• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

リヤフレームバー

弄り仲間で、自作リヤフレームバーを作りました。


取り付け場所はエンジンルームの後ろ側で、マフラーのタイコの斜め上になります。
純正でエンジンルーム後ろ側の上部のサブフレームからリヤフレームに斜めにハの字に補強のバーが入っています。

これだけでは少し物足りないので、左右の純正補強バーを固定しているボルトで友締め出来る様にフレームバーを作ってもらいました。

L材にU字にカットした部材を溶接しています。
錆び止めを塗ってから色々と(^_^;)目立たない黒で塗装してあります。
純正の補強バーも黒ですね。

取り付けはこんな感じになります。

で、着けた感想は、リヤにバーが入ってるのが少し走っただけで分かります。
純正では「こんなもんか」と意識もしていなかったのですが、変わります。良くも悪くも変わります。

先に悪い方から、元から最低限の遮音しかしていないS660ですが、より賑やかになりました。とは言っても
ノーマルの10〜15%アップ位で路面からの音をフレームが補強された事により、よりダイレクトに伝えてくるのだと思います。
フレームで吸収していたショック(入力)がダイレクトにサスに入る様になった為ショックが硬くなった様に感じました。

良かった点はトラクションの掛かりがダイレクトになりました。
着けてみないと実感できませんが、ノーマルはほんの少し、間があったんだと感じました。
コーナリング中の路面のウネリでもリヤのシッカリ感はヒシヒシと伝わってきます。
タイトな登りコーナーでラフなアクセルを入れるとトラコンが介入してくる様になりました。

今後パワーアップした時にパワーアップした分だけ実感出来るのでは、と期待しています。

どうせ作るならと、何本か纏めて作りました。興味のある人はメッセージで。



ブログ一覧
Posted at 2016/12/24 14:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BSミーティングnow」
何シテル?   10/22 13:06
660bluesです。よろしくお願いします。 モデューロバンパー&アクティブスポイラー仕様のβ 6MTになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新システム(LINK-NAVI SE)の登録方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:35:44
K&P Engineering ステンレススティール マイクロニック オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:33:49
HKSのGT 100Rキットを取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 19:45:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
モデューロバンパー&アクティブスポイラー仕様のβ 6MTです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation