• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舞浜とうふ店の"S701" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2018年11月21日

CVT油温計設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オートゲージ社の油温計を設置します。

配線図は図の通り。
2
電源ラインは、オプションコネクターから取りました。

※パネル開けてナビ裏から取るのが面倒だったため


オプションコネクターから取るために
ディーラーにて「のれんわけハーネスV(H0077AL000)」を注文しました。
3
ステアリング裏を覗くと配線がいっぱいありますが、
黄色◯で囲んだところがオプションコネクター。
画像では既に接続されておりますが、新車購入時は未接続となっております。

あとは、のれんわけされた各配線を繋いでいくだけですね。
図の通り、
赤---BATT
黒---GND
白---IGN
オレンジ---ILL
4
しかし問題発生。
ライン完成して、試走したところ
サーモブロックのセンサー接続部からオイル漏れがありました。

調べてみると、
オートゲージ製のセンサーのネジは「PT 1/8」
私が購入したキノクニのサーモブロックのネジは「NPT1/8」

ほんの僅かに、サーモ側の径の方が大きかったのです。
だから、抵抗なくすっぽり入ったのですね(°_°)
締まることは締まるのですが…
5
そこで、PT1/8→NPT1/8に変換するアダプターを購入。

したんですが…

なんとなんと
NPT側の内径が細すぎて電極棒が通らない!
6
もう面倒なのでワコーズのオイル漏れどめを吹き付けました。

今度はアダプタの内径を削ってみようかな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ACクールショット

難易度:

タイバー装着(タイバーって何?)

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

PIVOT PRO MONITOR配線間違いの修正

難易度:

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガレージの内装材塗装にリトルBを召喚!下手なほど味が出る笑」
何シテル?   04/13 10:10
小5のときにWRC2003のインプレッサに魅せられ、以来、絶対にWRXを買うと心に決めておりました。 今はその夢が叶いましたが…今はやっぱりSTIが欲しく、貯金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 11:25:02
リアフォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:22:03
STIスカートリップの補修🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 11:04:29

愛車一覧

スバル WRX S4 S701 (スバル WRX S4)
2015/09/24 契約 2015/11/28 納車 運転が楽し過ぎて、茨城⇔長野・ ...
スバル XV S702 (スバル XV)
2021/02/13納車 嫁車2号。 買い物・チョイ乗り・時々旅行用です。 XVの日本 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ESCAPE R3(2015) クロスバイク 通勤や近場への移動に使用して ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT DEFY2(2009) ロードバイク クロスバイクでは物足らず、また健康を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation