• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャリぞうの愛車 [トヨタ サクシードバン]

整備手帳

作業日:2016年6月4日

GTK三種の神器

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GTK脚周り三種の神器。ショップの言う猫脚って言うやつです。基本セット以外に色々施工しているので今回はリヤだけの紹介です。先ずはバーサスアシストです。ただコイルに被せるだけの 物なのですが、これがスグレ物でしてバネの動きが格段に良くなります。商用車だけにバネが硬いと言うか突っ張るだけのコイルが路面からの衝撃を吸収するようになるんです。
2
上の写真のコイルに青いのと黒いのがそうなんですが、コイル被せてインシュロックで留めるだけの物です。基本セットはコイル1本につき2個を付ける様になっているのですが、自分は3個着けました。基本セットだとリヤの固さが抜けなくて、前に乗っていた車から外した物を追加しました。
3
上の写真は三種の神器の1つでスタビクリップと言うと物です。これはスタビエンドに被せてインシュロックで留めるだけでローリングが抑えられると言うと物です。
4
この赤いのはピークリップと言う物です。これは基本セットには入っていなくて前に乗っていた車から外した物を着けました。これをリンクやロットのブッシュ付近に取付けると動きが良くなって路面からの衝撃が柔らかく感じるようになります
5
この写真はボディーとリヤデフを繋いでいるアームにGTKⅢ NEXTと言うシールを半分に切ってボディー側とデフ側のブッシュ付近に両面から挟むような感じで貼り付けました。こうすることによって更に脚の動きが良くなります
6
番外編ですが、車体が写真の様にリヤの片側だけ縁石等々上がっている状態の時にリヤゲートを閉めると、車体がねじれるのか閉まりが悪くなってしまう方も多いのではないでしょうか
7
車載工具が入っている所と反対側のボックスを外して左右対称に大体こんな位置にGTKⅢST(ジャッキの下のに見える長方形のシール)を1枚貼り
8
リヤゲート所のピラーにもGTKⅢSTを写真の様に貼ると閉まりやすくなります。不思議なことに(゜ロ゜) 。。。。 以上ウソみたいなホントの話でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バネ交換

難易度:

タイヤ交換(純正→純正)

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

仕事納め洗車

難易度:

フォグランプ LED化

難易度:

201982km エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

チャリぞうです。よろしくお願いします。 4月の増税を聞いて 思いつきでの入れ替えです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
二十数年ぶりの新車っす
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation