2009年11月12日
本日ちょい用でDに行ってきました。いや、そろそろ凍結路になりそうなので、リアの減衰力を最低にしてもらっただけなんですが(笑)
自分でもできますが、地面に這いつくばるのは寒いのでリフトで上げてもらいました。
で、その後例によって工場長と話をしていたんですが、そのうち話が「キザシ」の話しに。
カタログもらっちゃいました(笑)
なんていうか、ある意味とってもスズキらしい車ですね。直4で2400とか、FFと4駆用意してるあたりとか。
スタイルはスズキ版「クラウン」か「マジェスタ」ですね。
スズキの重役用の車にするんでしょうか?もしくはパトカー?

Posted at 2009/11/12 16:43:32 | |
トラックバック(0) |
スズキD日記 | クルマ
2009年11月12日
本日リアのワイパーを復活させました。取り付けは難なく終わり、ウォッシャーを作動させたところ、リアハッチからドバーっとウオッシャー液が・・・
はい、ウォッシャーの配管が切れてました。これで2回目です。しかも今度は切れた配管がリアハッチの中に潜り込んでいて引っ張り出すのに一苦労(--;)
しかも終わったと思った瞬間、ウオッシャーの配管脇の配線に目が・・・
「なんじゃこりゃー!!」
配線が曲げられる部分の被覆が切れて銅線が剥き出しに。しかも数本ある配線が全部。
普段蛇腹になったゴムカバーで覆われて見えない部分なんですが、これはやばいとビニテで巻きました。
これ、暖かい地方では起こらないことなんでしょうか?
経年や配線、配管の硬化でリアハッチが開閉されて切れるんだとしたら、メーカーさんなんとかしてくださいよー(泣)

Posted at 2009/11/12 16:23:02 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ