• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぶはちの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

ロータスヨーロッパの理想の前後車高・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
12月の車検で純正サイズのタイヤ(F:175/70-13、R:185/70-13)に戻しフロントの車高を1cmあげて理想の前後車高になりました♪フロントフェンダーが少しタイヤに被り、リアエンジンフードが後ろに向かって緩やかに下がっているのが好みです。
2
これはカーグラ1973年3月ROAD・TEST掲載のオリジナル車高です。シルバーのサイドシルが水平でフロントのタイヤハウスの隙間がかなり大きいです。米国の光軸高さ規制に合わせるべくフェンダーの峰を高くしフロントの車高を上げたフェデラルボディ(ツインカム&スペシャル)ですね。
3
同じくカーグラ1973年の広告抜粋ですが、フロントを持ち上げフル加速しているように見えますがこれがほぼ通常の前後車高だったりします(笑)
4
フロント純正サイズが欠品で60(175/60-13)を履いていた頃の画像です。フロントだけ見ると低くて格好イイんですがリアデッキが水平で少し後ろが重たく見えます。
5
前後にナイトロン車高調とキャンバー調整アームを入れてるので前後斜傾・車高ともに如何様にもなるんですが、リアロアアームの水平(アッパーアームを兼ねるドライブシャフトは若干上向きになりますが)を基本にしています。
6
ちなみにキャンバー角は、前ゼロキャンバー、後マイナス2度にしています。
7
私はボディ下面がボートのように前後左右に窄まったデザインが好きなので、15年前に全面剥離塗装した際にフロント&リア下側のFRPの繋ぎ目を削ってもらっています(その分上側で補強してます)。理想の前後車高と合わせ軽快感のアップに寄与していると思います♪有名なフロントスタビライザーはショートリンクにしてアンダーガードの上に上げてるのでぶつける心配はありません(^_^)/
8
クルマって親密な関係の時は小さく見えますが、疎遠な時は大きく見えるんですよね。不思議なものです。(今は小さく見えてるんで大丈夫です 笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションの異変を感じたのでNSで整備(その1)の巻っき~

難易度:

リアフード ダンパーじゃないけどこんな位置。参考まで。

難易度:

パーコレーション対策

難易度: ★★

ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正)

難易度: ★★★

豪雨☔で雨漏り経路が判明

難易度:

断捨離の途中 こんなの出てきた~(サイドエンブレム編) の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月16日 21:36
だぶはちさん こんにちは!

車高って 遠くから見た前後の
バランスって ありますよね!

タイヤとフェンダーの隙間に
指が何本入るか?
は そこだけの目安であって、
遠くから見た時の姿勢って
気にしますね〜

今 タイヤも扁平70にしてますが
高速道路の安定は最高ですね!😄





コメントへの返答
2025年6月17日 13:46
白のさん ご無沙汰してます♪

ヨーロッパの場合、オリジナルの前上がり車高を調整するところから始まるので「何が正解かわからない」のが難しいですよね(笑)

最近はアドバンTypeDをヨコハマさんが発売してくれたおかげで純正サイズの70タイヤが手に入り助かってますが、60だの14インチだの沼にハマると選択肢が無限に広がり「ベスト」を探す迷宮に陥ります(^_^;)

ようやく自分が想う理想の車高を手に入れましたので今後これを基準にしたいと思います♪タイヤは復刻版ピレリCN36を次に狙ってますけど(^_^)/
2025年6月16日 23:17
あはは~
軽自動車より小さく見えま~す(笑)
コメントへの返答
2025年6月17日 13:52
しっかりヨーロッパを弄ってあげてるjetcityさんには豆粒くらいに見えてると思いますよ(笑)
暖かくなったらもっと乗ってあげようと思ってたらいきなり暑くなって秋まで夏眠になりそうです(^_^;)

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング BMW コネクテッド パッケージ プロフェッショナル 更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/260677/car/2948924/8301538/note.aspx
何シテル?   07/18 00:05
車マニアです。スーパーカー世代でどっぷり車好きになりました。W8エンジン+クワトロシステムの愛車パサートも15年経ち、後継機はSILKY-SIXを積んだBMW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW M2 クーペ]MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:26:04
[BMW M2 クーペ] シザースジャッキ受金交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 16:20:51
シフトノブのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:36:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年式で、W8の後継機として購入しました。憧れのシルキーシックスとxDriveの組 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1973年式の、もう1台の愛車ロータス・ヨーロッパです。1999年にハッピーさんにてフル ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年式で、最後のW8エンジンとクワトロシステムの組合せに惹かれて購入しました。18 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
2002年式で、2009年に単身生活とともに我が家にやってきました。昔から「何に乗ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation