• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroMのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

正しいM5の使い方(?) リバウンド ドライブ  

正しいM5の使い方(?) リバウンド ドライブ  

週末に様々な予定が重なり

ドライブに行け(か)ない変わりに

駆け抜ける為の準備を進め

ドライブに行く事を

楽しみにしていた私です(^_-)





今日は、思い描いていた「ドライブの日」♪

前夜の影響もあるので

自宅を遅め(?)のAM3:30頃出発

軽く興奮しながら首都高を駆け上がり

目的地へ向かいます…




…間違えました(^_-)


今回の目的は駆け抜ける事

目的地は「走る為の口実」なので

どこでも良いのです\(^o^)/




走りの欲求を、様々なシーンで抑え

爆発寸前の状態を維持しながら

今日まで過ごして来ました。



M5は高速クルーザーと思っている私。

「駆け抜ける歓び」を

少しでも長く味わう為に選んだ高速は

雪の影響を受けにくい東名高速。

走りきれば、九州まで続いているので

私の欲求を満たすには

最高のステージです♪






早朝の時間帯でも

交通量が多い東名高速ですが

クルマと対話する時間を、それなりに楽しみ

新東名高速 長篠設楽原PA で休憩です。










AM6:00前の店内は

こんな感じでガラガラでした。













店内には、通常のお土産以外に

このような、お土産(?)も販売していました。



衝動買いしそうになったのは秘密です(^_-)








先日、みん友様と

E60 M5の燃費の話になり

気になっていたので、記録を残してみました。



普段よりも少し多めに

アクセルを踏んでしまいましたが

自宅から、ここまでの平均燃費は7.3km/l

5000ccの割には高燃費(?)です(^_-)








トイレとメイクを済ませて

長篠設楽原PAとお別れです。


出発直後、空腹感に襲われてしまい…(^_^;)

お隣の岡崎SAでパンを購入、朝食にしました。



あまりの空腹で食べてしまい…(^_^;)

撮影忘れて画像無いです。




朝食を取りながら、目的地を考えます。

広島ランチは出発時間が遅すぎる…

四国は家族と訪れたい場所…

兵庫県は予定を準備中…

京都&大阪は、ガイドさんが欲しい場所…

北陸エリアは雪で論外…



昨夜、食したマグロも悪く無いですが

マグロといえば…

那智勝浦が全国的に有名(^_-)

そこで、昼食は那智勝浦のマグロとして

紀伊半島に目的地を決定。





今回のドライブは、紀伊半島を

時計周りで一周してみます\(^o^)/

まずは 熊野尾鷲道路 熊野大泊ICに

ナビをセットして最出発です(^^ゞ









気持ち良い、ガラガラの伊勢湾岸道♪

追尾されない速度で

駆け抜ける歓びを堪能します(^_-)








駆け抜ける歓びに陶酔していたら

いつのまにか紀伊自動車道(^_^)/


基本片側1車線の対面通行ですが

尾鷲北ICまで気持ち良く駆け抜けました(^^ゞ



紀伊自動車道 と 熊野尾鷲道路 は

道路が接続されておらず

尾鷲北 ICから国道42号線を走り

熊野尾鷲道路 尾鷲南IC から乗り込み

熊野大泊 IC まで駆け抜けます(^_^)/






熊野大泊 IC から再び

海沿いの国道42号線を走ります。



風や雲も無く、気持ち良い天気♪

ドライブには、最高です\(^o^)/








今日は紀伊半島一周

海沿いの国道42号線をメインに走りますが

一度、国道311号線を走り

海から離れます。











国道から、さらに細めの道へ…

最近、酷道が多いような…



私、酷道ファンでは御座いません

勘違いしないで下さい(^_^;)












酷道ファンでは無いですが

気持ち良い温泉があるなら

走ってしまう私です(^_-)












店内は清潔感があって◎です♪












こちらは60分の貸切風呂があります

今回は、貸切風呂に入ってみました♪



毎分1200ℓ 源泉掛け流し

ナトリウム・カルシウム塩化物温泉の湯が

心と身体の疲れを、癒やしてくれます♪










貸切風呂は、内湯のみですが

こんな景色を一人(二人)占めして入る温泉は

最高に気持ち良いです\(^o^)/



簡単に来られる場所では無いですが

湯ノ口温泉 お気に入りになりました(*^^)v








気持ち良い温泉に入って

最高の気分♪

空も

気持ち良い青空です\(^o^)/











昼食は

お目当ての那智勝浦に移動して

マグロを楽しみます♪

人気店は、どこも大盛況…

下調べもせずに

駐車場のある、こちらに訪店です。











自家製和風だしに漬けた

まぐろ丼



悪く無いですが…

画像が地味でスミマセン…(^_^;)









まぐろ一口カツ定食



ニンニクの味付けで臭みを消している

血合いの唐揚げは好みの一品でした♪

一口カツはフワフワで、こちらも美味でした♪











食後は、国道42号線を走り

くしもと 橋杭岩 で一枚

橋杭岩までは歩いて行けるので

時間のある方は、どうぞ(^_-)



今回は、クルマ入りの撮影が少ないです(>_<)



その後、紀伊大島はスルーして

国道42号線を走ります。




海沿いと言っても

シェルター(?)が、あったり











もちろんトンネルも、あります(^^ゞ













吸い込まれそうなコーナーは、注意です。












国道42号線は

海抜数メートルの道路が多い&

津波到着時間が短い事から

地震の際は速やかに

高台へ逃げた方が良さそうです。











半島を時計周りしていますので

逆光が厳しいです(^_^;)











日差しが厳しいですが

気持ち良い空の下

私は、ドライブ出来る幸せを感じています♪



妻は、気持ち良く寝ていますが…(-_-)zzz











話し相手が寝ているので

静かに、こちらへ立ち寄りです。



※内緒のオヤツタイムでは無いですよ(^_-)










綺麗な海と





妻の寝顔が見たいだけ…(^_-)


オバチャンですが…(笑)










上から見ると

こんな感じです。



階段を登って撮影したら

お腹が減ってしまった私…(^_^;)

オヤツを求めて先に進みます。









目指すは白浜町の とれとれ市場 です(^^ゞ

気持ち良い橋の上♪

クルマの撮影は危険と感じたので諦めました…














白浜町に来たら、ここは外せません(^_-)











店内は様々な海産物や

紀州を代表するモノが準備されています。


















店内を見て回り

オヤツはこちらを購入です♪



焼きサンマ&焼きサバ寿司

疲れた体に強めの酢が染み渡ります。

元気が回復したような気がしました(^^ゞ





とれとれ市場を後にして

マジックアワーを眺めつつ

国道42号線を走ります。




お世話になった国道42号線

御坊市からは内陸部を走るので

これが紀伊半島での

最後の海となりました。






温泉に入って疲れをリセット

夕食とドライブタイム夜間の部を

楽しむ予定でしたが、諸事情により中止(>_<)


国道42号線と接続している

阪和自動車道 広川ICから

自宅方向へ向かいます。












和歌山県内の 紀ノ川SA で

夕食を考えましたが

大阪名物のアレを購入したいので

販売されている事を期待して

大阪府内の 岸和田SA に立ち寄りました(^_-)










夕食はラーメンにしてみました(^^ゞ

熟成泉州塩ラーメン&和歌山ラーメン










生涯2度目の 和歌山ラーメン

美味しくいただきました。









熟成 泉州 塩ラーメン

どこかで食べた事がある味に似ていました。

柚のアクセントが◎美味しいラーメンでした♪









岸和田SA お土産コーナーには

残念ながら期待していた

お土産はありませんでした…(>_<)



ケンミンshowを見て

551の豚まんを食べたい私…

高速道路上での販売は無いのでしょうか…







岸和田SA を後にして

本格的に帰宅します(^^ゞ

流れの良い(ガラガラ)の阪和道

E60 M5 私がドライブするには

このようなステージが最高に楽しいです♪

駆け抜ける歓びを堪能します\(^o^)/



Mボタンでクルマのパワーを解放

アクセルベタ踏み

5速をレッドまで回し

6速に入れて… と

妄想してみました(^^ゞ





実際は…


トンネル内でイエローライン…


前車に合わせて80km/hで走行してます…(^_-)












M5に乗っていてもノンビリ走る私です…(^_^;)

イエローラインでは無くても

このような状況なら

間違いなく、ゆっくり走ります。



新名神道では、マイナス1度…

タイヤは夏タイヤなので

宿泊するか帰宅するかを

岸和田SAで悩みましたが

天気が良く、何事も無く無事でした(^_-)








亀山JCT付近で、気温も上昇

走行ペースも上がりますが

燃料がダウン… 

こちらでフルタンクにしていきます(^^ゞ

刈谷PA











クルマに燃料を入れる前に

運転手にも、名古屋丼を与えて

フルタンクを希望しましたが、瞬殺…(T_T)





もちろん交渉しました。

ここから一仕事あるし…

名古屋丼は男のロマン…

夜食には名古屋丼が評判が良い…

名古屋の思い出作り…


様々な交渉術(?)を使いましたが

答えは変わらず…

「心に穴が空く」 そんな状況です(ToT)/~~~



心の穴を誤魔化す為に

お茶しながら

みんカラ徘徊をしていると…



与えられたのは…

コレって… 名古屋メシ?



パンの中は

生クリーム&アンコ&マーガリン♪


ニコニコしながら食べて

私の機嫌が直った事は内緒です(^_-)









燃料もオイルもOK

心の穴は名古屋パンが埋めてくれているので

最高の気分で駆け抜けます♪



速い R35 GT-Rに

お触り程度に遊んでもらったり♪


M3を中心としたチーム(?)と

一瞬だけ岡崎SAまで併走したり♪
(私も岡崎SAに入れば良かった…)


普段、就寝する時間…(^_^;)

お陰様で眠くなりそうな時間帯を

切り抜ける事が出来ました(*^^)v





そのまま駆け抜け続けていましたが

駿河湾沼津SA の表示を見たら

安心してしまい…

遂に集中力が切れて

睡魔が…(-_-)zzz

少しばかり、仮眠する事にしました。













最出発は1:30 

仮眠を取ったので

眠気もスッキリ(*^^)v


道路状況は車線の減少が所々ありましたが

気温低下による路面の影響も無し。

駆け抜ける歓びを堪能して首都高へ…



走るクルマからの東京タワーの撮影

難しいですね(^_^;)









レインボー&辰巳PAには寄らずに

駿河湾沼津から約1時間で

無事に自宅へ到着。

長い一日が終わりました(*^^)v



今回のドライブは

ドライブに行けないリバウンドの影響で

日帰り1400kmの走行距離となってしまい

撮影も少なく内容の薄い

ドライブとなってしまいましたが

高速クルーザーM5の恩恵を受けて

適度な疲労はあるものの

駆け抜ける歓びを堪能したドライブでした。



昨日45歳になり、体力の衰えを感じて

今後のドライブに不安がありました(^_^;)

ですが…

まだまだこの先も

駆け抜ける歓びを堪能出来そうです\(^o^)/




教訓

オッサンの日帰りドライブは

1000km未満が楽チンでオススメです(^^ゞ

Posted at 2017/01/29 21:11:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

ひとりぼっちのドライブの無い休日 駆け抜ける準備完了 

ひとりぼっちのドライブの無い休日 駆け抜ける準備完了 












今日は、お暇を頂いて…(^_-)

先週、先々週と行っていた

「駆け抜ける準備」を進めて参ります。


最後の仕上げは

巣鴨地蔵通商店街にある

お出かけマスター みん友 JEF 様の

サロンにお邪魔して、男前にして頂きます(^^ゞ











ブルーの屋根が目立って

カッコイイお店です♪







JEF 様は

最近ニューマシンを導入されたばかり♪

ニューマシンの話で盛り上がりながら

男前にして頂きました(^^ゞ



装備が充実しているニューマシンは

取説の厚みが、かなりあるので

読み応えがありそうです…(^_^;)



男前にしていただいた後は…

もちろんニューマシンを

拝見させていただきました\(^o^)/




JEF 様 の

新型お出かけマシーンは

こちらです♪




WRX S4 TS 

NBR CHALLENGE PACKAGE



迫力ある顔のインパクトブルー♪

これから君は JEF 様と

あんな所や、こんな所へ

遊びに行けますよ♪

楽しみにしていてね(^_-)








未使用のリアシートが、新車の証(^_-)












STI製ビルシュタインフロントストラット
(DampMatic®II、倒立式)&コイルスプリング



brembo製17インチ対向4ポット

フロントベンチレーテッドディスクブレーキ(STIロゴ入り)

STI テンコ盛りの足回りです♪








その姿に、心の昴りが加速する。


※逆光で残念です(>_<)


JEF様 御納車おめでとうございます\(^o^)/

これからも

お出かけレポを楽しみにしています(^_^)/






「駆け抜ける準備」 午前中で全て終了…

ひとりぼっちで退屈な午後…(^_^;)



みん友様は

「フェラーリで行けるイタリアン」

「ランボで行ける中華そば」 と

カッコ良いレポを作成していますが


私は…

「オッサンが行く、ニッサン!」 という事で

まだ教習所にも通っていない娘が

自動車免許を取得した事を考えて

こちらの最新マシーンを試乗です♪



NOTE e-POWER メダリスト



ガソリンエンジンで発電して

モーターで走るクルマです(^_-)








運転し易そうな車です♪



走行モードの切り替えを行うと

1ペダルでアクセル&ブレーキの操作が可能

運転して違和感無く、直ぐに慣れるので

便利な機能でした(^_^)/












CVT等が無く

モーターの回転だけで走るので

タコメーターが無いインパネ



0~20m発進では

E60 M5よりも速い加速です♪

最高速は…テスト出来ませんでした(^_^;)






後部座席も広々♪



私の日常使いに最適なクルマ♪

娘の最初1台には

贅沢過ぎるクルマでした(^_^;)






夕食は、久しぶりに家族全員揃ったので

こちらに初訪店です。

TV番組 カンブリア宮殿 を見て気になり

一度、来て見たかったお店です(^_-)










普段、お酒を飲まない私には

居酒屋は、憧れの場所…♪

白海老唐揚げをツマミに

まずは乾杯!

ウーロン茶なので雰囲気だけですが…(^_^;)












お通し

きびなご・カマボコ・さつま揚げ











まぐろとサーモンの4色丼












鮪かま焼き











海鮮こぼれ丼











帆立のグラタン











鯵の刺身












大判アジフライ












豚角煮丼




金額の割にボリュームがあり

たくさん食べて、お腹いっぱいです♪




どれも美味しくいただきましたが

一番美味しく感じたのは



自宅で食べた

食後のスイーツです♪




今日で、私も45歳…

体力の衰えは隠せませんが

先輩方の背中を見てますので

しばらくは、元気に駆け抜けて参ります(^_^)/

Posted at 2017/01/27 21:40:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

ドライブの無い休日 駆け抜ける準備 その3

ドライブの無い休日 駆け抜ける準備 その3










今日は、風も無く

日差しもあるので

冬にしてはポカポカ陽気♪

なので、ややこしいですが

昨日行う予定で延期になった

「駆け抜ける準備 その2 」

車内を綺麗にしていきたいと思います(^_^)/



まずは時間が必要な、シートから…

皮脂汚れ等で、テカテカして汚れたシートを

綺麗にしてみたいと思います。



下準備としてシートに掃除機かけて

細かいゴミを取り除きます。

現在は、こんな状態…(^_^;)



私の脂がWAX変わり…

テカテカしているのが分かります(^_^;)






今回、使用するのはこちら♪

定番商品のクイックブライト



薄めた中性洗剤でも良いのですが

数年前に購入した残りがあるので使用します(^_^)/




他に用意したモノは

綺麗なスポンジ・バケツ&綺麗な水

綺麗な雑巾(白が◎)です。


霧吹きにクイックブライトを少量を入れて

お湯で溶かして液体にして使用します。(以下QB)







スポンジにQBを吹きかけ

シートを優しく擦って行きます。



「スポンジで擦ったら

綺麗な濡れ雑巾で優しく吹きあげる」

2つの工程を繰り返す

簡単で地味な作業です…(^_^;)






今回は、5回程繰り返して

良い感じの艶消しブラックに戻ってきました(^_^)/



分かりにくいですね…(^_^;)









運転席では分かりにくいので

助手席を半分だけ施行してみました(^_^)/



運転席より白く見えるのは

妻が使用する

日焼け止めが付着したようです。

汚れの落ち具合が

運転席より分かり易いと思います(^_-)







残り半分を施行して

綺麗なシートになりました(^^ゞ








ちなみにですが…

助手席の拭き取りに使用した

濡れ雑巾ですが…

これくらいの汚れ具合です(^_-)



素晴らしい汚れ具合…♪

白い雑巾は

結果が視覚で分かるので◎です(^_-)






半年分の汚れが綺麗サッパリして

車内の気持ち良さが変わります♪

革製品のリアシートやサイドブレーキ、

ステアリングホイールだけでは無く

車内のいたる所を

同じ工程で綺麗にして行きます(^_^)/

汚れた雑巾を濯いだバケツ水は…



かなり汚れていました…

こんな汚い水が3杯分です…(^_^;)

こんなの見たら…ドキッとします(笑)





車内もスッキリ綺麗になったので

駆け抜ける準備 その2 が終了です(*^^)v









駆け抜ける準備 その3 は

昨夜、行っているので

その1・その2・その3をクリアして

今回は、駆け抜ける準備 その4

こちらで最後なります(^_^)/
(考えるのが面倒になりました 笑)





私が考える

気持ち良いドライブに必要な準備は…


クルマのメンテ(車外・内)を済ませ

行き先や食事処等、ドライブの情報収集もOK

後は…同乗者の、ご機嫌を取る事です(^_-)



昨夜、私だけ美味しいモノを食べているので

今夜の夕食は

自宅からクルマで15分程走り

足立区の隣、 北区 赤羽駅付近のお店です。












店内は大盛況なので

訪店される方は予約する事をオススメします。



こちらのお店は、女子が喜ぶ(?)

チーズ料理がオススメのお店。

早速注文して見ます(^_^)/











ラクレット バケット



アルプスの少女ハイジで

お爺さんが暖炉で溶かしたチーズを

パンの上に「トロっ~と」乗せるアレです(^_-)








熱々が美味です(^_-)



濃厚なチーズ&バケット

こういうの好きです(^_-)









ホクホクじゃがいものラクレットがけ



じゃがいもに同じチーズをかけてみました♪

美味しい一品です(^_-)









厚切りベーコンのラクレットがけ



チーズにベーコン…

不味い訳がない黄金コンビです♪










ラクレット フォンデュ 



スタンダード

バジル

トマト

ゴルゴンゾーラ の4種から選べますが

今回はスタンダードを注文

お店の方が、目の前で流し込みます。












完成(^_^)/











フォンデュの追加には

「ハイジの白パン」をチョイスしてみました(^_^)/











チーズが苦手な方には

こんなメニューもあります(^_-)



ごろごろ野菜のトマトソース












チーズもパスタも楽しみたい

欲張りな方には


ゴルゴンゾーラクリーム



駆け抜ける準備 その4 も終了

全ての準備が整ったので

来週は、駆け抜ける歓びを堪能したい

私ですo(^o^)o

Posted at 2017/01/22 23:12:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

ドライブの無い休日 駆け抜ける準備 その2 

ドライブの無い休日 駆け抜ける準備 その2 











今月はドライブ以外の予定があり

お出かけする機会が少ない為

ドライブに行か(け)ない変わりに

クルマをメンテする時間として

駆け抜ける準備を進めていました(^^ゞ



今週の月曜日にオイル交換を行ったので

今日の 駆け抜ける準備 その2 は

クイックブライトを使い全シートの汚れ落として

車内を綺麗に気持ち良くする予定でしたが…




今朝、自宅の駐車場を見ると…




オ…オイルが一滴…(^_^;)




漏れている事も考えられますが

まずは、月曜日に交換した

オイル&オイルフィルター交換作業を

疑ってみます(^^ゞ

漏れ場所の候補として考えられるのは

オイルフィルター付近なので

まずは、そちらを確認して見ます♪






ジャッキアップせずに

クルマの下に潜り、ビスを4ヶ所ほど外して

アンダーカバーを外します。


外したアンダーカバーが、こちら…



油っこいです…(^_^;)



確かに私は、脂好き♪

「脂」は好きですが…「油」は苦手です(^_^;)

整備の素人ですが

ここまで油で汚いと、「漏れ」に期待が持てます♪

油っこ~いアンダーカバーを

パーツクリーナーで、綺麗に清掃します(^^ゞ









クルマの下に横になり

オイルフィルターを覗いて見ると…

こんな感じでした(^_^;)



もっとドレン付近が、油まみれになっていたり

フィルターカバーが、ベタベタになっている事を

期待していたのですが…問題無さそう(?)



ドレンやフィルターカバーの緩みも無く

こちらも問題が無さそうなのです。

パーツクリーナーで

フィルター付近に付着していたオイルを清掃して

様子を見る事にします(^_-)




どこからも漏れが無く

「フィルター交換後の清掃忘れ」が原因であって欲しい

ですが…ダメかな?…(^_^;)




オイル交換の後処理作業(?)に時間を取られ

日も傾き、寒くなってしまい…

駆け抜ける準備 その2 は

後日、行う事としました(^_^;)






夜は、みん友 げそ55様 誕生日晩餐会に出席です♪

げそ55 様は、とても交友関係が広く

また、ローラインクラブの「会長」もされているので

誕生日晩餐会は数回に分けて行われます。


今夜の誕生日晩餐会メンバーは、クラブの方々が中心。

初めてお会いする方々に期待と不安がありますが

出席する事は楽しみです(^_-)






集合場所のクラブガレージにクルマを駐車

出席される方と、軽い挨拶の後

送迎車に乗り込み、晩餐会会場へ移動。


車内は、諸外国による積載量の話から

安全運転に配慮した正しいギアの選択等

「みんカラ」らしい、クルマトークで盛り上がり

程無くして、会場となる足立区内の

「隠れた名店」に到着しました。


初訪店なので楽しみです♪



足立区生まれ、足立区育ちの私ですが

こちらのお店、知りませんでした(>_<)







歴史を感じさせる外観

懐かしく、落ち着く店内

「無駄に元気」では無く、活気のある店員さん

店外には、焼肉の美味しい香りが漂います♪

全員着席後、乾杯!

晩餐会開宴です\(^o^)/




色々、注文していますが

画像は、こちらの3品です。


タン塩



肉厚で歯応えが有りながらも

柔らかく、とてもジューシーで美味です♪

タン好きな愛娘に

食べさせたい一品です。









カルビ 

カルビ(並)ですが

肉質の違いがスマホ画像でも分かります(^_-)



柔らかい肉質&美味しい脂を

サラッとした味噌ダレが美味しさを増幅(^_-)

こちらも、とても美味です♪






こちらの店舗は炭焼きでは無く

ロースター焼き。

お肉に自信が無い店舗は

使用を避けますが

こちらの店舗は「肉に自信あり」を

無言で訴えています♪

美味しいお肉を、安定した火加減を使い

自分好みで頂く事ができます(^_^)/






肉メシ




肉炒飯のイメージでしたが

味噌ダレ(?)で味付けした炒飯。

美味しい一品、リピート確定です♪


美味しい&楽しい晩餐会

詳しく食レポしたいのですが

会話が弾み過ぎてしまい

食の記憶が薄くなってしまいました(^_^;)




酔いも回り、賑やかになって来た所で

2次会会場へ移動します。

何故か、焼肉店の支払は

祝ってらう立場の会長が…(*_*)



会長、美味しい焼肉を御馳走様でしたm(__)m

こちらのお店、家族で使わせて頂きます(^^ゞ






2次会会場は、クラブガレージに近い居酒屋です。








晩餐会後

お仕事が忙しく、帰られた方も

いらっしゃいましたが

遅れて駆け付けるクラブメンバーの方もいて

座席の場所が狭くなってしまいましたが

お店の御好意で、お引越しです(^_-)



ここからは3次会…(?)

晩餐会からクラブの新年会&忘年会も兼ねて

とても勉強になる、楽しい夜となりました。



日付が変わる頃まで盛り上がり、楽しんだ夜♪ 

私にとって「駆け抜ける歓び」を楽しむ準備

駆け抜ける準備 その3 情報交換&収集 となった

そんなドライブの無い休日でした。



P.S.

駆け抜ける準備…いくつまであるのかは

私は知りません…(^_^;)
Posted at 2017/01/22 15:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月16日 イイね!

ドライブの無い休日 駆け抜ける準備 その1 オイル交換

ドライブの無い休日 駆け抜ける準備 その1 オイル交換








今日は、ひとり3連休の最終日…退屈なので

週末に予定していたオイル交換をしてみました(^^ゞ

とは言うものの…急なので

お世話になっている、ショップのピットは空きが無く…

前回のように、最寄のGSのピットを借りて

オイル&フィルター交換作業も出来ますが

この寒さの中で、外の作業は…

暖房無いし…(^_^;)




…なので、オイル&フィルターを持ち込める

初訪店のカー用品店に依頼してみました(^_-)

今回の目的は

・オイルを抜く&廃油の処理

・オイルフィルターの交換

・私が寒くない事   の、3つです。






今回も同じオイル(ガルフ ミラージュ 10W-60)を使い

オイルフィルターは、みん友様から頂いたモノです(^_-)











1人の専任スタッフが

寒い中、汗を掻きながら

一所懸命に作業を行ってくれました。


E60 M5のオイル交換未経験と考えて

作業スタッフに

旧オイルは「ドレン&フィルターの2か所から抜いて下さい」

また「オイルクーラーのオイル抜きは無し」と伝えて

「新オイルは、まず8ℓで様子を見て下さい」と

お願いしてあります。



スタッフからは、ドレンボルトがナメているようなので

「次回は新品を用意した方が良い」(今回、ナメるかも…)と

アドバイスをいただきました。



ピットは、こんな感じで見られます。

リフトせずに、階段で下に潜るタイプでした。








画像は無いですが

ビスだらけのアンダーカバーを外して

オイルを抜くなんて…

自分のクルマならアンダーカバーが

シミになりますが、外しません…(>_<)

持ち込んだオイルフィルターも無事装着。

後は旧オイル抜き、新オイルを入れて作業が終了です。





AM10:30~PM1:30の待ち時間でしたが

待っている間、時間は無駄にしない私です。



こちらの本を読んで

勉強していました(*^^)v



私の中では「クッキングパパ」と

同格…それ以上のバイブル的な存在です♪

「美味しんぼを食べるドライブ」も

良いですね(^_-)











しばらくすると、スタッフから

「作業が無事に終了しました」の連絡です♪

新オイルを8ℓ入れて、計測したら定量レベルでOKとの事

「リセットせずに、オイルレベルを見たのかな?」と思いつつ

3つの目的は達成出来たので 「良し」 としました(^_^)/




慣れない作業を

寒い中、汗を掻きながら

頑張ってくれたスタッフに感謝します。



ですが…私のクルマは古い(2008年式)ので

運転手がいないとダメなタイプ…(^_^;)

サイドブレーキを甘く引いたまま

坂道にクルマを駐車。

そのままクルマを離れて、無人のクルマが

店舗敷地内を走行した事は、内緒にします…

事故にならなくて良かったです(^_^;)






カー用品店を出て、しばらく静かに走ります。

オイルが90度を超えて温まった所で

オイルレベルを計測すると…マイナス1ℓの表示が…(^_^;)

補充ついでにオイルの走行距離と

先月から点灯している点検表示(?)もリセットします。








キーをさして、ブレーキペダルを踏まずに

スタートスイッチON

左のポッチを、しばらく長押しで表示を切り替え

切り替え後は、ポッチで表示項目を選ぶだけの簡単操作♪

まずはオイルマークを表示させて…









ポッチを長押し… 

リセット?と聞いてくるので



リセットします!と

天井を向いて

大きい声で3回唱えて下さい。



首が痛いだけで

唱えても何も変わりません…(>_<)

なので、リセット?になってから

もう一度、長押ししていると…










25000kmの表示になればOKです。

25000-13000=12000

前回、交換した2016年8月から

約12000km走っている事になります。




E60 M5のオイル交換推奨時期は

走行距離25000km

そんなに持つの?と

不安なので、話半分の12000kmを目安に

交換しています(^_^;)









次は法定点検(?)を同じ要領で

リセットしていきます(^_^)/













ポッチを長押し… 

リセット?と聞いてくるので

もう一度長押ししていると…













戻りました!



60000???(@_@;)



60000-1300=58700?



前回の車検(2015/6)から約58000km走ってるの?




58000kmは走って無いような気がしますが…

目障りだった警告灯が消えたので

今回は良しとします…(^_-)





PS げそ55様

年末にプレゼントして下さったオイルフィルター

無事に装着しました。

ありがとうございます♪

Posted at 2017/01/16 17:59:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@福田屋 様こんにちは!岩瀬グリーンロードはマズマズの天気でしたので、是非♪」
何シテル?   09/19 15:35
初めましてhiroM(ヒロエム)です。 自宅PCとみんカラとの相性が悪く ブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8910111213 14
15 1617181920 21
2223242526 27 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マセラティ クアトロポルテS(2015年式/走行3.3万km/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 15:32:44
軽井沢・ビーナスラインへ避暑ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 06:13:49
湯巡り2日目 横手山〜山ノ内町〜野沢温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 09:43:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ クーペ (メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ)
W222 S550からの乗り換えです。 5000㏄→6208㏄→4700ccと乗り継ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
良縁があり、 ごく普通の庶民が 中古のSクラスを所有しました。 W222 S550の標 ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
自分なりに前愛車のV10M5と比較してみます。 大排気量NAエンジンを搭載した2台です ...
AMG CLK クーペ AMG CLK クーペ
大事にしていたS15シルビアを売却後に購入した 息子名義の初めてのクルマ。 みん友様のコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation