• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotiの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2007年5月28日

お気軽デッドニング(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回のリヤ側に引き続き,今度はフロンに挑戦。
施工を急いだ理由は「リヤの効き目がありすぎてフロントのやかましさに耐えられん!」ということでした。

写真は前回取り損ねたリヤ部。
2
とりあえずシートを取っ払う。いろいろゴミがたまってます。(笑)

茶色いところはお約束のサビです。いずれどうにかしなければなりませんが,今回は「見なかったこと」にしております。
3
リヤの方はそれほど痛んでいません。綺麗なほうです。とても30年前の車とは思えませんねぇ。。。

ここに例の遮音シートを適当に切り貼りします。今回は両面テープで固定することなく,ただ置いただけにしました。

なぜ?って,「めんどくさいから」につきます(笑)
4
センターコンソールも取っ払って本腰入れるつもりでしたが,途中挫折。フロア全面と足元の立ち上がり部分に施工!センタートンネルの部分は隙間に挟み込む作戦をとりました。このため完璧ではありませんが。。。。まあ,内装剥がすのはけっこう重労働な訳でして。。。。
5
走行インプレはプログの方へ記載しております。

それにしてもこの値段でこれだけの効果。。。恐るべし遮音シート!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「年がら年中,盆正月」
何シテル?   06/05 21:52
青いコスモAP(CD22C)に乗っています。通勤から普段乗り,遠出までこれ一台で全てまかなっています。 車歴は ケータハムスーパーセブン(BDR),キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

広島県近郊温泉リンク集 
カテゴリ:温泉
2007/10/16 13:59:58
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
昭和51年式コスモAP乗ってます。 12Aロータリー搭載のもので,グレードは「スーパー ...
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハムセヴンコスワースBDRスペシャルです。人生初のマイカー(笑)。 こんなもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation