• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月零 GOの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2019年1月10日

3-drive・α 実装!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フリードスパイクのグレードには、クルーズコントロールが装備されているものがあります。
まぁ、中車だと実装車は非装備車に比べて高くはなります。
私のも非装備ですが、後付けができることを調べ済みだったため、非装備で買いました。

で、この手でおそらく知名度ナンバーワンの3-drive・α(3DA)を中古で購入しました。
ハーネスも適合しているやつで、1.5万でした。
よく長距離移動をする私としては、実にありがたいし魅力的なシステムです。
2
まずはコントローラーの取り付け。
基本シフトレバー周りでまとめたいので、シフトレバー下に設置。
ここだと左腕がひじ掛けに置いていても、ちょっと伸ばせば届く位置です。
3
次にアクセルのカプラーを外します。
結構苦戦してたり、アクセルごと外してから抜いたりという記録を見ていましたが、事前にカプラーをよーく見て観察。
カプラー上のところをグッと押して上に引っ張れば外れることが判明しました。
4
かぽっと取れます。
ここにハーネスを噛まします。
5
重要部品なのでテープで固定。
6
ブレーキからは直接信号と電気をもらいます。
薄緑がブレーキスイッチ、白色がB+電源でした。
7
コントローラーはハンドル下のところに括り付けます。
あとは各々に差し込んで完了!

…のはずが、キーをひねっても(エンジンをかけない状態)コントローラーが点灯しない。
それどころかエンジン警告灯が点灯した!
配線を見直してテスターでB+電源、ブレーキスイッチの配線が間違っていないかとか調べたけど正常。
ブレーキ踏めばコントローラーのボタンはうっすら点くんだけど、おそらく求めている反応ではない。
ブレーキスイッチの信号は来ているけど、電源が来ていないのか?
や、でもコネクターまでは通電確認してるし…
2時間ほど奮闘しましたが原因がわからず。
ダメもとで配線を一度外して付け直しました。
これでだめなら買いなおしです。
中古はやっぱダメなのかなぁ…
そう思いながら再度電源を投入すると…
8
やった!点いた!
でも、電源の接触不良?
テスターではちゃんとコネクタ-まで電気来てたけど…
う~ん…まぁ、いいっか!

設定をして近くの道路で試験走行。
いや、不思議ですね。
アクセル離しても速度が保たれる感覚。
高速道路では負担減間違いなしですね。

スロコン設定はエコモード2でで設定。
これが一番しっくりくる走りでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク ドラレコ・デジタルルームミラー交換2023 https://minkara.carview.co.jp/userid/2601152/car/2692601/7621476/note.aspx
何シテル?   12/29 19:34
月零 GO(げつれい ごう) と申します。 車は運転が主には好きで、車自体はそんなに激しく手を加えたりせず、気ままにいじってます。 他に鉄道とアニメが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 11:26:16

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
モビリオスパイクからの乗り換え。 普段使いもするし、遠征で車中泊もします。 鉄道要素てん ...
その他 その他 ピアピア号 (その他 その他)
80年代に日本グランド社で造られた「ピアピア」という3輪ミニカーです。 50ccのエンジ ...
ホンダ モビリオスパイク モビスパ (ホンダ モビリオスパイク)
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。 普段は普通に買い物や移動に使いますが、遠征の時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation