• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神崎技研のブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

サイクルトレーラーのチューブ交換

先月買ったサイクルトレーラー。
エアバルブ米式。
ほかの自転車はすべて仏式。
空気入れもエアボーンの仏式ワンタッチカプラーに交換してあるので米式だと一々切り替えねばならない。

そこが面倒なのでチューブを仏式のものに交換することにした。

使用するのはシュワルベの3SV
16×1.75の仏式バルブだ。

チューブを変えるにはタイヤをリムから落とさないといけないのでまずはエアを抜く。


米式は所謂自動車タイヤと同じなので虫回しでバルブコアを抜き取る。


空気が抜けたらタイヤを一周揉んでからタイヤレバーをリムとタイヤの隙間に差し込みタイヤを乗り越えさせる。


レバーをもう一本追加して少しずつタイヤを外していく


チューブを変えるだけなら片側が外れれば十分なのでバルブ部分に注意しながらチューブを外す。


新しいチューブをタイヤ側に入れていく。
バルブ部分を先に入れてバルブナットを半分位まで入れ仮止め。
チューブがすべてタイヤに収まったらタイヤをリムに戻していく。タイヤを戻す時は手で嵌めていくだけ。
タイヤがすべて嵌ったらタイヤを一周摘んでみてチューブがリムとタイヤに挟まれてないかチェック。
異常がなければ指定空気圧を注入して作業終了。


そんなこんなで完成
バルブキャップは以前にロードで使って保管してあったアルミ製のを再使用した。タイヤもそのうち変えるかもしれないしスポークとニップルも鉄素材らしいのでそのうち変えるかもしれない
Posted at 2023/08/08 11:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月19日 イイね!

サイクルトレーラー購入

前々から自転車用のサイクルトレーラーが欲しかったが金の順番待ちになっていた。ついに先日Amazonのセールで少し安くなっていたBURLEYのサイクルトレーラーNomadを購入した。


とりあえずGLACIERで牽引してみる。
K3だとタイヤが小さすぎて前傾になりそうだし牽引車はGLACIERかCRESTかな。
平地を引いて走った感じは普段より少し重いなぁ位の感じ。ただ幅は広いので縁石に寄りすぎると危険。イメージは白線の右側を走るといい具合になる。
上り坂は厳しい。どれだけ漕いでも吸われていく感じに近い。
積載具合でどんどん重くなると思われる。
下りは自転車側のブレーキの効きが命になってくるので十分過ぎるぐらいのものが必要。


Posted at 2023/07/19 17:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月24日 イイね!

6号ブレーキシュー交換他

先週ようやくロングアーチキャリパーが揃い交換を済ませた6号ことTERN CREST


シューが間に合わなかったのでFELT F95で使っていたR50をヤスリで均して取付。
このまま通勤で三日ほど使用。
純正キャリパーよりは効くもののまだ足りない。

来ましたよいつものが。
今回はカートリッジも無いのでカートリッジ付きのを購入した
いつものはULTRASTOPだがこれはTECHSTOP
あれ...?テックストップって黒じゃなかったけ??
これ青いしウルトラストップじゃね??
まぁ効けばいいやってことで取り換える。



かえた。
とりあえず今週のノルマは達成。
ついでにエア圧も見ておくかという事で

おフランスですのよ〜(アメちゃんアダプタ使用)
仏→米アダプタがあるとアホ捗る。
ツールボトルに忍ばせておくといい品第1位(適当)
ついでと言っては難だが3号のディスクブレーキのクリアランス調整も行った

コイツは片押しなのでこんなもん
Posted at 2023/05/24 16:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

CREST小変更

元の姿

ハンドルバーをフラットなものに変えた。モノはLITEPRO製の6061アルミ

そして本日のメインディッシュ
効かない純正のブレーキキャリパーをシマノ製に変える。

使うのはBR-R451ブラック
CRESTは両側リヤ用を使う。

純正のフロント側
シューがバリだらけの謎商品
キャリパーのメーカーも不明

フロント側にリヤ用をつける理由はCRESTを始めTERNのフレームにはフォークの間にブリッジを設けてそこにブレーキ取り付け穴があるフレームがあるのでリヤ用じゃないとボルトが余ってしまう。

こっちはリヤ
フロントと同じものがついているので外して

完了。
シューは部品が間に合わず有り合わせでロードのF95で使っていたR50T4を再利用。
これでも純正のブレーキよりは効く。
午後に他車で使ってるELITE CUSTOMRACE+が届くはずだが未だに来ず。
今日はここまで。
Posted at 2023/05/16 17:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

6号機着弾

6台目のチャリを購入。
TERN CREST

451規格の20インチ
8速のALTUSがついてる。
グレイシアと比べると直進安定性がすごい。
とりあえずブレーキ強化と9速化は決定。
ドロハンにしてロード風味にするかフラットバーロードにするか。
Posted at 2023/05/06 22:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「流用ドリンクホルダーとても便利で良い」
何シテル?   10/19 21:22
ミニバンとかいう走る棺桶には興味ありません。 現役チェンジニア。 車はサンバートラックが2台と変な黒いのが1台の計3台 作業は基本的に全てDIYでお送りしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KTS / カインドテクノストラクチャー ステンメッシュブレーキライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 22:59:37
燃料フィルター、燃料ポンプ、その周辺の燃料ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 21:49:03
SEIKEN ブレーキマスターシリンダーリペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 00:01:18

愛車一覧

スバル サンバートラック 白 軽トラ2号 エアコン号 (スバル サンバートラック)
KS4にエアコンがないため増車しました。 NA EL付き5MT
スバル サンバートラック 白 軽トラ 技研バー (スバル サンバートラック)
サンバーはいいぞ。 NAキャブ EL付き5MT ハァ↑パワステねぇ!エアコンねぇ!窓を毎 ...
スバル レガシィB4 黒 技研号 (スバル レガシィB4)
黒くて速い全天候型キャンピングカー サンバーと違ってクルコン以外全部ある 遠征カー兼 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation