• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう.zZt231のブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

人生初のMTの難しさは予想以上でした…

こんばんわ\(^-^)

今日、地元にある自動車学校で、AT限定解除のために技能講習を受けてきました。

車種は、知る人ぞ知るトヨタのクラウンコンフォートです^^インパネといいオーソドックスなメーターといい実に懐かしい車ですね(^_^*)

1限目は、まずは、教員からいろいろ説明があり、お手本など見せてもらいました^^

そして、いよいよ私の番です(・_・;

まずは、クラッチ切ってシフトレバーを1速に入れて、半クラにして徐々に車が前に進み出してある程度速度が出たら、クラッチから離すっ!

教員の言う通りにしたら一発目からスムーズに発進できました♪( ´▽`)

それを2回ほどすると、少しコツが掴めてきたのですが、、3回目でクラッチを繋ぐタイミングを間違えて豪快にエンスト…(;´Д`A

だいたい10km出るまで半クラにしてないとエンストしてしまうので、まずは、半クラの感覚を掴まないと難しいですね…。

慣れてきたところで、S字とクランクもしました!

普段から運転してるので、車両の感覚は、わかっていたつもりなのですが、S字でクラッチの操作ばかり集中していたら内輪差の事をすっかり忘れてリアタイヤを脱輪させてしまいました(^_^;;)

これを試験でやらかしたら一発で失格でしたね…。クランクは、難なくクリアしました^^

それからいよいよ来ました。坂道発進!

手順としては、坂道に入ったところで、クラッチを切り、ブレーキを踏んでサイドブレーキをかける!そして、エンジン回転数をだいたい2000回転を保持した状態でクラッチを繋いでいき、1000回転まで落ちたところで、サイドブレーキを解除すれば、進んでいくという感じですが、これがなかなか難しいですし、クラッチの繋がりが甘いとサイドブレーキを外した瞬間後ろに一気下がっていくので、結構怖いです(;´д`)

これがもし公道だったら、事故にも繋がるので、絶対に習得しないといけませんね!MTに慣れてる人ならサイドブレーキを使わずに発進できるみたいですが、そんな勇気ありません(^^;;

と、いろいろあって無事に1限は、終わりましたが…。

正直な感想、難しいし、何が楽しいんだ??と思いました…。想像以上に難しくてクラッチとシフトレバーの操作だけで精一杯でした…。

でも、2限は、後半を迎えると大分クラッチとシフトチェンジのコツも掴めてきて、坂道発進、S字とクランクもクリアしました(^_^)a ただ、信号待ちで右折するときにギヤを2速から1速に戻すのを忘れたりすることがしばしばあったので、そこも気をつけたいですp(^_^)

明日も朝の10時から1時間だけ教習をしていただけることになったのですが、明日は、車庫入れもするそうなので、更に難しそう…。

とにかくめげずに頑張ります!!
慣れさえすればきっとMTは、最高に楽しいはずです(*^^*)そう信じて最後までやります^^
Posted at 2017/11/24 19:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「生憎の雨だけど早朝から行動すると清々しい気分です😊」
何シテル?   08/10 09:51
子供のころから車が大好きで、段ボールで車っぽいものを作って車ごっこなどしていた頃もありました^^中学になるとパソコンで自分の仮想企業を作ってオリジナルの車のライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
12 131415 1617 18
1920212223 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

ルーフ建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 10:17:27
移植ブレーキマスターシリンダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 15:11:20
ハブベアリング交換という名のナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 00:37:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スライドしてから一目惚れしたので、ずっと探してやっと見つける事が出来ました。納車されてま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペンを購入しました! 残念ながら納車して蓋を開けてみたら、思った以上に状態悪 ...
ホンダ スーパーカブC50 BMX Cub.mk2 (ホンダ スーパーカブC50)
スーパーカブを単管パイプとガス管を溶接してBMX風にカスタムしました!
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
いろいろありコペンからスイスポに乗り換えました。昔、友達がこれと全く同じ型に乗っててよく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation