
4ヶ月で 二軒 教習所 梯子できたのも暇な 休職できた
コロナの性とも
おかげともありますが 貴重な経験でした。
🚓採った頃は通学でしたが、正直中断なんかもあり 半年くらい掛かりました。
転居で 転校なんかもしましたが、🚓は見極めが多く 転校した分通常の倍くらい費用が掛かって大変でした。
寝坊しない ちゃんとスケジュール管理できるなら 『合宿』はおすすめします。
✳️
Yourube見ても 教習ビデオが多いですが 在学中参考になったのは 経験者より 教官の監修動画でした。
一般や上手いショップ経営者の編集ビデオは、正直あまり参考にはなりませんでした。なにより体感で運転してるので 何故そうするかとか挙動と操作理由がわからなかった。一本橋で 試験でだけ落ちてるときとか理由を調べても結論がでなかった。
『鬼のハンクラ』といわれても 普通じゃわかりません。
適当な空き地の駐車場に板切れ置いて こーやるんだよじゃ わからなかった。
思ったのは、例えば数時間の限られた中の数十分から数分で 習得しないといけないのですから 何度もやって覚えるわけではいけないので ピンポイントでチェックしないといけないので 要点つかめないといけない。
考えてみてください。
1時限 50~60分 やることがいっぱいあるなか、周りに車両がいっぱい もしかしたら同じ項目やってる他の教習生いるなか 同じ項目何回できますか?
以外と練習って できないのです。大型二輪の時は、必ずコースを横切って右折して一本橋なので できて5回くらい他の事やると 2~3回がいいところ 普通二輪の時は、多分 全日程で 10回もしてません。
教官の人は、確認事項を5つくらいまとめて
こうやりなさいと述べるのでわかりやすい。
なぜそうするのか、してはいけないのか→要点→効果→成果確認。
教官の人は、論点がぶれません。そこを押さえてみてください。
一本橋を見ていたけど 酷い動画の編集者のは、ストップウオッチと視点カメラしか写ってなく ひたすら 自己満足映像でした。
一本橋落ちるとき 上半身でふらついて バランスを崩すからといわれました
基本は大型は10秒以上なので 惰性でわたりきれば 普通2輪はいいのですが 大型は減点20点くらいます。
足腰で 車体を支えてまではいいのですが 前傾で しっかり支えて乗るといいよといわれたのは もう1日前 教官の競技会で 1分近く乗ってる動画のを見たのは 教習終わってしばらくしてから もうレーサーのように抱え込むように ハンドルだけで 止まってます。体幹がよくてそこそこ乗れれば言われないですよね
✳️あと 2つとも「普通二輪、大型二輪」教習でいえるのは、二輪は、終始初めから 検定コースを覚えること
一つ目教習所は 課題が 流れで順番であるので 複雑では無かったのですが 2つめは、端々まで何べんも回るので 卒倹で1回 15分から20分走行で 結構難儀しました。
あとセンターラインが 片側2車線・反対側1車線 しかもセンターラインは、白のラインなので油断すると オーバーする。
練習で一本橋の練習してるときに 度々反対側にいるときがありました。
一つ目『普通二輪』の教習所は、比較的全長が短く 急制動は、旋回しながらブレーキ クランク 波状道 一本橋が一直線に順番にこなし そのあと脇に踏切 S字 L字 坂道がコースに平行にありました。なもんで同じところはあまり通過しません。
二つ目『大型二輪』は クランク 踏切 一本橋が、平行に あって 波状道は 信号挟んだ割と遠くにありました。なので全体に 信号を挟んで廻って コースを何度も通ります。
✳️よく合宿は、共同宿舎といわれますが....
🚓もバイクも 大型も 年齢層が広いので 全体でも 地域にもよりますが 通った 2つの教習所とも 全体の1割程度 個人で入ってくる人は、ほとんどホテルでした。
ましてコロナ蔓延の元 共同宿舎は、問題が山積してますので 中心は、ホテルなどが中心です。
愕然と 費用が安いわけではないので 若年層でグループで入ってくる以外 少なかった。
なにより共同宿舎は、門限とか規律は、厳しいし 自炊は、結構未成年には規律 厳しいでしょう。
勉強しながら 買い出しや調理したり身の回りの整理はキツイでしょ。
共同宿舎は、教習所によっては、カプセルなんてありますが 通った2軒とも
アパートタイプと 女性は管理人のいる ツインの部屋タイプでした。
割とほとんどビジネスホテルが多いですね。一ヶ所リゾートホテルなんかありましたが 周りにコンビニがなくて大変そうでした。
こういうのは 合宿免許予約サイトでないと情報得られません。
ホテルでも 普通二輪 取ってたときは、暇が多かったですが 大型二輪の時はスケジュールが、昼を中心に教習所にいたので 余暇は無かったです。
スケジュールは、正直 教習バスの運行スケジュール、教習時間 入ってみないとわかりません。
✳️鬼教官はいるの
正直にはいません。
ただ18歳以前ではいるか、社会人ではいるかで違うでしょう。
年下を教えれば当然見下すし 年上であれば社会経験積めばそんな横柄な態度はとりません。
礼儀正しく接すればそれなりに返事ってきます。
あちこちレビュー見ると 沸点が年齢で違うので これしちゃいけないというのをしなければ 怒られることはありません。
面白いのは、コースを回るのに 若いおにーちゃんには、二人のりして巡回したりしてましたが 女性や中年以上は絶対しませんでした。
なもんで いままでもちろんバイクを二人で乗ったことは 生涯今でもないです。
二校目は 評価システムがあって多くの学校があると思うのですが おそらく ただ教官に 告知するだけではなく 人事考価に利用されるのは 間違いないと思います。危ない運転すればどんな車両でも怒る警告はするでしょうが それではなく相手に不快な思いさせたら 民間会社なら 評判が落ちては経営に響くので何らかの効果のある施さくはあるでしょう。
✳️学生同士で仲良くなるか
🚓で教習するか期間で異なりますが バイクでは浅いですね。
病気のせいですが人の名前も全然覚えないのですが いつも教習が一緒 喫煙所で顔を会わす人とは 愚痴や冗談でしゃべります。これは職業柄人としゃべるので その為幅広い年齢層とは抵抗無いですね。若い人は ラインとか交換はしてましたね。
なもんで一人で行っても問題は全く無いです。逆にグループで行くと安くなったり特典はありますが、大概スケジュールは、実技でばらされる機会は多いので タムロる意味無いでしょう。
余談ですが
自動車で 停止時にニュートラルに戻すのはいけないそうです
私も 坂道でもクラッチ離したいとき Nに入れますが バイクも車もそれは
いけないそうです
タバコ吸いながら 再免許組に聞きました。
まあ なれると 2速スタートとかしちゃうしね。
✳️若いうちに
まあ 免許取り消しや一念発起出とる人は ご時世 非常に多かったです。
飲酒運転での取り消しは、非常に多いです。「その後 免許取り消しの人は、入学できなくなっています」
たくさん持っている人は いままでの長時間の努力が一気になくなるんで 注意してください。
オフシーズンということもありますが 二輪は、
体幹が衰えてるので やれと言われたことが素直にできなかったり、凝り固まったことがくずせなかったりします。
私なんかは 正直とっちゃダメな領域かもしれません。フロントブレーキとリアブレーキは反応は遅いのかもしれません。
朝は、からだが動くようなるまでウォームアップがいりますし 頭の動きもなおさら。
でも圧倒的に 年齢で 区切れるのは 延泊や教習、試験の補償が手厚く余計な費用がかからないのは明白なので せめて『30歳』前が、おすすめです。
✳️
余暇の過ごし方
普通二輪の時は、午前だけとか 午後だけとかあったので ホテルの自転車で道の駅とか本屋にはいきました。
大型二輪は、そこそこお昼前後に集中したので 昼食もちゃんと教習所でとって まどから ほかの教習生の走りを見て覚えてましたので 余裕無かった。
なにより きっちり余暇わけたい場合は 自分の車 乗って行くのをおすすめ 特に普通車以外の免許であれば 自分の移動手段があれば無駄がありません。
途中同宿舎の人に 乗っていきますかと勧められましたが 教習所って前予約なのでキャンセルがめんどくさいのね。必ず乗ったとか確認する。
2つとも行き先と人が乗り遅れ無いか確認してました。
でも一回 遅れて乗りそびれたけどね。
迎えでも 女性の宿舎って 時間になっても出てこないからいつも10分くらい遅れる でも男性の特におじさんの宿舎は、着く前から大概外で待ってるのよね。
生徒が数日で変わろうが 得てして本当に毎度遅れる。二度目は GPSまで付いてるから顕著だった。
✳️キャンセルはできない
通学だとキャンセル待ちがありますが 合宿はありません。
かならず期間内に卒業を目指しますので 学科は始業前 バイクは 正直前準備でプロテクターや靴をはきかえるので数分前にはバイク前にいます。
キャンセルせざる終えない場合は全体スケジュール変更だと思います。
✳️バイク乗る前
プロテクターは、2つの教習所で違いました。
一箇所目は、胸部プロテクター『ボディプロテクター』をかならずつけて ゼッケンをしていました
卒倹は、卒倹と書いたゼッケン。
そのかわり靴は 普通の運動靴でもOK
まあ限度はあるでしょうが 普段靴です。
二箇所とも二ープロテクター、ボーガードプロテクター 『肘と膝のプロテクター』
二箇所目は、胸部プロテクター『コミネ ボディプロテクター』は、ありません。
ゼッケンは、教習生が多いときは、識別にゼッケンつけました。
装着したのは 一日目と卒倹の時 卒倹も順番認識用。
靴は 多分ちゃんしたブーツ指定なもんで☔の日はほとんど借り物なので☔でびしょびしょでした。私もノーブランドでしたが踝までしっかりしたものでしたが OKもらえず、グローブも革製していで指定でしたが 途中からこっそり合成樹脂にかえてしまいました。なにより伸びやすいからね。
プロテクターは、マジックテープですが 両方とも毎日使ってるので ちゃんと使えるものはほとんど無く マジックテープではなく巻き付けてバンド裏で縛ることが多かったです。
中型二輪から マイヘルメットはいましたが 大型二輪は、ほぼマイヘルメットがほとんどでした。まあ入学条件が、普通二輪所持ですから仕方ないかもしれません。
わたしなんぞ 購入価格 5000円で 検定だけ通ったものなど珍しく ちゃんと数万円のブランド新品を購入してくる人が多いですね フルへイスが多かった。
中型二輪 取る人で メルカリで 中古のフルフエィス買ったという人がいましたが 靴は我慢しましたが 人がしたヘルメットなんて私には我慢できないと思いました。
とはいえ今数万かけて高いヘルメット買えないな。
✳️通学、合宿どっちがお得なのか
お得と言えば 『合宿』でしょう
長期休みが取れない これだけが選択基準
合宿は 総額は対して違いがありません 通学の料金表をみても
普通、大型二輪で 普通免許持っていても おおかた10万前後 単位は同じです
違うのは、合宿は 1日辺り取得可能なのが
1段階 2時間 、2段階 3時間 あと検定
入学日から 2時間 第2段階から 3時間こなしますので キッチリ1週間程度で講習は、終わります。まあ卒業検定受かればですが‥
私は、講習で 普通2輪の時は 見極めで落ちませんでした
ただし大型2輪は 1段階で落ちまして2段階の端数で2時間のところ 3時間
すなわち 1時間 みきわめして 残り2時間2段階しました。なので 総日数はかわりません。
これが通学なら臨機応変に 1日の講習は変わらないでしょう。
大型2輪の後半2段階は、反復講習とコース習得でした。
通学で予約が必要なのにたいして あらかじめ講義の予定が決まっているのが
常です。自分の都合にあわせてスケジュール決めない分早いですが 絶えず毎日考えたり覚えたりしないといけなかったりする分 間を開けない分忘れないうちに習得できます。
あと普通に3食と宿泊先用意すれば一泊5,000~7,000円しますが、それを一週間から10泊すれば 下手したら教習分くらいかかりますよね
それが含まれてるのですから かなりお得です。
✳️飯は旨かったか 宿はどんな感じか?
普通二輪のときは 東北でしたが ビジネスとはいえ ほぼ 専用の宿。
ちょっと 防音設備は、薄く 隣の部屋の音声が漏れぎみでしたが
朝食 夕食の食事は、家庭料理な 感じの食事でしたが、食事は、おいしかったです。
バイクの教習日程は、普通自動車免許持ちは 一週間程度で いいですが ちょうど 一週間で食事メニューが、ローテーションするので 1ヶ月程度滞在すると 同じ食事で 毎日 飽きるかもね。
普通二輪の宿舎j 防音薄かったのは、やはりホテルとして 施工した 感じではないので 隣が、ちょうど外国人で 日本で運転免許とるらしく ちょうど時差の感じで 真夜中に電話する。
夜中の正直 0時頃電話で長話には参りました。
大型2輪は、完全な全国チェーンのホテル『ルートイン』。
朝は、バイキングで小皿は変わるし 夜は ホテルで日替わり定食『大盛り可能』 毎夕方 チェックインで 2食の食券渡されます。
宿泊プランでホテル変わりますが どこも満足できるものでした。
なにより 喫煙者には、部屋で吸えたのは、ストレス貯まらなかったのはありがたい。
ホテルの食事なので サイドメニューたのむ人も 翌日アルコール残らなければ飲酒できるのは、ありがたかったけど そんな余裕は 後半無くなりました。
大きなところは教習所で用意されてるところもありますが、ほぼ 全缶詰されるのは 普通自動車くらいか 初めて通う学科付き教習なので 宿提供が便利でしょう。
✳️見極めについて
一個目『普通2輪』も 1段階、2段階はありましたが 見極めを意識することはありませんでした なにより 周りの教習生に聞いても わからないと言われました
二個目『大型2輪』は、今日は見極めといわれて とおしで確認 意識してなかった私は案の定一本橋で ふらつきを指定され1時間補講しました。まあ合宿の日程はかわりませんが 案の定最後に 試験で苦労しました。
総じてコースを簡単に 覚えられれば 苦労しませんが 私みたいに苦戦すると 余裕そのものが 走りながら その次を考えながら 走ることになるので 余裕がないのでミスで苦戦します。
✳️どういう教習所がいいのか。
前にも書きましたが 25歳~30歳までなら どこでもいいでしょう
入学条件で 大概 25歳以下とか 30歳以下とか制限されてます。
おそらく宿泊先にこだわらなければ 大型二輪も普通二輪も 10万以下で3食付きがあるでしょう。
比較検討すると ツインや食事無し 宿を変えると劇的に料金が下がります。
東北の合宿免許は、総じてプログラム優先で規定時間で終わらす感じです。検定が毎日あるのは良かったというか幸いです。
1日延泊で 1万以上かかったのは想定外。
大型二輪のときは、意外に通学の割合が多く 自分の都合で とられてる人もいるので 検定は1日置き 検定中も普通に教習してます。
検定が、1日置きで間に 補修挟むので都合落ちると 2日延泊します。
日程が、決まってる人には辛いですね。
ただ4日も、延泊しても 3日まで保証なので5千円ほどなのでお得でした。
まあ もっとも 宿も駅も 遠いのでバスの予約時間が、合わなくてタクシー使った分 出費しました。
合宿免許の交通費は、総じて往復の交通費が、教習所から出ます。「一部ですが」 遠いところは、総額は規定内ででますが、ほぼ宿泊代とタクシーの余計な出費で消えましたが、ほぼ予算内で済みましたので 非常に助かりました。
まあ領収書は用意してねとは言われますが、結局求められませんでした。
✳️気づいたところ その他
私のスキルは、正直受けてみないとわからないので 年寄りは、余裕がないと辛いですね。
上手い人でも落ちるし そうでもない人でも合格はします。
ただ 毎日乗る分 忘れる事なく 感覚は、戻りやすいですね。
車の免許とってる人は、終始 学科の模試だらけで大変そうでした。
学生でも普段から勉強グセの無い人は、ついていけなくて 辞めちゃって帰る人も結構居ました。社会人は、お金自腹で払って来てるのでどんなに 大変でも我慢して通ってました。
Youtube でいくつかレビュー「
合宿は、通学か」を見たのですが、栃木の某スクールでは 朝の点呼のような 号令から 何か雰囲気が違うのに 非常に驚きました。
まあ、宿舎が 合同宿舎やカプセルだからというのもありますが 基本まあ 点呼がいって 宿舎から出られないのは 拷問でしょう。
私が、行った教習所は 多くても4人から5人程度の受講生。
大方 指導は、マンツーマンに近いです 特に普通二輪なんかは、ほぼ運転初めてもいるので 流れで多人数講習は、非常に辛いと思います。
マスツーリングは、上手くなりますが 果たしてそれでいいのかな。
多量な車両が走ると 得てして最後尾は かなり遅くなります。
平均して 先頭は、ある程度ペースは保てますが 最後尾ほど遅くなります。
これも同時教習ほど限度があるでしょう。
その中でもある程度 講習進度が最終に近い人は もうコース習得なので 初めと終わり位の指導 あとは 個別に指導という感じでした。あとはわりと個々の指導はされてました。
安かろう 悪かろうを 地で行くかかなとは思いますが 少なくとも 私が行った教習所は、合宿も通学やってるところだったので 指導方法は変わらないと思います
宿舎が、遠いこともあり コースを習得のため 朝開講前に 歩いて覚えることもありませんし ところ変われば方法も変わるなと思います。
教官が、悪態つくどころか怒鳴ることはほとんどありません。
それでいて 受講生が 指導を ありがたがることはないですね。
生徒も教官も 利に叶わない事や文句は 正論じゃないですからね。
変な生徒が、集まるのは 募集に問題があるわけだし それによって なにか受講生に不都合があるのは おかしいと思います。
よくある レビューを信用していいかというのも 書く側と掲載する側でも問題はありますが。
今までいろいろ記載しましたが、「選択肢で
合宿専門の教習所」は、ちょっと違うかもしれません。
非常に多い予約サイト レビューも 検索すると 「
予約サイトのレビュー」がほとんどです。
集客するための レビューですから ほとんど「都合の悪い」レビューは、全くありません。
実際 2件 教習所 受講しましたが、レビュー掲載を求められたり 記載方法を言われたことはありません。
旧2chやGoogleは、自分で 記入できますが 悪意があっても 善意でも記載できますが 参考にはなるでしょう。
まず
予約サイトは、信用はできないです。 他意が含まれるレビューは、信用できないからです。
不安になるなら 評判の悪いところは選ばないことです。
私も 一番先に 入校日、距離で 一番最初に 勧められたのが評判の悪いところでした。レビューや
講義形態に 疑問があったので避けました。
狭いコースは、走りが小さくなって 覚えづらいよ。