• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピーディーブルーはいいぞ!!!!!のブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

ゲーセンの頭文字Dで

alt
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



あ?
alt
仁Dで使ってるGR86の仕様がかぶったー!
パクられた?は無いと思うがこんな事あるんだな!
色同じ!
エアロ同じ!
ステッカー同じ!
ホイールだけは違ったがー
alt
最近スクールアイドルに遭遇しないんだわ・・・
alt
ついでにこのGR86使う時流してるBGM貼っときます
2024年06月29日 イイね!

大山の景色

大山の景色
こんにちわ
このネタは正月のネタで半年たってやっと重い腰を上げてブログにしました
画像選別したり色々大変なんすよ・・・
以前投稿したヤビツ峠の菜の花台展望台の続きなのでそちらから見てもらうと嬉しいです
ヤビツ峠のバス停の横の駐車場に車を止めて1時間ちょい山登りして大山の頂上に到着
圧巻の景色でした!
alt
首都圏
alt
スカイツリー
alt
左から
六本木ヒルズ、麻布台ヒルズ、東京タワー
alt
都庁
alt
池袋サンシャイン
alt
羽田空港
alt
東京ゲートブリッジ
alt
フジテレビ
alt
武蔵小杉周辺
alt
よみうりランド
alt
味の素スタジアム
alt
東京競馬場
alt
立川の街
川を渡るモノレールの橋も見える
alt
手前のでかい建物は八王子駅のタワマン
矢印はイオンモール武蔵村山
今は亡き日産村山工場の跡地
alt
北関東方面
茨城で唯一肉眼でうっすら見える筑波山
alt
市長含めてクルド人に侵略された街・川口のエルザタワー
alt
①大宮②さいたま新都心
alt
所沢のタワマン群
alt
西武ドーム
alt
日光男体山は雲かかって見えなかった
alt
幕張メッセ周辺
alt
横浜方面、アクアライン&海ほたるも見えます
alt
横浜マリンタワー
alt
八景島シーパラダイス
alt
横長な日産スタジアムが目立ちますが、あの辺は新横浜
上の方には羽田空港のデカい倉庫?が
日産スタジアムと比較してもかなりデカい
alt
東名と圏央道のぶつかる海老名JCT
alt
富津岬(千葉県富津市)
これより右方面を撮ってなかったのを後になって気づく
alt
東京湾観音や横須賀が一切撮れてないのでショック
alt
砂混じりの茅ヶ崎~♪
alt
江の島が見えてきた~♪
alt
反対方向に移動したら富士山
alt
新東名の未開通区間
まずい、首都圏方面ばっか撮ってて気づいたらいい時間に
alt
小田原の街は影に隠れてしまってる
矢印は小田原城

これは結構探した
alt
ターンパイクの頂上にあるアネスト岩田スカイラウンジ
こんな時間になってシルエットになってしまったが…
一応グーグルアースで確認して間違ってないと思ふ
alt
大磯サンビーチ

さっきのとこに戻ってきたら
alt
すげぇ・・・!富士山?の影が首都圏にかかっています!
何て美しい、人生で一度は見ておきたい光景でした
alt
新湘南バイパスと圏央道のぶつかる茅ヶ崎JCT
圏央道のカーブもはっきり見える
alt
東名と新東名の交差する伊勢原JCT
僕は心が汚いのでアワビに見えます

よし、そろそろ下山しよう
alt
富士山キレイ
でも一つ撮り逃してたのがヤビツ峠菜の花台展望台
alt
途中道外れて視界良いとこでやっと発見
画像では明るく見えますが、補正かかってるだけで実際はもう暗かったです
alt
伊豆半島方面
alt
Oh…ラブライブ!のあのシーン思い出すぜ…
もう降りようと思ったが、もう来る事もないだろうし夜景見ていくとしよう
真っ暗な中頂上に逆戻りする
alt

alt
Oh…CHのあのシーン思い出すぜ…
alt
横浜方面

今何時?~♪
この時午後6時
現在の6時はまだ明るいですが、1月の6時は真っ暗です
alt
暗くてドキドキなのでスマホのラジコでNACK5流しながら今度こそ下山します
ライトもスマホなのでみるみるバッテリーが…
下山までもってくれYO…
alt
無事帰ってきました
地面の白い粒は塩です…
この時まだ1.6万キロほどしか走ってないんだ(´・ω・`)

ヤビツ/下り/夜
ヤビツ峠下ってたら地元のハシリヤンなのか86が猛スピードで後ろから来たので一緒に遊びました
alt
ハシリヤン「いっしょにあそぼっ!!!」

半年たってやっとまとめられてよかった
おわり
Posted at 2024/06/29 20:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色シリーズ | 日記
2024年06月15日 イイね!

トミカ N-BOX

トミカ N-BOX
こんにちわ
実はニコニコユーザーなので最近使えなくて困ってる僕です

昨夜は「帰ってきたあぶない刑事」見に行ったのです
「もっとも~」で何度か流れて印象的だった「Where Do You From Here」のインストが使われてるって聞いて楽しみにしてたのですが今回個人的に印象に残りませんでした
それよりも回想の若いT&YのあれはCGなんか???ってそっちに気を取られてしまって…
という事で今回のBGMにどうぞ
さて、今朝はトミカ買いにトイザらスへ行きました
最近暑くなってキマシタワー
お目当ては今日発売のN-BOXのトミカ
alt
スポーツカーでもないので開店15分前くらいに行ったらまぁまぁ並んでました
君たちそんなにN箱のトミカ好きだったのかね!?
alt
まぁ買えたけど。

今回は初回版のN-BOXカスタムが気になりましたので
まぁ詳細は後程見ていきましょう

まず通常版
alt
ぎょろっとした目が特徴の通常モデル
alt
いつもながら塗り分けよくできてますね~
リアハッチは開かないようです

お目当ての初回版
いつもの初回版は色が違うだけなのですが
alt
今回は別グレード再現という事で金型を使いわけてるようです!
alt
並べました
alt
前から見て、顔が違いますね
ただし実車はバンパーは同じようでトミカでもそこ変わってません
alt
変わってるのはライトとグリル部分です
触っててここは鉄じゃないのがわかります

サイドの違い
実車のサイト確認したらサイドステップの違いがありました
alt
トミカは省略したのかな?と最初は思いましたが
alt
画像で何とか伝わるように撮りました
触ってちょっと盛り上がってるな?程度で気づきませんでしたよ!
通常版はたいらでした

後ろ
alt
こっちのバンパーはさすがに使いまわしではありませんでした
艶無し黒の塗り分けあり
「CUSTOM」のロゴ追加、テールランプの色も変えてます
スポイラー付きです
後ろは結構違いありますねぇ

続きまして、初代N、2代目Nのトミカも所有してたので今回比較の為出しておきました
alt
みんな1/58スケールです

手前から初代、2代目、3代目です
alt
初代の頃は値上げ我慢してクオリティ激落ちトミカ暗黒期のちょい前くらいか?
並べてもそんな見劣りしませんね
alt
窓枠はみんな塗り分けられてますが、3代目だけ艶無しになってます
alt
3代目だけトランクが開きません
2代目に比べてケチった感ある、そんなとこまで実車再現しなくていいのよ…?
alt
みんな同じじゃないですかー!、って感じだけど3代目の目元はわかりやすいね
スケール同じですが初代だけ気持ち細いです
暗黒期の前触れか…?
alt
俺たちのスズキが誇るスペーシアも新型になったのでトミカでの登場に期待
なんたって先月はあのNーBOXに勝ったんだもん
そのときは初回版でカスタムを
alt
でも実車見たら顔全然違うからねぇ
今回の初回版N-BOXはフロントバンパー使いまわしだからできたのかも?

スペーシアのCM
alt
柄本明の息子が出てますねぇ~

柄本明は「もっともあぶない刑事」の敵役でしたねぇ
お、序盤の話にもどった!
お後がよろしいようで。

最後にいつもの
alt
街の遊撃手!!
Posted at 2024/06/15 14:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 日記
2024年05月18日 イイね!

スイスポで行く、静岡県

スイスポで行く、静岡県
こんにちわ
静岡ホビーショーをメイン目的として静岡県に行った時の事を文字数収まるようにダイジェストでまとめました

11日(土)早朝に茨城を出発
圏央道→東名経由
人生初の右ルートへ
alt
前愛車ワゴンRは遅いから通るのを躊躇してたが、さすがスイスポ
アルヴェルだろうがプリカスだろうがイキリ煽り直線番長カーが来ても敵でない
alt
新東名新静岡で降り、最初に来たのは模型メーカー・アオシマ

日本平、朝だったので邪魔な車いなくて楽しめた
alt
(黄色にすれ違った)
alt
日本平夢テラス 展望回廊では富士山、反対方向は静岡市が拝めた
alt
ホビーショー会場のツインメッセ静岡

タミヤ発祥の地のコインパーキングに車止める
alt
朝早かったので寝る

歩いて会場に来た
alt
前に来たのが2018だから6年ぶり
6年…小学生の入学から卒業と同じ時間が流れたのか…早いわ…

尺の関係であまり書けないが、アオシマ1/24 180SX
alt
俺好みの後期純オプ仕様で以前から期待
こう組むってアイディアがもうあるので楽しみ

1/32RX-7は先に出たイニD仕様から金型流用の1型
alt
後期ブルー登場を強く願う
画像では伝わりづらいがめっちゃヌメヌメボデーだった
alt
和久井容疑者出所したらお勧めしたい一品

車じゃない奴ではこれ
alt
モデロイド 鉄人28号FXのブラックオックスだ
かなり前に気合入ったPV公開されて以来続報なかったからポシャたかと思った

3月に「劇場版仮面ライダー555(2003年)」がつべで公式公開してたので見ていたら、ツインメッセもロケ地に使われてたのに初めて気づいた
alt
海堂と結花がやられてニセ真理に木場が騙されるシーン
alt
今回はソレの聖地巡礼も兼ねていたのだ

ちなみにZC33S関連の新製品はありませんでした(白目)
alt
さらば、ホビーショー
alt
八幡山公園に登って富士山
alt
静岡駅

ゲーセンの頭文字Dで、唯一原作に登場の静岡カー・カプチーノを記念に登録
alt
静岡県内のゲーセンなら静岡県ナンバーを選択できるようになっているが、スズキ本社がある浜松ナンバーにした
alt
静岡駅屋上で富士山

真っ暗の中歩いて車に帰ってきたが歩き疲れたのでグッスリ

12日(日)2時ごろに起床
alt
出発して深夜のツインメッセ前で撮影

ひたすら1号を西へ走る
alt
湖西市の道の駅 潮見坂で休憩

スズキ自動車湖西工場、軽自動車を製造している
alt
ワゴンRで2度来たことあるが、もう軽所有ではないので来ることは無いかもしれない

出荷されると思われる車両たち
その中にZC33S青黒ツートンが
alt
マイカー・2型先輩とツーショット

スズキ本社の前で写真撮り
alt
この後9時からスズキ歴史館の予約を入れていたのでそれまで近くの駐車場で寝る
alt
スズキ歴史館は前から行って見たかったのだが、予想してたよりも見ごたえあってよかった
しかも入場無料
1時間半くらいでまわれるとメールで書かれてたが、4時間近くいた
スイフトスーパー1600の実車!
alt
ゲーセンのバトルギア4tがオンラインできた頃はこれのエンジンに乗せ換えて出来てて使ってたなぁ
(でもEG6のがおもろかったからあんま使わんかったなぁ)

3階はスズキの歴史
織機から始まり原付・そして4輪の歴史を解説されています
alt
現在につながる軽4輪乗用車の最初の車両、スズライトSS
alt
元ワゴンR乗りとしては先祖に値する大昔の軽
昔のスズキがあったから今があるんだなぁと改めてしみじみ
alt
ジウジアーロデザインのキャリィバン

車は高価に売るために金かけて作れば、良い車になって当然
alt
スズキは企業努力で、不要なのは割り切り安く良いものを提供する、そのスピリッツに惹かれる
前乗ってたワゴンR(廉価のFX)も今のスイスポ(セーフティ無し)も受け継がれているのを感じる
ありがとうスズキ♡

2階は車を企画するところから・デザイン・安全試験・製造・完成・出荷の経緯の展示
alt
こちらも見ごたえあったしスズキ好きでなくても勉強になる
alt
記念に湯飲み買ってきました

もどってきたら気合の入ったスイスポが
alt
こういうトナラーは大歓迎です
ずいぶん遠くから来たんだな
比べたら茨城なんて近所じゃん…
alt
浜松駅南口でスズキ広告

スイフトの故郷・牧之原市の相良工場へ
alt
湖西と違って建物も見えないので残念
看板とツーショットで終わり
alt
焼津市の模型メーカー・ハセガワ
alt
一気に飛んで沼津市の千本浜海岸まで来て休憩

駅前の「ラブライブ!サンシャイン!!」公式カフェが閉店したのは聞いてたが建物ごと無くなっててビックリ
alt
なぜか隣の日産レンタカーも消えてた
alt
伊豆長岡駅

夜中、芦ノ湖スカイラインで遊ぼうと思ったら閉鎖されてるようなので、回り道して箱根スカイライン→長尾峠へ
alt
長尾/下り/夜
alt
後日イニDで復習したので一緒にご覧ください
雨凄かった

長尾降りたとこの信号無くなって一時停止だけなってた
alt
知らんかった

御殿場に出て246→16経由で朝茨城に
疲れたけどこんな事もあろうかと月曜有休取ってたので一安心
3日間の走行距離869.7km
おわり。

追記:沼津で給油しておつり2000円回収するの忘れてたのを、埼玉県内の16号走ってる頃思い出した
もう沼津まで引き返せねぇ・・・
クソッ!!!!!
alt
Posted at 2024/05/18 11:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

青黒ツートンの模型が欲しい・・・!

青黒ツートンの模型が欲しい・・・!
こんばんわ
昨日のテレ朝のアニソンランキングで何故「シャアが来る」が入ってないのか一晩中考えてた男です
曲も特徴的ながら、本編でシャアが邪魔扱いされながらボコられてる時に流れるというネタ曲要素もあっていいと思うんだがなぁ・・・

さて、ZC33Sの青黒ツートンに乗ってるんですが
altalt
あ、間違えたこっちでした
alt
てか黄砂きったねぇ~!!!!!
alt
alt
自分のと同じ色のモデルカーあったら欲しいんですがねぇ
実車は大人気のZC33Sですが、モデルカー的にはそんなに出てません
みんな走りを評価してても見た目はどーでもいいんかな?
alt
僕の持ってるのでいえばトミカと、ずいぶん前に出た1/64のガチャです
1/64ガチャはブルーなかったし、第2弾がでなかったので、まぁ…そんな売れなかったのかな?(察し)
トミカは初回版がありましたがバーニングレッドじゃなく"血の色"にしか見えなかったのでスルー
alt
こういうトミカセットでブルー出してほしいなぁ
alt
前だした初回版ソリオの色でね

ブルーのモデルカーがないのに、青黒ツートンは絶望的すぎる・・・

そんな中で横目でチラチラ見ながら気になっていたのがありまして
alt
タミヤのラジコンです
alt
未塗装ボディも販売しています

とはいえ素人なのでプラモよりも敷地高いなぁ・・・
と、ずっと横目で見るにとどめていたのですが
alt
買っちゃいました。
もうどーにでもな~れ~\(^o^)/
altalt
シャーシは組み立てないといけません
めんどくせ
altalt
未塗装ボディも買いました。

タミヤポリカ用缶スプレーのブラックとメタリックブルーを使用
まずブルーを塗りました
altaltalt
ちょっとはみ出てますがシール張るので大丈夫です

黒も塗って表面のビニールをはがします
alt
マスキング剥がした勢いでAピラーの塗装もってかれましたが、シール張るのでおk

シールめんどくさかったです
alt
カットされてないので自分でやらないといけません
もうRCボディはやりたくない・・・

ホイールは付属のがショボくて嫌なので先日タムタム大宮店に行って
alt
好みの奴買ってきました
alt
タイヤは見た目重視なので溝があるやつで安いのを
これタイヤとホイールの幅のサイズあってないんですがね
まぁええか(?)
alt
つけてみたらハミタイしてたので急遽薄いホイールハブを用意
4輪とも薄い方に交換です

満を持して週末ようやく完成しましたのでご覧ください!
alt
スリー!
alt
ツー!
alt
わんっ!!!
alt
※隣の萌えキャラはキュアコーラル(さんご)ちゃんのアクスタです

前後のライトはタミヤのライトユニットです
alt
こだわりはリアのライトで、実車のようになるように工夫しました
alt
綺麗に光るようにしてますが、裏側はまぁまぁ汚いです
alt
前後のナンバーはプラ板をカット
alt
実車と同じナンバーをAOSHIMA ナンバープレートメーカーで作成して張りました

前フォグ用に買ったのはこれ
alt
たまたま店舗で見つけたのですがこれいいなと思いました

フォグランプの裏側塗装をはがしてそこに設置
alt
表側はシール張ってるので昼間光っても目立ちませんがまぁいいですわ

基盤の部分にマグネット当ててオン/オフします
alt
ガチャポンで獲得した冷蔵庫に貼ってる警告型マグネットを使う時が来ました♪
alt
ちなみにゾイドのプラモデル用に別の色も買いましたがこれも良いです

電池が近所になくてやむなく通販で買いました
alt
ボタン電池の為に通販使いたくなかったですねぇ‥
alt
リアフォグも同じやり方で出来ると思いますが面倒だからいいや

元ネタとなる実車が純正ガーニッシュつけてるので再現するのを目指しました
alt
前と横はカーボン柄シール張らなければいいんですが、後ろはこだわりましたね
マフラーの下まで伸びてるリアガーニッシュは好きなポイントなので塗りわけで再現しました

最後に走行シーンの一コマをどうぞ
altaltaltalt
alt
まぁ近くで見たら荒いとこあるんですが世界に1台のマイカー仕様が完成できて満足です

青黒ツートン
アオシマの楽プラ、トミカプレミアムあたりで出て欲しいなぁ~
プラモで出してくれたら自分で色塗るのに~
同じ静岡の企業なのにどこも出してくれないんか・・・?
alt
おわり。
Posted at 2024/04/22 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆は宮城県にいました http://cvw.jp/b/2598937/48617265/
何シテル?   08/24 12:57
ハイドラを使いたいために登録しました たま~にパーツレビュー載せるくらいしかしか更新無いです また、他人のページはほとんど見ません 物心つく頃既に車が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 2代目愛車・青黒ツートン号 (スズキ スイフトスポーツ)
2022年4月契約、7月登録 ZC33SⅡ型 6MT セーフティサポート非装着車 驚異の ...
スズキ ワゴンR 初代愛車・ワゴンRさん (スズキ ワゴンR)
2023年12月、解体屋に引き取られました 若き日の人生を共にし、いろんなとこへ行き思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation