• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月零 GOの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2019年2月1日

サイドシェード作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラスチックダンボールことプラダンの黒を買ってきました。
182cm×91cmしかなかったのでこのサイズで購入。

ここから車中泊には欠かせない、左右のシェードを作っていきます。
2
まずは新聞紙で型紙を作ります。
モビリオスパイクと違って、ガラス面と窓枠の間に窪みがあるので、はめ込み式にすればストッパーいらずで作れそうだと判明。
やや大きめに型を作ります。
3
型紙をもとにプラダンを切り出していきます。
マスキングテープの内側ラインで切り出します。
4
左右2枚作製。
今後のために縦横を左右変えて切り出しました。
5
あとは実際にはめて現物合わせで切っていくんですが…
最初にやった運転席側、途中で上下裏表間違えて切りすぎてしまいました(苦笑
助手席側はちゃんと調整できました。
6
最後にフチをビニールテープで保護します。
さらに、このビニールテープを張り出して隙間を埋めていきます。
7
外すときの取っ手もビニールテープで作ったら完成!

あんなヒドかった運転席側も、ビニールテープのおかげで穴が埋まりました。
作業中は運転席側に日が差していましたが、設置したら全く日が差し込みませんでした。
やったぜプラダン!
すごいぜビニールテープ!
8
左右ではめた状態。
車内からだとフチに若干の光漏れが確認できましたが、使用にあたって不都合はないレベル。
車外からは完全に真っ黒です。

すごいデカいプラダンでしたが、価格は700円ほど。
ビニールテープは100円くらいで売ってます。
半分の大きさが売っていれば、おそらく2枚分作っても500円で作れるかも。

ダンボールのスジが運転席側が横、助手席側が縦にしましたが、脱着しやすいのは縦でした。
ただ、疲労蓄積で割れたりしやすい可能性もあるので、今後使いながら吟味していこうかと。
あとは、夏場用の換気できるタイプも作りたいなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク ドラレコ・デジタルルームミラー交換2023 https://minkara.carview.co.jp/userid/2601152/car/2692601/7621476/note.aspx
何シテル?   12/29 19:34
月零 GO(げつれい ごう) と申します。 車は運転が主には好きで、車自体はそんなに激しく手を加えたりせず、気ままにいじってます。 他に鉄道とアニメが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 11:26:16

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
モビリオスパイクからの乗り換え。 普段使いもするし、遠征で車中泊もします。 鉄道要素てん ...
その他 その他 ピアピア号 (その他 その他)
80年代に日本グランド社で造られた「ピアピア」という3輪ミニカーです。 50ccのエンジ ...
ホンダ モビリオスパイク モビスパ (ホンダ モビリオスパイク)
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。 普段は普通に買い物や移動に使いますが、遠征の時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation