Rinparts のマフラーを分解してるけど
動画も手順も分からず手探り
検索しても 全くない。
リベットをドリルではずしたが、じゃあ再取り付けはどんなリベット?
採寸したら
下穴 「5mm」。
*リベットの飛ばし方
チョット大き目の ドリルに「金工用」の金属用のチャックで ちょうどリベット部分を ポンチ孔に見立てて 削ります リベットが刺さっている部分の ちょうど数ミリ大きめが穴のサイズですから 頭高さ分削ると 頭がはじけ飛ぶか ペラペラになって 突くと頭が取れます。
そして残っている リベットを押し込んで 中に入れちゃいますそうすると マフラーの頭(カバー)が外せます。
ネットで探して
まず頭がある程度 今着いてるものに近い
穴径にあっている で探しました 穴のサイズは リベットをノギスで採寸
オノカツのブラインドリベット AS-64 これが下穴「4.9mm」
これが いいみたい

後は、あまりリベットが、大きすぎるのも不釣り合いだった。
ロブテックスのリベットも買ったが こちらは 頭のサイズがちょっと大きかった
NSA63LFEB
後 分解で中に コーキングがしてあって 接着が、全く 剥がれず往生した。
まあ無いと 排ガスが漏れてくるでしょう
でもリベット穴は 全くコーキングが無く 漏れるべくして漏れていた
マイナスドライバーを リベット付近に差し込み ゴムハンマーで 頭を 少しずつ叩いて 接着を剥がしながら叩いた。
排気側の方が剥がしやすかった。どちらかが、剥がせればかなり 作業が進む
サイレンサーアダプタを はずすのをお忘れ無く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/15 22:21:27