• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@とーる@のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

高知surf trip Day6

7:30起床。
SA内散策と明石海峡大橋。


本州入りして明石海峡大橋の下にある街を見たくなり、有料には乗らず国道2号線へ。
舞子から見る橋の存在感が凄い。


国道2号線からの橋


舞子駅前にある橋のアンカー
駅前ってのが凄!


舞子駅から東に向かうとJRと私鉄の3段の線路。
写真では2段だけど上にもう1段ある


阪神高速神戸線。ビルがミラーすぎるやろ!


工事中を把握


法隆寺前で激渋滞。抜け道探索し名阪国道へ。
ドライブイン関、SAとは違う趣き。
赤福と松坂牛コロッケを購入。
コロッケ旨し。


ここも散策してみたいが時間がない


23号線の四日市で発見。
肉のよいち。
評価も高得点
食べてみたい
ここまで来るとまだ三重なんだけど帰ってきた感がこみ上げてくる


名古屋~蒲郡~豊橋~浜松~静岡でのんびり帰宅。
20:30帰宅で旅の終了。四万十まで行って観光も無しのサーフジャンキートリップ。
ざっくり2000km走行

ぶらぶらする下道旅は高速には無い醍醐味がある。
次は宮崎にサーフトリップに行ってみたい。
Posted at 2022/12/06 18:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2022年10月28日 イイね!

高知surf trip Day5

起床~朝食~波乗り。
波乗り廃人生活も今日で終了。

締めの海は腹胸、面クリーンの1173。




波が無かったら考えていた観光オプションも全く出番なし。
今日も大方浮鞭の河口でノーバディーで2時間満喫。
ここともお別れ。


『道の駅 なぶら土佐佐賀』
先日はカツオの塩タタキを食べてみた。
今回は塩とタレの食べ比べ。
結果はどちらも美味いけど塩派かな。




食後のソフトも食べ土産も購入。

行きに走らなかった高知道。
中部横断道と同じく山間部によく造ったなと思う、

土佐市に戻り仁淀川河口チェック。
ポイント状況や駐車場等も確認。
腰サイズがブレイクしていたけポイントブレイクなのでスルー。


時間の都合で桂浜と坂本龍馬もパス。

土佐電の車庫前。


左に車庫、電車がカラフル


道の駅大歩危で休憩。
時間は15時。


吉野川が透明


対岸には特急?かな、車窓の眺めも良さそう


讃岐うどん食べようとしたけど、どの店も
時間的にアウト。

徳島ラーメンに目的変更。
徳島ラーメンの代表格の『いのまた』は行った事があるので違う店に。
検索すると『王王軒』がHIT。
人気的にも営業時間的にもOK。

吉野川沿いを東へ進み途中にあった池田ダム。
高低差はなく幅広のダムで放流の時は迫力が凄いらしい。
形から大きく見えないけど、かなり大型のダム。




徳島銘菓のぶどう饅頭。
ぶどう饅頭 日乃出本店を発見したので土産を購入。
JR徳島線の穴吹駅前にあり、穴吹駅にはディーゼルエンジンの列車が停車していた。
普段は電車しか見ないので、ディーゼル列車の迫力あるエンジン音が新鮮だった。

王王軒到着。
茶色に染まった独特の匂いと甘みで癖になるスープ。
卵を混ぜると若干まろやかになりシンプルに旨い!
面も細麺でこれがまたいい。


替え玉して満腹


腹も満たされてから風呂。
鳴門にあるあらたえの湯。
駐車場も広くRVパークもあり。
今回は入浴だけ、徳島エリアの観光拠点にはいいかも。


淡路島SAで泊。






Posted at 2022/11/29 09:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2022年10月27日 イイね!

高知surf trip Day4

4:45起床

大岐の浜に向け移動。
四万十に来て思うのが本当に星天が素晴らしい。

約50分位で到着。

少し仮眠してから波チェック。
東ウネリガッツリ反応してオーバーヘッド。
駐車場正面はワイド気味のたまにセット頭半近くも。




無料キャンプ場の入口を探しながら高台の展望駐車場に移動。
いい気色での朝食。


手前には砂浜の横に無料キャンプ場と最高の波乗り環境。
手前はロング系の波質。

正面左側で入水。
ライト、レフト両方あり波質は気持ちいいカービングが出来るパワフル系。
台風スウェルと変わらない感じ。

この海に人は10人で10:30過ぎには満腹で1R終了。

土佐清水市内探索と清水サバを食べに土佐清水へ。
西伊豆にあるような漁師町の雰囲気。
お食事処あしずり


残念〜入荷なし


足摺黒潮市場


残念〜完売


仕方なく大岐の浜に戻って2R目。
若干風の影響も受けての腹胸。コンディションは1Rの方がgood。


少し四万十市街探索して入野海岸へ移動。
こっちはレギュラーガソリン180円、ハイブリット必須やな。
夕方のラッシュ時間でも渋滞も混雑もなく入野海岸の『海のバザール』に到着。

四万十市観光地図


移動目安案内 


道の駅へ移動。早朝からの行動でアルコール入ったら即ダウン。











Posted at 2022/11/23 11:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

高知surf trip Day3

5:30起床で朝食とコーヒーで目覚まし。
コーヒーミルは去年ふるさと納税で燕三条市から頂いた物。

ハイエースも購入して14年目後半、FFヒーターもノーメンテでも好調。
トリップスタートから冷蔵庫稼働で、朝晩FFヒーター稼働してもバッテリーは問題なし。
800kmの走行充電は結構効果があり到着した時13.3Vまで上昇。

サンライズ波チェック。


昨日よりサイズアップの腰腹たまに胸の面ツル。




河口正面が決まっているのでここで入水。大方浮鞭になるのかな。
レフトもいいショルダーがある。
右隣50m程のところに2人入水しているけど環境的にはノーバディ

1R終わって『道の駅 なぶら土佐佐賀』へ移動。


昨日食べれなかったカツオのタタキ。
しっかり藁焼き。
塩タタキ定食、塩も黒潮町産天日干し塩。
旨すぎ!






食堂の横で販売している黒蜜ソフト、これも美味しい


満腹になったところで平野サーフビーチへ。
道が分からず四万十市方面からアプローチ少し遠回りだった。

平野サーフビーチ
波はオーバーヘッドの弱オンショアでまとまりない感じのノーバディ。






隣の双海サーフビーチ。
ビーチも広くてロケーション最高。






シャワーもあり施設も充実。


波はこっとも平野と同じ感じ。


入ったことがないポイントでノーバディなんで入野メインに移動。
海岸線を通れば双海から15分位か。

入野メイン
腹胸、風も影響なく1時間程休んでから入水。
波は遠州灘の様に見た目よりパワフル系。




夕方まで満喫して昨日のホテルの風呂からの道の駅。
夕飯&酒。
朝方に大岐の浜へ移動予定で早めの就寝。




Posted at 2022/11/15 08:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日 イイね!

高知surf trip Day2

『道の駅 南国風良里』で仮眠と朝食して8:30頃出発して高知県スタート。

国道2号から高知市入り。
土佐電に遭遇し旅感アップ。


高知市は思ってた以上に街が大きい。

仁淀川の橋。
四万十川に並ぶ高知の清流。
左側に行けば仁淀川の河口。
帰りにチェックするためパス。


国道56号を四万十方面へ進み、途中の街須崎から高知道が無料区間になるのを知らず
そのまま国道を進む。
中土佐を過ぎた辺りから峠越え景色は良かった。

四万十の道看板見るといよいよ来たな感がアップ。

丁度昼に『道の駅 ビオスおおがた』に到着。ここまで約800km。
道の駅の横には入野海岸。サーフポイント直結がいい。


黒潮町全体


1時間程休憩し長旅の疲れを癒してから南高知初サーフ。
南東ウネリに反応して、北東風かわすポイントで波サイズ腿セット腰。
スモールサイズだけど地形が良くパワーゾーンから外れないように乗ればいい波。


市内から通っている人と話したら、ガラガラだと思っていた今日は人が多い方との事!
水質は伊豆白浜と同等でドルフィンスルーで目を開けれるレベル。
高知のサーフ環境も素晴らしい!

波も乗り放題で2時間もやれば満足。
海で話した人と駐車場で一緒になり、土佐佐賀にある黒潮一番館を教えてもらい向かったけど道が狭く駐車スペースで断念。
黒潮一番館と同じ店が『道の駅 なぶら土佐佐賀』にあるのでそっちに行くも
営業終了。

海岸線の景色


入野松原に戻りネスト・ウエストガーデン土佐で入浴。600円で入れるのはありがたい。


入野メインのサンセット。
波が1サイズ大きいのか?サイズアップしているのか腹前後はある。


近くのドラックストアmac黒潮店で夕飯調達。
ドラックストアでも生鮮食品などスーパーと同じような品揃えで面白い。

『道の駅 ビオスおおがた』で夕飯と飲みで泊。


Posted at 2022/11/12 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイエースDXガソリンだけどメチャやかましい。
半ドアなのかと確認してしまった程。
以前乗っていたE24ホーミーバン思い出す。
エンジンはTD23.。
うるさ過ぎて後席同乗者との会話無理。」
何シテル?   03/28 11:08
@とーる@です。よろしくお願いします。 波乗り、バイクもやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

RISE UP LED コンバージョンキット RAYD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:33:01
トヨタ(純正) コインホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:45:34
DIXCEL FS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:37:27

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
トイファクトリー製GTです。  車中泊やサーフトリップに使ってます。 100系から ...
日産 モコ 日産 モコ
燃費、走り、ボディカラー、使い勝手すべてよし。 ダッシュ上のエアコン噴出し口により、エア ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1998年3月登録。 初めての新車。 型式 KC-LH119V ハイエースバン ロング ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
日産モコ(MG33S)が事故により廃車になり乗り換え。 モコの時から次の候補にしていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation