• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
舞浜とうふ店の"S702" [スバル XV]
ドラレコ・レー探 取付
1
整備手帳に上げるほどでも無いですが記録として…<br />
<br />
ドラレコは、運転席側Aピラーを介してボンネットレバー付近を通るラバー裏を通し、<br />
レーダ探知機は、同ピラー下から同ラバー裏を通して、画像の回路図のように配線しました。<br />
<br />
電源は、おなじみ「のれんわけハーネス」から取り出しました。簡単かつ安全に信号を取り出せるので便利です。<br />
<br />
<br />
⚠️ドラレコやレー探の据付には両面テープを使用しますが、冬季の取付は下記手順を踏んだ方が良いです。<br />
 ・据付部の入念な脱脂<br />
 ・据付部の人肌程度の加熱(ドライヤまたはヒートガン使用)<br />
 ・いきなり本体を取付した状態で据付せず、両面テープのみで据付し、できるだけ長い時間(数時間推奨)放置した後、本体を取付る。<br />
<br />
<br />
ODO:450km<br />
<br />
整備手帳に上げるほどでも無いですが記録として…

ドラレコは、運転席側Aピラーを介してボンネットレバー付近を通るラバー裏を通し、
レーダ探知機は、同ピラー下から同ラバー裏を通して、画像の回路図のように配線しました。

電源は、おなじみ「のれんわけハーネス」から取り出しました。簡単かつ安全に信号を取り出せるので便利です。


⚠️ドラレコやレー探の据付には両面テープを使用しますが、冬季の取付は下記手順を踏んだ方が良いです。
 ・据付部の入念な脱脂
 ・据付部の人肌程度の加熱(ドライヤまたはヒートガン使用)
 ・いきなり本体を取付した状態で据付せず、両面テープのみで据付し、できるだけ長い時間(数時間推奨)放置した後、本体を取付る。


ODO:450km

カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間3時間以内
作業日 : 2021年02月20日

プロフィール

「ガレージの内装材塗装にリトルBを召喚!下手なほど味が出る笑」
何シテル?   04/13 10:10
小5のときにWRC2003のインプレッサに魅せられ、以来、絶対にWRXを買うと心に決めておりました。 今はその夢が叶いましたが…今はやっぱりSTIが欲しく、貯金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 11:25:02
リアフォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:22:03
STIスカートリップの補修🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 11:04:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
長距離飛行用
スバル WRX S4 S701 (スバル WRX S4)
2015/09/24 契約 2015/11/28 納車 運転が楽し過ぎて、茨城⇔長野・ ...
スバル XV S702 (スバル XV)
2021/02/13納車 嫁車2号。 買い物・チョイ乗り・時々旅行用です。 XVの日本 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT DEFY2(2009) ロードバイク クロスバイクでは物足らず、また健康を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation