• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroMのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

正しいM5の使い方(?) リバウンド ドライブ  

正しいM5の使い方(?) リバウンド ドライブ  

週末に様々な予定が重なり

ドライブに行け(か)ない変わりに

駆け抜ける為の準備を進め

ドライブに行く事を

楽しみにしていた私です(^_-)





今日は、思い描いていた「ドライブの日」♪

前夜の影響もあるので

自宅を遅め(?)のAM3:30頃出発

軽く興奮しながら首都高を駆け上がり

目的地へ向かいます…




…間違えました(^_-)


今回の目的は駆け抜ける事

目的地は「走る為の口実」なので

どこでも良いのです\(^o^)/




走りの欲求を、様々なシーンで抑え

爆発寸前の状態を維持しながら

今日まで過ごして来ました。



M5は高速クルーザーと思っている私。

「駆け抜ける歓び」を

少しでも長く味わう為に選んだ高速は

雪の影響を受けにくい東名高速。

走りきれば、九州まで続いているので

私の欲求を満たすには

最高のステージです♪






早朝の時間帯でも

交通量が多い東名高速ですが

クルマと対話する時間を、それなりに楽しみ

新東名高速 長篠設楽原PA で休憩です。










AM6:00前の店内は

こんな感じでガラガラでした。













店内には、通常のお土産以外に

このような、お土産(?)も販売していました。



衝動買いしそうになったのは秘密です(^_-)








先日、みん友様と

E60 M5の燃費の話になり

気になっていたので、記録を残してみました。



普段よりも少し多めに

アクセルを踏んでしまいましたが

自宅から、ここまでの平均燃費は7.3km/l

5000ccの割には高燃費(?)です(^_-)








トイレとメイクを済ませて

長篠設楽原PAとお別れです。


出発直後、空腹感に襲われてしまい…(^_^;)

お隣の岡崎SAでパンを購入、朝食にしました。



あまりの空腹で食べてしまい…(^_^;)

撮影忘れて画像無いです。




朝食を取りながら、目的地を考えます。

広島ランチは出発時間が遅すぎる…

四国は家族と訪れたい場所…

兵庫県は予定を準備中…

京都&大阪は、ガイドさんが欲しい場所…

北陸エリアは雪で論外…



昨夜、食したマグロも悪く無いですが

マグロといえば…

那智勝浦が全国的に有名(^_-)

そこで、昼食は那智勝浦のマグロとして

紀伊半島に目的地を決定。





今回のドライブは、紀伊半島を

時計周りで一周してみます\(^o^)/

まずは 熊野尾鷲道路 熊野大泊ICに

ナビをセットして最出発です(^^ゞ









気持ち良い、ガラガラの伊勢湾岸道♪

追尾されない速度で

駆け抜ける歓びを堪能します(^_-)








駆け抜ける歓びに陶酔していたら

いつのまにか紀伊自動車道(^_^)/


基本片側1車線の対面通行ですが

尾鷲北ICまで気持ち良く駆け抜けました(^^ゞ



紀伊自動車道 と 熊野尾鷲道路 は

道路が接続されておらず

尾鷲北 ICから国道42号線を走り

熊野尾鷲道路 尾鷲南IC から乗り込み

熊野大泊 IC まで駆け抜けます(^_^)/






熊野大泊 IC から再び

海沿いの国道42号線を走ります。



風や雲も無く、気持ち良い天気♪

ドライブには、最高です\(^o^)/








今日は紀伊半島一周

海沿いの国道42号線をメインに走りますが

一度、国道311号線を走り

海から離れます。











国道から、さらに細めの道へ…

最近、酷道が多いような…



私、酷道ファンでは御座いません

勘違いしないで下さい(^_^;)












酷道ファンでは無いですが

気持ち良い温泉があるなら

走ってしまう私です(^_-)












店内は清潔感があって◎です♪












こちらは60分の貸切風呂があります

今回は、貸切風呂に入ってみました♪



毎分1200ℓ 源泉掛け流し

ナトリウム・カルシウム塩化物温泉の湯が

心と身体の疲れを、癒やしてくれます♪










貸切風呂は、内湯のみですが

こんな景色を一人(二人)占めして入る温泉は

最高に気持ち良いです\(^o^)/



簡単に来られる場所では無いですが

湯ノ口温泉 お気に入りになりました(*^^)v








気持ち良い温泉に入って

最高の気分♪

空も

気持ち良い青空です\(^o^)/











昼食は

お目当ての那智勝浦に移動して

マグロを楽しみます♪

人気店は、どこも大盛況…

下調べもせずに

駐車場のある、こちらに訪店です。











自家製和風だしに漬けた

まぐろ丼



悪く無いですが…

画像が地味でスミマセン…(^_^;)









まぐろ一口カツ定食



ニンニクの味付けで臭みを消している

血合いの唐揚げは好みの一品でした♪

一口カツはフワフワで、こちらも美味でした♪











食後は、国道42号線を走り

くしもと 橋杭岩 で一枚

橋杭岩までは歩いて行けるので

時間のある方は、どうぞ(^_-)



今回は、クルマ入りの撮影が少ないです(>_<)



その後、紀伊大島はスルーして

国道42号線を走ります。




海沿いと言っても

シェルター(?)が、あったり











もちろんトンネルも、あります(^^ゞ













吸い込まれそうなコーナーは、注意です。












国道42号線は

海抜数メートルの道路が多い&

津波到着時間が短い事から

地震の際は速やかに

高台へ逃げた方が良さそうです。











半島を時計周りしていますので

逆光が厳しいです(^_^;)











日差しが厳しいですが

気持ち良い空の下

私は、ドライブ出来る幸せを感じています♪



妻は、気持ち良く寝ていますが…(-_-)zzz











話し相手が寝ているので

静かに、こちらへ立ち寄りです。



※内緒のオヤツタイムでは無いですよ(^_-)










綺麗な海と





妻の寝顔が見たいだけ…(^_-)


オバチャンですが…(笑)










上から見ると

こんな感じです。



階段を登って撮影したら

お腹が減ってしまった私…(^_^;)

オヤツを求めて先に進みます。









目指すは白浜町の とれとれ市場 です(^^ゞ

気持ち良い橋の上♪

クルマの撮影は危険と感じたので諦めました…














白浜町に来たら、ここは外せません(^_-)











店内は様々な海産物や

紀州を代表するモノが準備されています。


















店内を見て回り

オヤツはこちらを購入です♪



焼きサンマ&焼きサバ寿司

疲れた体に強めの酢が染み渡ります。

元気が回復したような気がしました(^^ゞ





とれとれ市場を後にして

マジックアワーを眺めつつ

国道42号線を走ります。




お世話になった国道42号線

御坊市からは内陸部を走るので

これが紀伊半島での

最後の海となりました。






温泉に入って疲れをリセット

夕食とドライブタイム夜間の部を

楽しむ予定でしたが、諸事情により中止(>_<)


国道42号線と接続している

阪和自動車道 広川ICから

自宅方向へ向かいます。












和歌山県内の 紀ノ川SA で

夕食を考えましたが

大阪名物のアレを購入したいので

販売されている事を期待して

大阪府内の 岸和田SA に立ち寄りました(^_-)










夕食はラーメンにしてみました(^^ゞ

熟成泉州塩ラーメン&和歌山ラーメン










生涯2度目の 和歌山ラーメン

美味しくいただきました。









熟成 泉州 塩ラーメン

どこかで食べた事がある味に似ていました。

柚のアクセントが◎美味しいラーメンでした♪









岸和田SA お土産コーナーには

残念ながら期待していた

お土産はありませんでした…(>_<)



ケンミンshowを見て

551の豚まんを食べたい私…

高速道路上での販売は無いのでしょうか…







岸和田SA を後にして

本格的に帰宅します(^^ゞ

流れの良い(ガラガラ)の阪和道

E60 M5 私がドライブするには

このようなステージが最高に楽しいです♪

駆け抜ける歓びを堪能します\(^o^)/



Mボタンでクルマのパワーを解放

アクセルベタ踏み

5速をレッドまで回し

6速に入れて… と

妄想してみました(^^ゞ





実際は…


トンネル内でイエローライン…


前車に合わせて80km/hで走行してます…(^_-)












M5に乗っていてもノンビリ走る私です…(^_^;)

イエローラインでは無くても

このような状況なら

間違いなく、ゆっくり走ります。



新名神道では、マイナス1度…

タイヤは夏タイヤなので

宿泊するか帰宅するかを

岸和田SAで悩みましたが

天気が良く、何事も無く無事でした(^_-)








亀山JCT付近で、気温も上昇

走行ペースも上がりますが

燃料がダウン… 

こちらでフルタンクにしていきます(^^ゞ

刈谷PA











クルマに燃料を入れる前に

運転手にも、名古屋丼を与えて

フルタンクを希望しましたが、瞬殺…(T_T)





もちろん交渉しました。

ここから一仕事あるし…

名古屋丼は男のロマン…

夜食には名古屋丼が評判が良い…

名古屋の思い出作り…


様々な交渉術(?)を使いましたが

答えは変わらず…

「心に穴が空く」 そんな状況です(ToT)/~~~



心の穴を誤魔化す為に

お茶しながら

みんカラ徘徊をしていると…



与えられたのは…

コレって… 名古屋メシ?



パンの中は

生クリーム&アンコ&マーガリン♪


ニコニコしながら食べて

私の機嫌が直った事は内緒です(^_-)









燃料もオイルもOK

心の穴は名古屋パンが埋めてくれているので

最高の気分で駆け抜けます♪



速い R35 GT-Rに

お触り程度に遊んでもらったり♪


M3を中心としたチーム(?)と

一瞬だけ岡崎SAまで併走したり♪
(私も岡崎SAに入れば良かった…)


普段、就寝する時間…(^_^;)

お陰様で眠くなりそうな時間帯を

切り抜ける事が出来ました(*^^)v





そのまま駆け抜け続けていましたが

駿河湾沼津SA の表示を見たら

安心してしまい…

遂に集中力が切れて

睡魔が…(-_-)zzz

少しばかり、仮眠する事にしました。













最出発は1:30 

仮眠を取ったので

眠気もスッキリ(*^^)v


道路状況は車線の減少が所々ありましたが

気温低下による路面の影響も無し。

駆け抜ける歓びを堪能して首都高へ…



走るクルマからの東京タワーの撮影

難しいですね(^_^;)









レインボー&辰巳PAには寄らずに

駿河湾沼津から約1時間で

無事に自宅へ到着。

長い一日が終わりました(*^^)v



今回のドライブは

ドライブに行けないリバウンドの影響で

日帰り1400kmの走行距離となってしまい

撮影も少なく内容の薄い

ドライブとなってしまいましたが

高速クルーザーM5の恩恵を受けて

適度な疲労はあるものの

駆け抜ける歓びを堪能したドライブでした。



昨日45歳になり、体力の衰えを感じて

今後のドライブに不安がありました(^_^;)

ですが…

まだまだこの先も

駆け抜ける歓びを堪能出来そうです\(^o^)/




教訓

オッサンの日帰りドライブは

1000km未満が楽チンでオススメです(^^ゞ

Posted at 2017/01/29 21:11:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@福田屋 様こんにちは!岩瀬グリーンロードはマズマズの天気でしたので、是非♪」
何シテル?   09/19 15:35
初めましてhiroM(ヒロエム)です。 自宅PCとみんカラとの相性が悪く ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8910111213 14
15 1617181920 21
2223242526 27 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテS(2015年式/走行3.3万km/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 15:32:44
軽井沢・ビーナスラインへ避暑ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 06:13:49
湯巡り2日目 横手山〜山ノ内町〜野沢温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 09:43:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ クーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
W222 S550からの乗り換えです。 5000㏄→6208㏄→4700ccと乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
良縁があり、 ごく普通の庶民が 中古のSクラスを所有しました。 W222 S550の標 ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
自分なりに前愛車のV10M5と比較してみます。 大排気量NAエンジンを搭載した2台です ...
AMG CLK クーペ AMG CLK クーペ
大事にしていたS15シルビアを売却後に購入した 息子名義の初めてのクルマ。 みん友様のコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation