• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆいのもりの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2017年12月24日

クラッチが切れなくなりました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
走行中、急にクラッチが切れなくなり、ギアが入らなくなりました。あー驚いた。
レッカーで持って行ってもらいました。明日ディーラーへ入庫です。早く直ってくれ〜。

写真は修理後に撮ったクラッチ板です。
2
症状伝えてのディーラーの見立てでは、クラッチのレリーズベアリングが破損してダイアフラムを押せなくなっているのではないかということでした。新車組み立て時にはグリスの塗りが薄くて30000〜50000kmで寿命が来る場合が多いとのこと(ちょっ早くね?)。グリスをしっかり塗って組み付ければもう少しもちますけど、というメカニックさんの説明でした。ちなみにデュアロジックでもそこの構造は同じで、MTよりも短寿命の傾向があるそうです。
そういえばこの一か月ほど、クラッチを繋ぐ瞬間に若干の振動がペダルに伝わってました。半クラッチがわかっていいわ〜、と気楽に考えてましたが、今から思うと前兆だったのでしょう。走行距離は34000km程度、減速時にダブルクラッチで中吹かししてギアの回転を合わせてシフトダウンするのが日常なので、負担は大きめでしょうが、これまでトヨタ、ダイハツ、ミツビシ、ルノー、と10万〜25万キロを同様にMTで乗ってきて、こんなことありませんでしたので、設計がヤワ過ぎるというのが正直な感想です(ルノーなんて25万キロをクラッチ交換無しで乗り切りました)。
走行中に突然の立往生に至るトラブルなんで、メーカーには真摯に対応して欲しいと思います。

写真は、内側に亀裂が見つかったレリーズベアリングです。ダイアフラムに当たる側から撮影してますが、摩耗はそれほど進んでおらずベアリングの回転も滑らかさを保っていました。
3
結局のところ、2番目の写真のようにレリーズベアリングの内側に亀裂が入っていたものの致命的な壊れ方ではなく、クラッチケースのダイアフラム(スリットの入った皿バネ)がへたってクラッチ板を持ち上げられなくなっていたようです。メカニックさんも初めての事例とのこと。
写真のようにレリーズベアリングが擦れる中心部の摩耗も進んでますが、これまた致命的なほどではなく、ダイアフラム全体の、写真では手前の方へドーム状に盛り上がっている形状なのですが、その膨らみが新品に比べて随分と小さくなってしまっていました。
4
レリーズベアリング、クラッチケース(ダイアフラムやプレッシャープレートを含む)、クラッチ板の3点セットでの交換となりました。
クラッチ板は、写真のようにほとんど摩耗していない状態でした(走行距離は34000km)。
5
写真はディーラーで貰った交換前後の部品画像です。
ダイアフラムのへたりは、右上の写真では微妙ですが、クラッチケースに収めた状態で横から撮った左下の写真だと差がはっきり見えます。
クラッチ板の摩耗がほとんど進んでいないことは右下の写真から明らかです。
6
写真は、レリーズベアリングのトランスミッション側; フォークに押される側です。参考までにのせました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換@99,100km

難易度:

2025年5月の走行距離

難易度:

サイドウインカーLED化@99,100km

難易度:

2025年6月の走行距離

難易度:

良いかも

難易度:

2025年7月の走行距離

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月24日 7:29
それは大変でしたね(T . T)
心配ですが、大事に至らないといいですね。
早く治ることをお祈りしておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年12月28日 16:48
ありがとうございます。無事直りました。
2017年12月28日 17:08
連投失礼します。
無事完治してよかったですね\(^o^)/
デュアロジの方も心配になってしまうお話に思わず連投失礼(・_・;

日々の様子をよく観察せねば!!

プロフィール

ゆいのもりです。 2016年、4WDのMTを求めて、パンダ4x4に辿り着きました。 2024年、e-power & e-4orceのドライバビリティと可変圧縮比...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBD2スキャンツールとスマホアプリでエンジン情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:08:30
OBD2で車両状態のモニタリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:49:40
エンジンルームの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:54:58

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
16年乗った初期型カングーからの交代です。 これまでエンジンと車輪が直結のMTにこだわっ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダ4x4 に乗ってます。4WDのMTという条件にピッタリはまりました。T ...
ルノー カングー ルノー カングー
生産中止を知って即買いした最終モデルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation