• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ホンダ CR-Vハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年3月5日

ホンダ・スーパーハンドリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
乗り慣れると普通のこととして、感動が薄れますが、納車したときは、そのハンドリングに感激したものです。
・注文前に試乗した2車種の欧州SUVと比べ、街乗りレベルのハンドリングは何ら負けていない。ただし1車種はブレーキ操作性・制動調整力が凄く、もう1車種はエンジン車なのに静粛性が高かった・品が高い。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2599360/car/2958779/7081762/note.aspx
2
さらに、
・狭い左折、車庫入れなど、大きく曲げるときの操舵量が少ない。舵を切るほど舵角が増える。(スマートな操舵)
・高速直進中の極小修正舵に対するヨー立ち上がりがすご過ぎ。
・コーナーリングの回頭性・安定性・トレース性能が抜群。(雪道も実感)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2599360/car/2958779/7189297/note.aspx
3
資料を読みますとハンドルを左右に回し切ったとき、おそらく先代モデルは3.1回転に対し、現行(生産終了モデル)は2.3回転まで減少。一般的な車はだいたい3回転、スポーツタイプの市販車で2.2〜2.4回転?と聞きますので、CR-Vのハンドリングに対する拘りを感じます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2599360/car/2958779/7053300/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3 長距離走行(CR-V)

難易度:

後輪の重量増加とAHA(CR-V)

難易度:

オイル交換記録

難易度:

ハンドリング性能(CR-V)

難易度:

YOKOHAMA ADVAN Sport V105 再装着

難易度:

後輪の重量増加とAHA(CR-V)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2020年6月契約(8月納車)
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation