• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月零 GOの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2019年2月1日

反転フロアボードにグリップを!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フリードスパイクのウリの一つに、床下収納があります。
それを支えるのは「反転フロアボード」というボードです。
このボードを反転させることで、フラットな荷室か、床下収納を活用した掘込タイプの荷室を選択することができます。

…が、このフラットにした時の面が、すっごいツルッツルなんですよ。
置いたものが動きまくります。
しかも、なんか素材なのかコーティングなのかわからないけど、ボードの上を歩いたりすると靴下もつるつるした感覚が移って靴の中で靴下が滑る!
パーツクリーナーまで使用してクリーニングしたけど、このツルツル感が除去できないんですよね。
2
で、見つけてきたのが滑り止めのラバーシート。
一般的なのは格子模様のドットになっていて穴の開いているマットですが、これは全部が柄になっているラバーマット。
テストも兼ねて購入してみました。これで少しは改善されれば…
3
まずは切断して仮置き。
1本だと反転フロアボード(大)の片面しか賄えなかった。
幅をそろえて溝面に敷いていきます。
4
ラバーシートの裏に両面テープを張ります。
一応「強力」と書いてあるものを買ってきました。
5
両面テープをはがして…
6
貼り付けて残りの剥離紙をはがして固定していきます。
が、やはり反転フロアボードに食いつきが悪い。
7
とりあえず貼り付け完了。
ダメ元でプラハンマーで叩いて圧着させました。
8
戻してみました。
が、凸面よりシートが下のため、物を置いてもあまり効果はありませんでした。
徹底的な改良が必要か、割り切った改造が必要みたいだ。
なんとも悩ませるなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク ドラレコ・デジタルルームミラー交換2023 https://minkara.carview.co.jp/userid/2601152/car/2692601/7621476/note.aspx
何シテル?   12/29 19:34
月零 GO(げつれい ごう) と申します。 車は運転が主には好きで、車自体はそんなに激しく手を加えたりせず、気ままにいじってます。 他に鉄道とアニメが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 11:26:16

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
モビリオスパイクからの乗り換え。 普段使いもするし、遠征で車中泊もします。 鉄道要素てん ...
その他 その他 ピアピア号 (その他 その他)
80年代に日本グランド社で造られた「ピアピア」という3輪ミニカーです。 50ccのエンジ ...
ホンダ モビリオスパイク モビスパ (ホンダ モビリオスパイク)
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。 普段は普通に買い物や移動に使いますが、遠征の時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation