• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-zoneの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年9月3日

追加スタビライザーのやり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エビスの後。
段差を越える度にリアから
カチャカチャ音が出始めました。

見た目には平気でしたが、
実際にレンチをあてがってみると。
左図の運転席側だけ緩んでいました。
2
やはり、左右間違って取り付けしていた模様。
(運転席側は締めつけ確認がきちんとできていなかった)
3
助手席側にあった、左図のタップ側を
運転席側へ。
4
助手席側は、運転席側にあったB/Nタイプに。
スタビの座グリがナットの外径とほぼ一緒で、ソケットは入りません。
指で押さえつつ、施工するしかありません。
ナットはU-ナットなので、緩み止め部分にネジ山をしっかりと掛ける必要がありますが、ナットが共回りしてしまって掛かりません。
5
このままだと、また緩むので、ナットを工具できっちり抑えられるように、
高ナットもしくはスリーブを入れようと思います。

…もしかして、B/Nの位置関係が逆?
6
今回は、横着してウマなし施工。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電子スロットル掃除

難易度:

ドアストライカー取付

難易度:

FMトランスミッター購入

難易度:

ドアストライカー取り付け

難易度:

自作ボディダンパー改良

難易度:

発炎筒を交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月3日 22:51
こんばんは。 運転席がどっちかわからないですが、

自分で何度もつけ外し繰り返してるので、記憶してますが、

バーは左が貫通、右がねじ切り
左 前側 六角穴付きボルト 後 ナイロンロックナット
右 後ろから前に六角穴付きボルトを固定

緩むのは左のロックナットもですが、右のボルトも増し締めが必要かと思います。

締める際にはタイヤを設置した状態にしないとトーションビームのバーが曲がって付きますので、緩みやすい様です。
コメントへの返答
2017年9月4日 23:45
コメどうもです。

詳細説明ありがとうございます。
φ(..)メモメモ

やはり、左側のB/N位置関係が私は逆施工していますね。

まして、初期の取り付けはウマ掛けてやったので、緩むのは必然か。
今回、まぐれ?でスロープにしたので、結果的にOKとなりましたが…

いずれにせよ、ご教授いただいた内容で再施工します。




プロフィール

「31° FIAT FESTA 2024 http://cvw.jp/b/2598729/47754780/
何シテル?   06/01 00:42
tana-zoneです。(tana / タナで結構です) Fiat 500S 購入を機に、みんカラ復活しました。 SUBARU R1がドナドナし、500S-...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Fiat 500S(ABA-31209) 運転すると、自然に笑顔になれる相棒です。 パ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2022年5月8日 Smart forfour BRABUS Sports から乗り換え
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2018年6月16日 SUZUKI SWIFT RStから乗り換え 2022年5月7日 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2017年10月7日 SUBARU R1から乗り換え 2017年6月3日 まったく手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation