• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月26日

チョッピリ遅めの夏休みドライブ 3日目 青森県他

チョッピリ遅めの夏休みドライブ 3日目 青森県他



2日目のつづき






本日はルートの一部で
雨予報もある事から
駆け回る事は封印して



楽しみにしていたモノの
チョッピリ心配な
奥入瀬渓流を楽しみつつ



宿泊先まで移動する
簡素なお散歩プラン(?)を
私なりに楽しみました(^^ゞ




今回も長々&
ダラダラしているだけの
画像多めで内容薄目。


御覧になっても
時間のムダですので
オススメはしませんが
お時間のある方は
宜しければ御覧下さい(^^ゞ
https://doraibuzukinahiromdesu.blogspot.com/2022/08/3.html




ダイジェスト版は
こんな感じ…♪

宿泊先を出発したら
頭上に注意しつつ…
alt










道路崩壊にも注意して…
alt










滝行をチョッピリ行い…
alt









再び崩落エリアで緊張すると…
alt










黄金の女神がニッコリ微笑む
そんな楽しい一日でした(^^ゞ
alt
なんだそりゃ(笑)








最終日へつづく




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/03 14:15:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

気分転換😃
よっさん63さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2022年9月3日 14:22
こんにちは〜
遅めの夏休みドライブに温泉にご飯と堪能されてますね!
前に車がいない田舎の山道は最高ですよね^_^
しかし今回は大分遠くまで行かれましたね?そのまま4日目は北海道へ??
コメントへの返答
2022年9月3日 17:42
こんにちは!

今夏は大雨に見舞われた
北東北エリア…
復旧活動の邪魔にならぬよう心掛けて
私なりに満喫して参りました(^^ゞ

3泊4日の夏休み…♪
短すぎてクルマで北海道は
とてもムリで御座います(^^ゞ
2022年9月3日 15:08
こんにちは。
3日目は十和田湖半や渓流沿いを走る
絶景ドライブですね(^ω^)
そして趣ある旅館でのお風呂に料理♪。
美味しそうです♪♪

しかし・・崩落箇所が次々と(O。O;;;
先月の大雨でしょうか(汗。。
コメントへの返答
2022年9月3日 17:48
こんにちは!

弘前市スタートでは定番の
十和田湖&奥入瀬エリア…♪
水量はあったモノの濁流ではなく
マズマズの景観でした(^^ゞ

温泉は気持ち良かったモノの
昼食の洋食屋さんが美味すぎて
夕食に輝きを感じる事がなかった私…
チョッピリ失敗で御座います(^_^;)

大雨続きの北東北エリア…
アチラコチラで崩壊しており
一昨日の情報では
十和田奥入瀬も諦めておりました(^^ゞ
2022年9月3日 16:58
こんにちは〜♫
日本の宝、東北地方を満喫
されてますね。羨ましい限り
です。十和田湖へは高校時代
の修学旅行で一度行ったきり
ですが、リタイア後にはぜひ
再訪したい候補地であります。
群馬の友人はいつも頭が寒々
&ツルツル👨‍🦲しているだけの
毛根多めだけど毛髪薄目。
( ̄▽ ̄)


コメントへの返答
2022年9月3日 17:52
こんにちは!

駆け抜けても…
食べても…
温泉へ入っても…
撮影しても…
大満足の北東北エリア…♪

都内からはチョッピリ遠めですが
クルマ好き&運転好きには
最高ですo(^o^)o

毛根が多目なら
お薬次第で元気に復活…♪
2年後にはポニーテールで御座います(^^ゞ
2022年9月3日 18:45
hiroMさん、こんばんは🌟
今回も綺麗な写真いっぱいで癒されます🤗特に滝のスロー写真と、奥入瀬渓谷の川と緑に白のメルセデスは似合いますね✨
十和田湖の展望台からの景色も十分雰囲気伝わって来ますし、田沢湖も素敵過ぎます🎶
個人的に日本海や東北方面の水辺は、暗〜いイメージが先行しちゃいますが、ポイント押さえると素晴らしい風景に変わるんですね❗勉強になります🙏
追い付く事は不可能ですが、色々と参考にさせて頂きたいと思い出します😄
コメントへの返答
2022年9月3日 22:55
こんばんは!

写真素人で
褒められると嬉しい私…♪
とても励みになります(^^ゞ

快晴とはなりませんが
十和田湖にピッタリな
雰囲気良い雲で御座いましたo(^o^)o

演歌のイメージが強い
日本海側ですが
疲れ果てるほど
存分にクルージングが楽しめるので
私的には山達の御大がピッタリ…♪
是非、北東北の日本海を
高気圧ガールを聞きながら
存分に駆け抜けて下さい(^^ゞ
2022年9月3日 19:05
こんばんは~♪
3日目も名所を散策されましたね(^_-)-☆
学生時代に田沢湖へは伺ったことがありますが、
まだ見ぬ十和田湖は展望台から望めるんですね~雲海もあってステキです(#^.^#)
S550の泥さ加減がまさに走った量を物語ってますね(爆)
コメントへの返答
2022年9月3日 23:02
こんばんは!

どれもド定番の名所ですが
雰囲気アリアリで最高でしたo(^o^)o
秋はさらに彩良く素敵ですので
是非楽しまれて下さいo(^o^)o

泥まみれは似合わないSクラス…♪
私のモトに来るまでは
全天候型になるとは
少しも思ってないハズです(^^ゞ
2022年9月3日 19:26
こんばんは♪
前回の竜泊ラインも含め先日の大雨の被害が至る所に見られるようで、秋の行楽シーズン前に復旧して欲しいですが、厳しそうかな(-_-)

奥入瀬は夏も良いですね~

秋に青森への旅を計画しています。今回は行けなかったようですが、みなと食堂で偶然お会いできることを期待しています(^^)/
コメントへの返答
2022年9月3日 23:08
こんばんは!

実は…お邪魔する一昨日まで
一部通行止めだった田沢湖エリア…
開通していなければ
奥入瀬も含めてスルーしてました(^^ゞ
秋までは、まだ時間がありますので
復旧する事を願っております(^^ゞ

一度はお邪魔してみたい
名店みなと食堂…♪
行くなら平日を考えておりますので
お会い出来た際は
コラボ撮影をお願いいたします(^^ゞ

2022年9月3日 20:37
こんばんは♪
3日目も素敵な眺望を満喫ですね👌
奥入瀬渓流…滝の画像はカメラテクニックを駆使されて、2つの違う顔を持つ滝のように見えますよね。素敵です✨
神秘的な田沢湖も魅力的ですね。黄金の女神像は見つけたらハッとしそうな気が致します🤗
最終日も楽しみにしております♪
コメントへの返答
2022年9月3日 23:19
こんばんは!

お天気なイマイチでしたが
雰囲気良い景色を
私なりに満喫出来ましたo(^o^)o

お褒めの言葉を
ありがとうございます♪
カメラの師匠であるUzzy様に
直接御指導いただいた
スローシャッター…♪
使ってみましたが
チョッピリやりすぎでした(^^ゞ

神秘的で大人気の女神像…♪
お天気が良ければ
エメラルドグリーンの湖と
黄金色のコラボが
とても素敵な場所で御座います(^^ゞ

ありがとうございます♪
次が最後になりますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
2022年9月4日 1:09
hiroMさん
こんばんは。
青森県十和田奥入瀬、楽しみにしてました❣️
特に奥入瀬渓流、しっとりとした青葉に自然なままの水の流れ。一昨年初めて訪れた際は、時間に余裕を持った再訪をと思ったのですが、いやぁムズカシイですね。遠いと。改めてお二人はさすがです。

コメントへの返答
2022年9月4日 9:44
おはようございます!

大雨の影響で心配していた
奥入瀬エリア…♪
訪問日の一昨日まで
十和田湖の一部で通行止めでしたので
プランの構築に知恵を絞りましたが
復旧作業が急ピッチで進み
お邪魔出来ました(^^ゞ

また、水量はあったモノの
画像のように濁り等もなく
色々なチョットした場所で
阿修羅の流れになっておりました(^^ゞ

私も一度は歩いて散策を…と考えて
はや十数年…
いまだに楽しめておりません(^^;
2022年9月4日 13:57
こんにちは。夏休み東北の旅を満喫されたようですね。特に奥入瀬川と十和田湖は20年程前に一度行ったことがありますが、今年は紅葉の季節に訪れてみたいと思っていた場所の一つです。
それにしても今年の夏の豪雨の爪跡はまだ残っているのは驚きました。
コメントへの返答
2022年9月4日 17:07
こんにちは!

夏休みの3泊4日を使い
私なりに
東北エリアを駆け抜けて参りました(^^ゞ

完全復活には時間がかかりそうな
東北エリア…
見通しが立たない場所も
多々ありそうです(T_T)

プロフィール

「@なずや 様こんにちは!ヒマワリ畑は絶好調で大盛況でした(^^ゞ」
何シテル?   08/09 13:15
初めましてhiroM(ヒロエム)です。 自宅PCとみんカラとの相性が悪く ブログ作成中にフリーズ その後ブログが消滅(泣)する事、10回以上。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

北海道グランドツーリング day9 ~エピローグ~ 帰阪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:24:30
北海道グランドツーリング day8 北海道最終日 登別~小樽編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:05:48
北海道グランドツーリング day7 道央編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:05:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ クーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
W222 S550からの乗り換えです。 5000㏄→6208㏄→4700ccと乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
良縁があり、 ごく普通の庶民が 中古のSクラスを所有しました。 W222 S550の標 ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
自分なりに前愛車のV10M5と比較してみます。 大排気量NAエンジンを搭載した2台です ...
AMG CLK クーペ AMG CLK クーペ
大事にしていたS15シルビアを売却後に購入した 息子名義の初めてのクルマ。 みん友様のコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation