• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たごのうらにのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

栃木フルコンプ

栃木フルコンプ群馬フルコンプ&滝三昧の帰り道、東武日光線の4駅ほど緑化して、栃木フルコンプです。

いつものように苦労した場所を思い出しましょう^^

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

ここも、苦労したところが思い当たらない。。。。
車だけで問題なくフルコンプできるんですねって言いたい所ですが、
その前に、先人の方々に感謝いたします

三河沢ダムは以前は難所と言われ、熊を注意しながらの登山が必要なところでしたね
私のときは、関係者以外立ち入り禁止の文字&電波無しのため、思わず運を天に任せハイドラを強制終了
電波が復活したところでハイドラをOnにすると、無事緑化という流れでした。今では5分ルールでCP獲得できることができます



関東峠プロジェクトの八方ヶ原も結構な狭い道で電波が無く、CP獲得に戸惑りましたが、今や紅葉ラインで、嫌でも緑化できます
逆川ダムも八汐ダムも登山が必要でかなりの難所だったはずですが、今やかなり遠くからCP獲得できます
栃木のフルコンプは先人の皆様方のお陰でございまする



これで、関東1都6県フルコンプ^^
あと1〜2県くらいはフルコンプ狙おうかな??
Posted at 2022/09/19 20:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2022年09月19日 イイね!

群馬フルコンプ

群馬フルコンプ追加されていた道の駅 尾瀬たかしなを緑化し、群馬フルコンプです。
リーチになってから一年近く放置していたのかな??

いつものように苦労した場所を思い出しましょう^^

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

苦労したところが思い当たらない。。。。
群馬って、イニシャルDの聖地だけあって、車だけで問題なくフルコンプできるところなんですね

難所ではないですが、
渋峠は冬季通行止めです。でもこの通行止めは有名なので大丈夫でしょう
矢木沢ダムはちょっとだけ注意でしょうか?ダム専用道路のところにゲートがあり、時間外はゲートが閉まっているようです



ただ、群馬は思い出いっぱいです
ハイドラで遠出を始めたキッカケは、イニシャルDでした。

秋名(榛名)山、妙義山、碓氷峠、赤城山
良いっすね^^
何度でも行きたくなります

Posted at 2022/09/19 15:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑化フルコンプ | 日記
2022年09月19日 イイね!

滝三昧(吹割の滝、湯滝、竜頭ノ滝)

滝三昧(吹割の滝、湯滝、竜頭ノ滝)YouTubeスーツ旅行チャンネルで、群馬・栃木の滝を巡っているのを見て、またもや感化され、ぐる〜っと滝巡りをしてきました(実はこのルートには裏の意味がありますが、それは後続の2本のブログにて^^)


まずは、吹割の滝。東洋のナイアガラと呼ばれているそうです!?
滝の近くの駐車場は、お土産屋さんで何か買えば無料になるケースが多いのですが、早朝のため店が閉まっていたので、市営の無料駐車場に停めます。この近くの遊歩道から滝にいけるはずです
ん!?入口の張り紙をよ〜く見ると、
急な上り坂・階段あり



いきなりの下り坂!
登るは登るは・・さらに登るは・・・
さらに、熊よけの鐘が・・・
この遊歩道、舐めてました・・・




しばらく歩くと第三観瀑台へ。遠くに岩が割れて滝のようになっているところが見えます
もうしばらく歩くと第一観瀑台へ!あれ!?第二観瀑台は?と思いつつ、木の合間から、ほほ〜ってな感じの景色が!



滝の音が聞こえなくなりましたが、吊り橋を渡り、浮島を通ると良い感じの渓谷が見れます
ちなみに、遊歩道はぐる〜っと回ると、約55分、2.8km、上昇した高度103m
なかなかの遊歩道です



川を下っていくと、徐々に滝の音が聞こえ、水が岩の合間に落ちていくのが見えます
これが吹割の滝ですね
岩場が滑るためか、歩ける範囲が制限されており、これが近くから見える限界です
もう少し寄りたいなぁ・・・もう少し寄りたいなぁ・・・ってことで落ちた人がいるのかな?
気持ちはよ〜くわかります^^



良い感じの川沿いが続きます



続いて湯滝へ
こちらは、駐車料金500円取られますが、滝の正面からの素敵なお姿!!
ちなみに、こちらで、欽ちゃんファミリーのある芸能人を見かけました。
写真は撮らしてもらったのですが、ブログへのUpの許可を取り忘れ、残念ながら写真は無しです。いや〜テレビで見る通り、親切な対応をしていただける方です



続いては竜頭ノ滝
竜のように傾斜地を川が流れております



下っていくと、紅葉が始りそうな木の前を通り、茶屋に入っていくと、
いや〜良い滝ですこと。竜頭の名前にピッタリな滝ですね



華厳の滝は、駐車場が満車であり、お腹も減ってきたので、
いつもの懐石湯波料理割烹のお店に向かいます
ですが、予約で貸切満席・・・・

なので、近くのお店に飛び込みのトライ
その店の名は、「ゆば亭ますだや」
このお店、すごく良いかも・・・

待合室に、老舗ゆば「海老屋長造」の湯波の作り方の写真が貼ってあります。日光ゆばは、引き上げる際に皮膜を二つ折りにしているのが、京都のゆばとの違いだそうです。このため日光ゆばは、厚みが倍になります。ちなみに、京都では湯葉と書き、日光は湯波と書くそうです

通された席は、和敬庵と名付けられている、お庭に面したカンター席!!
椅子は6脚ありましたが個室です。それより、なんと素敵な席なんでしょう
「ますだや」は以前は旅館だったそうで、百年前に造られたお庭が残されているとのことです

ちなみに、メニューは会席膳コースの一択です
秀逸だったのは、しの巻湯波!!
こんな柔らかく、繊細な感じがする湯波は食べたことなかった
「海老屋長造」で売っているそうです
たぐりゆばの味噌田楽は、大正天皇も食されたようです

景色、料理とも大満足です



帰り道に4駅ほど緑化して帰宅です^^
Posted at 2022/09/19 11:39:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、おはようございます😃こちらは、10周年でも、ブランドバックの記憶が御座いませんせん😅要人ブラツミさん用の特別仕様かと🤣ちなみにLSシートのトートバッグに興味を惹かれたのは私は変人?あと、20周年藝大クリスマスコンサートは有料でした🥹」
何シテル?   10/03 05:40
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 09:00:07
キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation