• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tdoraeの"カロ2windy" [トヨタ カローラII]

整備手帳

作業日:2021年12月5日

チャコールキャニスター周りの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
御老体カロⅡだし、不具合とは関係なく永遠と予防措置的な部品交換の旅。今回はチャコールキャニスター周り。

エアクリーナーの蓋の横に付いている温度センサーを引っこ抜き(配線が付いているやつ)蓋を外し、スロットルまでの太いホースを抜く。
そして画像の通りエアクリーナー&ダクトを取り外す。

2022/1/23更新
チェックバルブ内蔵のモノが見つかった!(下)
2
すると現れたチャコールキャニスター。
先日までフューエルフィルター交換にチャレンジしていたのに、その真下のコレが目に入らなかった(笑) ド素人なのでエンジンルーム内の部品が視界に入っていても認識出来ていないのよね(笑)
取り付け箇所へ少しシリコンスプレー塗布してちょっと上に上げたら外れた。(画像ではフューエルフィルターまで外したのだが徒労だったw)
3
外した純正チャコールは廃番なので、同じ年代のトヨタ車で良く使われているっぽいスズキのモノを購入。これ、取り付け箇所が共通規格なのね。
ただし純正には内蔵されているチェックバルブがこのスズキ製には内蔵されていなかった!!!
最近のチャコールキャニスターは皆そうなのか?
なのでチェックバルブを探しまくったのだが、結果この画像の組み合わせが最適なのだろうとの結論に至った。
・スロットル向け=1Way
TOYOTA チェックバルブ NO.1 90917-10080 2個

・燃料タンク向け=2Way
ニッサン フュエルチェック 17370-30P01 1個

2Wayは3種類購入して元のチャコールキャニスター内蔵バルブに最も近い圧力がそれだった。
エンジン回した後のガソリンタンクのキャップ開放時の抜け具合もほぼ同じになった。
4
チャコールキャニスターの比較はこんな感じ。シリンジや自分の口で各パイプを吹き込んで調べてみた。
何故スロットル向け1Wayチェックバルブが2つになったのかはこういう理由。上の画像で間に分岐パイプがあるから尚更必要だ。

3本のパイプ外径のサイズは共通だった。

【使ったホース類】
[スロットル向けパイプ外径 4.5mm]
TOYOTA バキュームホース 90999-92003 実測で内径約4mm 外径約7mm
https://www.monotaro.com/p/3103/6312/?t.q=90999-92003

[燃料タンク向けパイプ外径 6mm]
デイトナ 燃料ホース 内径6mm 外径10mm 耐油性 耐圧1mPa 耐熱100℃
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FKPDLZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_T6DY4AXVA8JDEK798AQ1?_encoding=UTF8&psc=1

[大気向けパイプ外径 8mm]
弘進ゴム エアーホース 内径7.9mm 外径15mm
https://www.monotaro.com/p/3764/6201/

尚、ディーラーにこの交換について車検への影響について問い合わせたところ「小さかろうが機能が備わっていればおけ」との事だった(笑)
5
チャコールキャニスター周りの部品の洗い出しをディーラーに聞いたのだが、この図の下半分が出てこなかったので自分で探した(笑)

ガソリンタンクのキャップが古くてパッキンが固かったためこれも予防措置的に、この図を頼りに購入。
廃番だったがモノタロウで互換品が判明した。
キャップは最終的にタンク内の圧力を抜く機能も備わっているそうで、前述の2Wayバルブがもし不良で機能せず燃料タンクの圧力が高圧になった際に開放するとの事。これも交換の理由。
6
燃料タンク側のチェックバルブについての3つ前の説明、
「2Wayは3種類購入して元のチャコールキャニスター内蔵バルブに最も近い圧力がそれだった」の比較がこれ。

ネットで探しまくった結果、最初に取り付けた一番左の2Wayは燃料タンクの圧力が高すぎる結果になった。タンクのキャップを開けた時の正圧が、
「シューーーーーーーー!!」
の長い事。あああああ、あかんタンク壊れちゃう(笑)
負圧にはなってないのでこの点だけは正常だったけど。

で、更にパイプ外径がほぼ一緒で圧力が低い2Wayは無いものかと探しまくったのが右の2つ。結果的には日産製がほぼ元の圧力っぽい。
エンジンを停止した直後の給油口からの抜けは元のチャコールキャニスターのバルブの時と同じ「シューーー」だし、例えばエンジン停止して30分経つと給油口からの抜けはゼロになる。これなら燃料タンクは痛めない感じ。
7
カロⅡの解説書を調べてみると、マイカーのEL41の図と現状の部品構成が一致していなくて、どうやら同時に掲載されているEL51の説明のコレが合っているみたい。パージバルブと言われている部品がこの通り存在している。

以上!終了。今回はちょっと探しものに苦労したわ~
8
2022/1/23更新
チェックバルブ内蔵のモノが見つかった!

検索を続けていたところ、ほぼ互換品を発見。 スターレットのオーナーさんが互換品を探している記事だった。 もしやと思いモノタロウで購入。7,300円也。

「77704-60050 チャコール キャニスタASSY」
・1Way、2Way内蔵
・各パイプ径は同じ
・純正のとは燃料タンク向け、大気向けのパイプの向き異なる ・・・これが残念だが何とかなる!

各パイプを直接調べたところ、燃料タンク向けの2Wayの圧力の具合は純正のモノと全く同じぽい。上記記事のニッサン製より更に低圧力になりそう。
パイプの向きが純正と異なるのは、L型ホースコネクターを継ぎ手に利用すればおけ。
凝りもせず買ってしまったので交換の予定(笑)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラII ウォーターポンプ、ホース類の交換をしてもらった https://minkara.carview.co.jp/userid/2598344/car/2158178/6895752/note.aspx
何シテル?   05/21 12:59
平成1桁の旧車に乗ってます。どぞよろしく! 走行距離40000km超えました! 知り合いのススメで中古車販売店を巡り何となく選んだカロⅡですが、このコンパク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]サポートパーツドットコム リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 16:47:34
TANABE SUSTEC PRO CR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 00:25:22

愛車一覧

トヨタ カローラII カロ2windy (トヨタ カローラII)
トヨタ カローラII Windy EL41に乗っています。 令和になり同じ型式のLIME ...
スバル R-2 スバル R-2
だいぶ昔、親父が所有していた車が「スバルR-2」 数年前他界した後に身の回りを整理してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation