバッテリーへ繋げますが赤いプラスは直バッテリーですがマイナスはなにやら電圧センサーが同居しているため直に繋げるとセンサーが壊れる可能性があるとの事。
画像のようにバッテリーから離れたところにマイナス繋ぐボルト🔩があります。まー金属のどこかなら同じこととは思いますがここはマニュアルどおりに。



相当空っぽなのか直ぐには掛からず暫くは救援車を空吹かししながら電気供給。
10分くらいかかってようやく復活。
30分ほど周辺を走り回って様子を見ます。
特に異常はなさそうだが日本語が良く理解できないエラーメッセージが出現。



問題はなさそうな感じなのでいずれリセットして貰うことにして暫くは放置かな。

しかしバッテリー上がりの原因がはっきりわからないままなのは嫌な感じなのでこの機会にこれを購入。



シガーソケットがセットで15,980円とリーズナブル(^.^)
上位機種より充電速度が遅いみたいですがまー乗らずに繋げっ放し状態だしじっくり充電ならバッテリーへの負担も軽減出来るかなと勝手に考えてこれにしました。

早速コネクト!



4なら使用可能だが接続直後は3。
やはり少ない感じ。




10時間後の翌朝確認するもまだようやく4になったところ。
こんなに時間かかるのかと取説をみるとバッテリーサイズが60Ahで8時間、100Ahでは20時間くらいかかると書いてある。
ボクスターは70Ahなのでそこそこ時間かかるのかと納得。

もう少し読んでみるとどうやら一度空っぽになった状態からはリコンディションモードで活性化させながら更にじっくりと充電した方がいいとの説明が。



するとまた3へ後退・・・・・。
まー週末までゆっくりやっておきます。

原因は明確にはなっていないが一説によるとドラレコが怪しケースがあるみたいですが定かでは有りません。

さーっ、土曜日はビーナスツーリング❣️
台風一過のピーカンか?
楽しみぃ👍
Posted at 2018/08/23 12:34:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月04日 イイね!

YOKOHAMA RIDE

YOKOHAMA  RIDE薄曇りだから走っていると涼しい(^.^)
でもここまでの道のりで日陰は歩道橋の下くらいf^_^;

家からは約1時間20分 距離26キロ下手すりゃ車より早く来れる(笑)

このブログは到着して赤レンガ倉庫の中でリアルタイムで書いてます。エアコンが気持ちいい❣️









特にイベントも無くて土曜日だからなのか割と人が少ないなぁ。



ダイヤモンドプリンセス号が停泊してました。
そういえば去年、北海道旅行✈️の小樽でも遭遇していたというこの偶然は如何に?





さてとどのルートで帰るかな(^.^)
出来るだけ坂が無いルートを探して(^◇^;)

しかしスマホで初のブログ投稿・・・・・やりにくい!!
Posted at 2018/08/04 12:18:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トルクフルな最高のNAエンジン http://cvw.jp/b/2597506/47014593/
何シテル?   06/10 16:47
ちゃりつーです、よろしくお願いします。 週末ドライブ&温泉がマイブームです。ドイツ車が大好き。 同じ車好きな皆さんと走る・しゃべる・笑う・食べる・撮る。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年3月25日(土)納車しました。 登録済の新車ですが未登録新車より20万ほど安く ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
自然吸気6気筒  左ハンドル 6速マニュアルミッション 自己満足の大三元、乗れてませんが ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Silver Caymanから乗り換えました。 初代Cayman白 2代目Cayman灰 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
White CaymanからSilverCaymanに乗り換えました!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation