宿にチェックイン後から今朝まで
5回の温泉タイムを満喫し
「目覚めの良い朝」を
迎える事ができました。
目覚め良いですが、朝風呂は欠かしません\(^o^)/
朝から気持ち良い温泉に入って、とても幸せな気分です♪
温泉で身体はポカポカですが
外を見ると、雪で白くなっています…(^_^;)
朝食は、昨夜と同じ場所
窓からの景色が見えますが
足元が寒いので、冬季営業の際は
オイルヒーター等の対策を、お願いしました。
朝食は私には物足りない(?)サッパリした内容です。
※寝起きで豚バラ角煮を食べる私です。参考にしないで下さい(笑)
昨晩もそうでしたが、こちらの料理は
「贅の限りを尽くした料理」では無く
素材の味を生かした、素朴な料理
優しい味付けなので、物足りない方もいるかも…です。
数年前は、芋の味を楽しめる味付け
芋の面がシッカリしているにも関わらず
箸で芋を持っても崩れる事は無いが
口の中に入れ、舌力だけで滑らかに崩れ溶けていく
そんな絶品で、この宿に惚れましたが…
今は、普通の美味しい芋です。
朝粥♪
焼き立て♪
こちらも温かく美味しいです♪
美味しい朝食をいただきました♪
その後…
2度目の朝風呂に入り、8:40にチェックです。
日も出て来たので、安心していたら…
クルマがカチンコチンに凍っています(笑)
トランクやドアが、バリバリしながら開きました(^_^;)
宿を出発して、20分ほど走り
最近オープンしたばかりの こちらです。
道の駅 猪苗代
磐越道 猪苗代磐梯高原IC目の前
大盛況が約束された立地条件です。
店内は楽しそうな「おやつスポット」があります♪
AM9:00 開店直後にも関わらず盛況でした。
こちらの道の駅
一番のお気に入りは
駐車場です♪
こんな感じでした(*^^)v
磐梯山♪
素晴らしい景色です♪
是非、立ち寄ってみて下さい\(^o^)/
道の駅 猪苗代でドライブプランを考察
北&西方向は雪でNG
東側に位置する、いわき市も雪のようで…
楽しそうな道を走り、南下する事にしました(*^^)v
県道9号線・国道294号線を走り
県道282号線グリーンロードを走ります♪
信号が少ない快適な道路で一気に駆け抜け
那須町に突入です。 ※撮影忘れてました(^_^;)
さようなら福島県
温かくなったら、また来ます♪
ここからは、栃木県をドライブして行きます。
まずは…
開放的は那須町♪
県道68号線の、どこかの橋の上で(^_^)/
気持ち良い空を見ながら 駆け抜けます♪
お気に入りの
県道68号線&30号線を駆け抜け
国道400号線沿いの こちらで昼食です。
今年の5月に初訪店している、お店です。
一口目は、美味しいラーメンでしたが
気温の暑さ&ラーメンの熱さで
味が分からなくなってしまい再訪です(*^^)v
大吟醸味噌ラーメン
おろし生姜が、ネギの上に乗っています。
濃厚な甘い味噌と生姜の味が美味です♪
ドデカ!からあげ 味噌ラーメン
大吟醸味噌ラーメンに
1つ150g(?)の大きいカラアゲが、2つ乗っている
お店の「おすすめラーメン」。
スープの味は同じなので、ガッツリ食べたい方にオススメです♪
生姜の発汗作用で、今回も汗だくになってしまいました(^_^;)
これからの寒い時期は、最高に美味しい一杯だと思います(*^^)v
食後は国道400号線を
塩原温泉に向かい走ります。
「塩原名物 とて焼き」を、オヤツと考えていましたが
妻に却下されてしまい…(T_T)
なので、国道121号線&県道23号線で
駆け抜ける歓びを堪能します(^_-)
県道23号線の、カッコ良い橋を渡り
どこにも止まらずに
(昔の悪いクセ)
ここまで駆け抜けました(*^^)v
気温2度
とても寒いですよ(*_*)
分かりにくいので
アップ
さらにアップ
雪山は、とても綺麗です♪
綺麗な景色でしたが
寒さに負けて、温かい場所へ逃げ込みます。
大笹レストハウス
店内は意外に空いている?
路面に凍結箇所もあるので
ここまで来る、お客さんが少ないようですが…
カワイイこの子が、お出迎えです(^_-)
3時のオヤツに、ぴったりなメニューですが…
妻がアタマを横に振っています(T_T)
オヤツが食べられ無いなら走るだけ
一気に駆け抜けます♪
ですが…
現在気温が0度!
かなり寒いです…(^_^;)
路面凍結していますので
ゆっくり走りました…
少し走って
名前が分らない駐車場で
良い景色が♪
「ビーナスライン」の気分です\(^o^)/
雲の切れ目が、あったり
気持ち良い場所でした♪
ちょっと得した気分になりました(*^^)v
その後は、霧降大橋まで一気に下ります。
このまま駆け抜けて
いろは坂を駆け上がり、中禅寺湖まで…と
思いましたが、男体山には怪しい雲が…
雪と時間を考慮して
いろは坂は、また今度(^_-)
国道121号線
日光杉並木街道を駆け抜けます♪
道路幅が少し狭いですが
気持ち良いですよ♪
気持ち良い~!
クネクネ~♪
ドーン!
お気に入りの
日光杉並木街道を走り
閉店ギリギリの、こちらへ到着です。
PM17:00
栃木市or佐野市で夕食を…♪ と、考えましたが
昼食のラーメン&から揚げの件があるので
お気に入りにの「肉のふきあげ」はNG(T_T)
色々調べていると
東北道の交通情報はオールクリア
なので、北関東道 都賀ICで高速に上がり
今回のドライブは終了です。
東北道 浦和IC で高速を下りて
浦和美園の銚子丸で、夕食を済ませて帰宅です。
結婚記念日も21回目を迎え
ここ数年、万葉亭に宿泊する事で
毎日、家事を行っている妻への感謝としています。
また、夫婦二人で宿泊して
少しでも新婚旅行気分になれば良いかな…と
考えてみたり…しています(^_-)
M5はスタッドレスタイヤを履いていないので
行動範囲が限られて残念ですが
気持ち良い温泉&美味しい食事が楽しめた
素晴らしい21回目の新婚旅行でした(^_-)
PS
タイトルのプロポーズは…
毎年の事なので…(*^^)v
イイね!0件
北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/27 15:24:30 |
![]() |
北海道グランドツーリング day8 北海道最終日 登別~小樽編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 06:05:48 |
![]() |
北海道グランドツーリング day7 道央編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 06:05:43 |
![]() |
![]() |
クーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ) W222 S550からの乗り換えです。 5000㏄→6208㏄→4700ccと乗り継ぎ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Sクラス 良縁があり、 ごく普通の庶民が 中古のSクラスを所有しました。 W222 S550の標 ... |
![]() |
AMG C63 Perfomance Package 自分なりに前愛車のV10M5と比較してみます。 大排気量NAエンジンを搭載した2台です ... |
![]() |
AMG CLK クーペ 大事にしていたS15シルビアを売却後に購入した 息子名義の初めてのクルマ。 みん友様のコ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!