• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマの愛車 [ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]

整備手帳

作業日:2020年5月13日

クラッチレバー周りのメンテ/交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は油圧クラッチレバーのブッシュとプッシュロッドを交換します。

まずはクラッチマスターASSYからレバーを外します。
2
外したレバーから、ブッシュを外します。
(この金色の小さなコマがブッシュ)
3
アップで見ると、かなり消耗してますね。傷のようなものが多数入り、削れているように見えます。

消耗するんですね、やっぱり。
4
続いて、クラッチマスター側のピストンを押す、プッシュロッドを抜き取ります。

引っぱってゴムから抜くだけです。
5
で、交換するのはこちら。

RCエンジニアリング製 クラッチベアリングシステム という商品です。

ブッシュ側がベアリングになってます。
スムーズな動きと消耗を抑える目的です。
6
新しいプッシュロッドに、モリブデングリスを塗って、元の場所へ挿入します。

このゴムを被せるのに指が入らず摘まめなくて苦労しました。

最終的にハンドルバーからホルダーを外して作業しました。
7
あとはベアリングブッシュをレバーにセットし、その穴にプッシュロッドを挿し込む形でレバーを元に戻して完了です。

この赤丸の部分が変わってますが、誰も気づかない仕様です。
8
ドアップにしてみました。
こんな感じで、ブッシュがベアリング付に変わりました。

操作感は…あまり変わらないような…
でも僅かに軽くなったような、カッチリ感が出たような。。。

ま、気分ですよ!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

cb1300sb sc54 フルパワー化

難易度: ★★

GIVI MAXIA E52 鍵交換

難易度:

フロントフォークO/H

難易度:

ドリンクホルダー取り付け

難易度:

アルミエンジンスライダー

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月13日 13:47
興味はありましたがマメに整備しておけばそれほど、という感じなのでしょうかね。

おチビことKSRはCB1300ばりにクラッチが重いです(ーー;)
コメントへの返答
2020年5月13日 21:54
これでも年に1~2回は外してグリスアップ等はしてましたが、それでも消耗はしてますね。 ただ操作性が極端に悪くなるとかはないので、そこまで重要視されない?のかな。

KSRはワイヤー式かな?
注油してやると軽くなったりしませんかね?
CB1300ばりに重いなんて…(;^_^A

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation