• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アインズの"885系すーぱーそに子 (クロネ884)" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

マフラーアースキット取付(⁠静電気対策その9)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の歯付きワッシャーで空中放電の結果が良かったので、同じ空中放電タイプのモノを付けてみました。

Daikei製マフラーアースキットME01で、Amazonで2819円でした。
2
パッケージの裏側が、トリセツになってます。
3
キットの内容物です。
ステップワゴンRPの純正マフラーには、大きいクリップバンドは、使いません。
4
トリセツ見ながら、部屋で仮組みしました。冬場の整備は寒いから(⁠っ⁠˘̩⁠╭⁠╮⁠˘̩⁠)⁠っ
5
早速取付です。ジャッキUPしてタイコ付近のボディアースポイントを探しました。
そして、メッシュワイヤーを取付ます。

アスファルトからの冷たい感覚に涙(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
6
次に、マフラーにクリップバンドを通します。
7
放電アンテナ本体をクリップバンドに挟み込み固定して、整備終了です。
8
取付全体の写真です。放電アンテナは、メッシュワイヤーの長さが50センチのため、マフラーの排気口とタイコの間に付けました。

また、走行中に路面形状の変化等でアンテナ本体やメッシュワイヤーに接触しない場所に付けました。(⁠^⁠3⁠^⁠♪
9
取付後、テスト走行を40分程した感想ですが、元々静かな排気音がほとんどしなかったような。停車して、ふかしてみましたが、とても静かで音もマイルドに!

走行中は、吹き抜けが良くなったのか、取付前よりアクセルが軽く踏むだけで加速するようになりました。(⁠プラシーボかな?)

今回の整備で、タイコの前後にマフラーアースを取付たことになり、給排気系の静電気対策は、終了かもです。((⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアバルブスリーブ

難易度:

トランパス

難易度:

マフラー交換

難易度:

(フロント)デッドニングとスピーカー交換

難易度: ★★

(リア)スピーカー交換

難易度:

ナビオープニング画面変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 07:48 - 21:20、
377.27 Km 13 時間 31 分、
バッジ48個を獲得」
何シテル?   08/07 21:20
現在、RP系ステップワゴンとスペーシアMK32Sを保有しています。 ステップワゴンRPを所有してから、始めたクルマ弄り歴9年です。(#^^#) 整備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

〜 鉄粉楽々除去作業 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:44:38
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 00:08:16
車検前整備クーラントブースター添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 23:53:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 885系すーぱーそに子 (クロネ884) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
新製納車時より、みなさんの整備手帳を参考に弄ったクルマです。 その結果、片道10㎞の通勤 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
ママさんのクルマ。長距離運用は、九州ー関西間。最近は九州内限定運用( 〃▽〃)。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation