気づいたんですけど、基本 大型二輪 取りに来る人は ほとんど 普通2輪免許持ってるので 常日頃 バイク乗ってる人もいるので 後から入ってる人でも 1-2日で 試験コースの試走とかスラーロームとか 意識的に アクセルいれて旋回したり 一本橋でひたすら時間をなるべく 10秒合格に 近づけて運転してるのね。
二人に 一人は、中型普通二輪 乗ってるひとね。
私などは バイクも乗車時間数で 10時間程度なので 中止にならないよう せいいっぱい。
第2段階-2時間目、3時間目、4時間目
今日は、見極めで 取りこぼした 3時間を のりました。
今日の2段階の 2時間目 コース習得の2つ目。
正直毎日 乗ってる教官には、容易いでしょうが 老齢にはきつい。課題はなんとかこなしますが 右行ったり左いったり 覚えきらず間違っちゃいます。
しょうがないのでコース図を写真でパチリ。
この教習所は、撮影okですって。
その次の時限「3時間目」は、バランスの履修 広いところで旋回姿勢を習います。
要所で 自由教習で勝手に走って 不得意なのを復習しますが 込み合うので 結構 できるできないがでてきます。
次の時限
「4時間目」は、ブレーキで 危険回避の練習
その後また 自由教習 覚え切れずでおわりました。
一応 せん状路も 一本場もなんとかいきましたが タイムは、なかなか難しい。
エンストは、流石に無くなりました。
朝早いといいのかな。ボーッとしてるとからだの動きが辛い。
明日は、台風直撃。
朝イチは、ずれ込んだシュミレーター1時間を午前にやって 午後は残りと 見極めですが、コースは 覚えきれてません。
前回の教習所は、自分の宿舎ホテルでしたが 今回は、ビジネスホテル。
一応アパート借り上げた宿舎も ありますが、プランは 男女とも バイクは ホテルだけのようです。まあバイクは、普通車とかと違って 何週間もいないので 格安だとメリット無いのかな。一部の那須とかの大きいところはあるようですね。
今日は、ビジネス利用が居なく流石に 金曜日はいないよね。
夕食も空いてます。
ビジネスホテルなので あんまり豪華ではありせんが、家庭料理というよりちゃんとした夕食です。定食ものがおおいですが 4回食べましたが ちゃんと生から調理でいわゆる冷凍食品とか出てきません。たいしたものです。
朝も和洋食のバイキングなのでまんぞくです。ここに来て コンビニ利用が無いのがうれしいです。
今の時期は、夏休みでもないですが 秋。
合宿 どういう人が多いのというと 年齢層広いです。
働いてる人 休業で有給とかまとめて取れる境遇のひと
私見たいな ご時世 休職の人も多いんでしょう。
普通の、セミナーにしろ多くの資格試験も 中止のところ多いので 運転免許はビジネスで確立してるので強いよね。
後は、意外に多いのは 免許取り消しの人 多いのは飲酒運転。
結構年齢高めで 普通免許って事情があるよね。
どれくらいの失効というか執行されてるのかしりませんが 大変よね。
前の教習所は、給付金で取りに来てる人が多い 理解ある会社ですね。
今の時期は、未成年はすごく少ないです。やはり夏場が多いのでしょう。
制動の演習で 中型のも比較で乗りましたが
久しぶりに 乗ったら腰が低くて妙に怖かったです。軽くて乗りやすさは増しました。
Posted at 2020/10/09 18:59:35 | |
トラックバック(0) | 日記