• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アインズの"885系すーぱーそに子 (クロネ884)" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2016年4月28日

フットライト取付(2列目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、1列目は動画のおかげで、難なく出来ましたが、2列目のライトの取付部分について、多くの先輩方も悩んでいらっしゃいます。
私は、どこに取付ようかな?
2
助手席の下を覗いてみると・・・。黒い棒があります。先輩方は、結束バンドでとめてるみたいです。私も一瞬そうしようかなと思いましたが、さらに上部を見ると,なにやらいい感じの部分(赤い○の部分)があります。運転席下も同じ構造だったので、取付ステーを自作することに!(車弄りは、シロートなので、何かに干渉して失敗してもしょうがないと・・・。)
3
ホームセンターで、1mのアルミアングル(L字型、192円税込)を購入して、37.6ミリに切断したものを2本作り、取付ステーにします。
4
強力両面テープで、ステーを固定したあと、ライトを直接ステーに貼り付けます。
5
配線も出来るだけ、車体と保護カバー?の間を通して、線の損傷防止に努めます。(ここから、配線ガイドが、大活躍です。)
6
運転席側から、助手席側へ、配線する際も配線ガイドを使い、運転席と助手席の間を経由して、配線しました。(真ん中の金属部分は、なんかヤバそうなので、線は迂回させ、触れない様にしています。)
7
2列目も、左右とも無事につきました。
8
これで、ちびっこも、お菓子やおもちゃを落としても安心です。(すぐに、拾わなくても、所在が分かれば、ちびっこは安心します。)

1列目・2列目ともいい感じなので、3列目もつけたくなっちゃいました。

たぶん、つけます。そのうちですが・・・。(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策

難易度:

オイル交換前処理②

難易度:

RECS処置

難易度:

オイル交換前処理

難易度:

部品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月1日 0:13
こんばんは。
僕はイルミブルーにしてますが、アンバーは落ち着く色合いでいいですね(^^)フロアマットとの相性もバッチリです。
お子さん、可愛らしいです( 〃▽〃)
コメントへの返答
2016年5月1日 8:50
コメントありがとうございます。色は、ホワイトと暖白のどちらか、悩みましたが、走行中の使用をメインに考えた結果、落ち着いた雰囲気になるように、そしてちびっこが、安心して寝られる様にと、この暖白色になりました。

プロフィール

「災害休止中のJR肥薩線転用の県道迂回路、走行なう。w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w」
何シテル?   06/09 17:58
現在、RP系ステップワゴンとスペーシアMK32Sを保有しています。 ステップワゴンRPを所有してから、始めたクルマ弄り歴7年です。(#^^#) 整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE サイドステップマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 01:34:54
ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 16:09:33
ミニ平型ヒューズ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 19:21:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 885系すーぱーそに子 (クロネ884) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
新製納車時より、みなさんの整備手帳を参考に弄ったクルマです。 その結果、片道10㎞の通勤 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
ママさんのクルマ。長距離運用は、九州ー関西間。最近は九州内限定運用( 〃▽〃)。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation