今日のドライブは
聖地 ターンパイクから始まります。
気温が高く
路面凍結の心配が無いようなので
駆け抜ける歓びを堪能したいと思います(^_^)/
とは言うものの…風が強く
スカイラウンジPの
体感温度は1度以下に感じるので
寒いです(^_^;)
こちらで富士山眺めて朝食を…と
考えていましたが
雲に邪魔されて残念…
朝食だけ済ませます(>_<)
ここでcloud5様に撮影されていたようです…
次回、御挨拶させて下さい(^^ゞ
食後、下見をしながら
こちらまで下り…
一気に駆け抜けます!
と、妄想してみます(^_^;)
なぜなら…
所々で
路面が、このような状態でした…(>_<)
強風と雨の影響で
様々なモノが落ちていました…
枝レベルの太さでは無く
幹(?)のような太さのモノまで…
さらに駆け上がると
玉手箱状態になってしまいました…(^_^;)
聖地 ターンパイクに
嫌われてしまったので
伊豆スカイラインに
乗り換えです♪
伊豆スカイライン
強風ですが天気は絶好調(*^^)v
富士山も眺められて
素晴らしい景色です♪
富士山の頂きを
眺めて走る事の出来る
伊豆スカイラインは
ノンビリ走っても
気持ち良い道路です\(^o^)/
落ちているモノをかわしながら
終点 天城高原まで走り
国道135号線沿いの
こちらに立ち寄ります。
店内を物色していると
私好みのモノが…♪
私は缶詰好き♪
キング オブ ツナ缶?
興味があるので…
妻に内緒にして
クリスマス用に購入しようと
手に取ると
妻に背後を取られていました…
悪い事は出来ません(^_^;)
ツナ缶を、泣く泣く諦め
こちらのプレーンを購入です♪
旅の駅から
海沿いの国道135号線を走ります。
こちらも強風ですが
気持ち良い天気です♪
青い空&青い海も
気持ち良いです♪
気持ち良く一年を過ごせたので
こちらに御挨拶です(^_-)
どんつく神社
少しばかりですが
我が家には御利益がありました(^^ゞ
御神体
御立派なので興味のある方はどうぞ(^_-)
(何の興味?)
昼食まで時間があるので
(現在10:30)
どんつく神社から少し戻り
お気に入りの、こちらです♪
青と白の世界♪
景色は良いのですが…
実際は
強風で飛ばされそうです(^_^;)
飛ばされる前に
昼食場所へ移動します…が
昼食を予定していた店の
開店時間を間違えてしまい…(^_^;)
以前、息子が食べて
「美味しい」と話していた
こちらに来てみました(^_-)
店内からの景色♪
お通し(?)
地鯵二味定食
フワフワの鯵フライが美味でした♪
特上漁心めし
厚みのある大き目なネタが良心的で◎
白身の熟成具合も◎
後ほど使うダシ汁が冷めてしまうので
御前崎で提供されたように
ポットでの提供が良いかも…です(^_-)
焼きサザエの下に
大葉があると◎かも…でした。
食後は定番の弓ヶ浜ですが…
強風で砂まみれ(笑)
誰もいない弓ヶ浜は
レアかも知れません(^_^;)
強風なので
当然こちらは
凄い事になってました…
あいあい岬
立っているのが精一杯の状況です…
妻は車内で待機していましたが
車外に出たら
飛ばされていたと思います…(^_^;)
ですが…荒れている雰囲気が◎です♪
さらに走って
定番の橋の上♪
綺麗に見えていた富士山が
雲に邪魔されて…残念です(>_<)
残念な気持ちを切り替える為に
お気に入りの Satouya で
オヤツタイムです♪
こちらも残念な事に
クリスマスイブ対応で
店内のカフェがお休み…
購入だけ済ませて車内でいただきます♪
店内
ラインナップ♪
どれに
するか
悩みます…
カップがクリスマス仕様でした。
お気に入りの2種類♪
選んだのは、この2種類
クリスマスは翌日ですが
お気に入りのこちらで
クリスマスケーキをいただきました♪
オヤツタイムの後は
海岸線をノンビリ走ります…
旅人岬
家族の像
ハート見つかりました(^^ゞ
御浜岬公園
出逢い岬
煌めきの丘
マジックアワー終了…
楽しい伊豆一周(?)ドライブも終了です。
ありがとう…富士山♪
日没後は、海岸線から離れて
伊豆の国市に向かいます。
夕食は伊豆の国市内にある
お気に入りの こちらです♪
2度目の訪店となります。
店内は、お洒落感満載…では無く
どちらかと言うと…
散らかった感じの お店です(^_^;)
デートにはオススメしませんが
地元にあると嬉しいお店
そんな感じの お店です。
店内はメニューだらけです。
このメニューすべてを
ドリフのコントのような
(オヤジさんゴメンナサイ)
オヤジさんが作ります。
海鮮丼(づけ) ¥1350
素材を殺さない絶妙な味加減が◎
高価なネタを惜しみなく使い…では無く
シッカリ仕事をした一杯です♪
(個人の感想です)
若鳥唐揚げ丼 ¥670
生姜のアクセントが効いた唐揚げに
唐揚げのサックリ感を残す程度に
生姜ベースのタレを薄くかけ
肉汁とタレがお互いの良い所を引き出し
気が付けば丼がカラッポになっている
コスパの良い一品♪
(目玉焼きは箸休め?)
食後は箱根峠を越えて
小田原厚木道路 小田原西ICまで走り
伊豆半島一周(?)が終了(^^ゞ
高速道路の渋滞が少な目だった事もあり
2時間後には、綺麗な夜景を見てました♪
辰巳PAで軽く撮影を済ませて
無事に帰宅です。
久しぶりのドライブ
運転が下手になっているような…
(元々ですが…)
天気にも恵まれ、気持ち良いドライブでしたが
色々と課題の残ったドライブでした(^_^;)
イイね!0件
北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/27 15:24:30 |
![]() |
北海道グランドツーリング day8 北海道最終日 登別~小樽編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 06:05:48 |
![]() |
北海道グランドツーリング day7 道央編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 06:05:43 |
![]() |
![]() |
クーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ) W222 S550からの乗り換えです。 5000㏄→6208㏄→4700ccと乗り継ぎ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Sクラス 良縁があり、 ごく普通の庶民が 中古のSクラスを所有しました。 W222 S550の標 ... |
![]() |
AMG C63 Perfomance Package 自分なりに前愛車のV10M5と比較してみます。 大排気量NAエンジンを搭載した2台です ... |
![]() |
AMG CLK クーペ 大事にしていたS15シルビアを売却後に購入した 息子名義の初めてのクルマ。 みん友様のコ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!