• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう.zZt231のブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!3月24日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

現在、メインのムーヴカスタム XハイパーSAを買ったのを機に2016年3月24日にはじめました。この1年経てさまざまな車好きな方とお話しできて本当に楽しいSNSだと思いました。これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/03/17 07:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

ましても似たような原因…

既にお察しの方もおられると思いますので、簡潔に言います。2日前に突然、充電システム故障という警告が出ました。

↓充電システム故障↓

昨日は、とりあえずオートバックスで診てもらいましたが、やはりディーラーではないので、「原因がわからないので、購入した店で点検を受けてください。」という話でした。まぁ、タイミング悪く警告表示が消えてしまったから仕方ないか…。
しかし、とうとうエンジンを掛け直してもこの警告が出るようになってしまったので、このまま乗り続けるのも不安でしょうがないので、結局ダイハツのディーラーで診てもらうことにしました。


待つこと、30分。無事に終わりました。

リコールの際にもお世話になったメカニックの方から「部品などいろいろ変えられてるようですが、触っている最中に何かコードを抜いてしまったりなど、記憶にないですか?」と変な質問されました…^^;
ここで既にお察しの方もおられるでしょう。
結論から言うと、オルタネーターのカプラーが外れていてそれで充電システム故障という警告が出ていたそうです…(*_*)前回のCVTと時と全く同じではないですか…(・_・;
今回の作業内容も、カプラーをしっかり挿し込んで、エラーコードを消去だけ部品交換もなかったので、本当に何事もなくて良かったです…^^;
ただ、何でまた前回のCVTと似たようなカプラーが抜けていたのか原因はわかりません…。メカニックの方の話では、「あの店は長期在庫しているところなので、もしかしたらバッテリー上がりを防ぐためにバッテリーのマイナス端子かオルタネーターのカプラーを抜いていたりしていた可能性も考えられますね」との事でした。バッテリーのマイナス端子ならわかりますが、オルタネーターのカプラーをわざわざ外す意味がわからないし、ちょっと悪意すら感じます…。因みに私はDIYでオルタネーターなんて一切触っていないので、ほんと謎すぎます…。
また、オルタネーターのカプラーが外れていたにも関わらず、バッテリー上がりやエンストしなかったのが本当に不幸中の幸いでした…( ;´Д`)
なにはともあれ何事もなくて本当に良かったです(*^_^*)
最後は、メカニックの方が「弄りたい気持ちすっごくわかります!私の車もこんな感じなのでwこれからも長く大切に乗ってくださいね!」と楽しい会話で終わりました(*´∇`*)
ダイハツのディーラーは対応が悪いと叩いてる人をよく見ますが、私はそうは思いませんでした。とても親切で、さらに好感が持てましたね!
母親がムーヴキャンバスが欲しいそうなので、買う時はそのダイハツ店で決定ですね!
Posted at 2017/03/08 21:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談
2017年03月07日 イイね!

ムー君、充電システム故障…?

ムー君、充電システム故障…?また、ムー君が原因不明の警告表示が吐くようになってしまいました…。
前回は、CVTでしたが、今回は、走行中にいきなりタコメーター上にあるマスターウォーニングが点灯すると共に、メーター中央のメインディスプレイには充電システム故障という警告が出ました((((;゚Д゚)))))))
確かに、最近、暖機を取ってない状態でエンジンをかける時のセルの回りが物凄く弱々しい感じがありました。バッテリーが弱ってきているのかと、最初は思ってましたが、どうやからそうでもなさそうで、とりあえず、いつもDIYの買い物で通ってるオートバックスで診てもらいました。

ほんの15分ほどで、終わって整備士の方に事情を話すと、
整備士:「バッテリーは確かに大分弱っています。ただ、買われてまだ一年で走行距離も少ないのに1年でバッテリーがダメになることは滅多にないのですね…。また、オルタネーターに繋がるベルトの緩みもないので、他の原因の可能性も十分あります。恐縮ですが、一度買われたお店で診てもらった方が、よろしいかと思います。」
との事です。やはりバッテリーが弱っている事は間違いなかったという確信が持てたので、良かったですが、整備士の方の話から想定すると、つまりオルタネーターから先の充電系統が何ならかの不具合が起きてバッテリーが不完全のまま充電されない状態が裏で繰り返されたために、バッテリーを一気に弱らせてしまったのではないか…?
とも予測できますよね…。となれば後は、徹底的に原因を突き止めるだけです。
ダイハツのディーラーは、担当の人がいないので、今回は、購入した店舗で診てもらうことにしました。←※既に予約済み
何はともあれ何故自分のムーヴカスタムだけこんな不具合ばかり起きるんでしょうか…?まだまだ新しいモデルなのに…。スターターと言い、CVTと言い、今度は充電の不具合…。もうほんといい加減にしてほしいです…。
今回のは堪忍袋の尾が切れました(ㆀ˘・з・˘)
Posted at 2017/03/07 22:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「生憎の雨だけど早朝から行動すると清々しい気分です😊」
何シテル?   08/10 09:51
子供のころから車が大好きで、段ボールで車っぽいものを作って車ごっこなどしていた頃もありました^^中学になるとパソコンで自分の仮想企業を作ってオリジナルの車のライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56 7 891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ルーフ建て付け調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 10:17:27
移植ブレーキマスターシリンダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 15:11:20
ハブベアリング交換という名のナックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 00:37:26

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スライドしてから一目惚れしたので、ずっと探してやっと見つける事が出来ました。納車されてま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペンを購入しました! 残念ながら納車して蓋を開けてみたら、思った以上に状態悪 ...
ホンダ スーパーカブC50 BMX Cub.mk2 (ホンダ スーパーカブC50)
スーパーカブを単管パイプとガス管を溶接してBMX風にカスタムしました!
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
いろいろありコペンからスイスポに乗り換えました。昔、友達がこれと全く同じ型に乗っててよく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation