• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

660bluesのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

LEDを仕込んでみました。

先日装着した同時点灯ハーネスwith電源取り出しハーネスですが、せっかく電源取り出しが出来るのでLEDテープ(1m)を仕込んでみました。

このハーネスは電源取り出しコードが4本出ています。
アース、ブレーキ、ポジション、ブレーキ&ポジションです。
15cmほどギボシ処理をしてコードを延長させてます。
今回使ったのは黄色のコード、ブレーキ&ポジションとアース。
ブレーキを踏んでもポジションを点けても光ります。


リフレクターはスマホのフラッシュで光ってます。


斜め後ろから

斜め上から


エンジンフードスリットからも光が漏れてきてイイ感じです。

あまり光モノには興味がないのですが、せっかく電源取り出しコードがあるので活かしてみました。
Posted at 2017/06/17 21:41:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:はい

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:はい


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 19:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:サーキット走行するので、横や後ろも撮影出来るのは魅力的でYouTubeにもアップしたいです。勿論、駐車監視にも使いたいです。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:サーキットをタイムの近い人と走る時、どこが速いか遅いか、どのライン、どんな姿勢かが解る所。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 17:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月26日 イイね!

4/25エビス西サーキットS660走行会

長文になってしまったので、急いでいる方は閉じて貰った方が良いと思います(^_^;)

去年の10月、ダァーさんに誘われたコックピット福島の走行会がサーキットフリー走行のデビューでした。
エビス西コースはアップダウンがあり、とても面白いコースでしたが、一緒に走っていた車がRX-7、インテR、インプ、エリーゼ等しかもほとんどの車がサーキット仕様(^_^;)
ほぼノーマルの自分達(S660の
2台)は走るパイロンと化していました(笑)
コースにも慣れてきた最後にクリアラップが取れ、1:19秒前半のタイムで終われました。

帰り道二本松IC近くのファミレスでダァーさんとエビス西でS660だけの走行会をやりたいね、と話して別れました。

その後ダァーさんにコックピット福島の高橋店長さんに頼んでもらい、今回の走行会が実現する事になりました。
色々走り回ってくれたダァーさんに、高橋店長さんに感謝です。
ありがとうございました。

で、日程が決まっても台数が揃わないと開催出来ません。
個別にメッセージを入れ参加台数が確保出来るまでは気が気ではありませんでした。
最低台数の10台に参加表明してくれた方々にも感謝しています。
ありがとうございました。

今回は貸し切り走行会にある、前払いにはしませんでした。ある意味賭けでしたが、参加台数が増えるにしたがって心配は無用になりました。
上限20台としていましたが、21台に見学者まで来て頂き本当に苦労が報われた気がしました。
今回の走行会はN走行会となっていて、高橋店長さんの走行会の呼び名で、N=ヌルイとの事(笑)最低限のルールとマナー以外は自由に走れる様にとの意味だそうです。
エビスサーキットは福島の原発事故以後、閉鎖の危機にあり、なんとか頑張ってほしい気持ちから走行会を企画してきたとの話を伺いこれだけの台数を集められて良かったとつくづく思いました。
次回からは「頑張ろう福島S660N走行会」ではどうでしょうか?

さて自分の事ですが、前回の仕様はほぼノーマルで、アンダー対策でクスコのパワーブレースフロントと吸気温度対策でサイドインテークからファンネルとエアーダクトで外気を吸わせる様にしてあるだけでした。
今回はホイールをCE28スカラシップ前後15インチで軽量化、タイヤはナンカンNS-2Rの165/55-15にトーヨーR1Rの205/50-15
エンジン関係はHKSのFE phase2を吊るしのままですがリミッターカットが目的です(ノーマルでも1コーナー手前でリミッターに当たる為)
オイルをカストロのエッジ0w-40からサムサーラの0w-30へ変更。
脚はBLITZのZZ-Rを2日前にぶぅ様に手を借り自分で組んだばかりで、アライメント未調整ながらBLITZ出荷時の車高からフロント5mmリヤ15mmダウンさせてみました。
トーがどうなっているのか解らずキャンバーはそのままでした。
ブレーキはフロントだけですが、DIXCELのZtypeのパッドにFStypeのローター。
以上が前回からの変更点です。
目標タイムは最低2秒、出来れば3秒短縮したい!と意気込み過ぎない様に望みます。
走ってみるとNS-2Rはタレが早く、アウトラップから3周が勝負です。
サスの減衰も試しながら硬めていき、空気圧も少しずつ落としながら最終的には1:17"065まできました。
1コーナーがアンダー気味なので
キャンバーをもう少しネガに振るだけで17秒は切れそうです。
ビージーさんが早速YouTubeに動画をアップしてるので見比べてみたら1コーナーの進入速度は-1kmしか変わらなかったので、まだまだ手を入れる余地のある自分の車の伸び代が見えた気がします。
ウデももう少し伸び代があれば…

で自分の動画もアップしました。
タイムアタックに入り3周目にベストが出ています。「4/25 S660エビス西ベスト更新」で検索すれば出てくると思います。

エビス西は2kmのコースにアップダウンがあり怖い所もありますが、面白いコースです。
これに味を占めて年に1〜2回は開催出来たらと思っています。
開催は火曜日限定(お店の定休日)になりますが、次回(10月頃)日程が決まったら参加お待ちしています。

Posted at 2017/04/27 09:25:40 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年03月19日 イイね!

スズキ純正チャンバーのステー折れ

暖かい午後だったので、ふとプラグ交換のシュミレーションをするべくエンジンフードを開け、エンジンカバーを外し、しみじみ面倒臭いレイアウトだな〜と見ていると、何か違和感が…


スズキ純正チャンバーのステーが
折れてました(>_<)



自作強化エンジントルクロッドの弊害の一つで、振動が多くなってストレスが掛かった為と思われます。

直ぐ様近所のホームセンターに行き
他の方が使っていたステーを購入。

仮止めしてみると、ステーの先が
当たりそうなのでペンチで曲げて
逃がしてやり本締め。

前回はシリコンホースが見える様に
取り付けましたが、今回はホースの長さを最短になる様にしました。

反対側から見ると


今度はシリコンホースがほとんど
見えなくなりましたが、ホース長
がかなり短くなりました。


これが余った分です。
チャンバーの曲がった部分を
切断すればあと2cmは短く出来そうですね。
最近風が強いせいか、エンジンルームが砂だらけになってます(-""-;)
本命?のプラグ交換のシュミレーションですが、素人は触らないで!と
言わんばかりのレイアウトですね。
面倒臭いな〜と思うのは自分だけじゃないハズ(^_^;)
昔の車はプラグコードを引き抜いてプラグレンチでスグに交換出来た頃が懐かしいですwww.

Posted at 2017/03/19 17:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「BSミーティングnow」
何シテル?   10/22 13:06
660bluesです。よろしくお願いします。 モデューロバンパー&アクティブスポイラー仕様のβ 6MTになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新システム(LINK-NAVI SE)の登録方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:35:44
K&P Engineering ステンレススティール マイクロニック オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 11:33:49
HKSのGT 100Rキットを取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 19:45:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
モデューロバンパー&アクティブスポイラー仕様のβ 6MTです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation