• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すまーとらいふの愛車 [スマート スマート フォーフォー]

整備手帳

作業日:2019年9月8日

アイドリングストップキャンセラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車に乗り始めた時期はマニュアル車主流の世代なので、どうしてもアイドリングストップ=エンストの感が強く、常に機能OFFで走行しています。アイドリングストップが環境に優しい事は理解していますが、リスタートでエンジンが掛からなかったらどうしよう、こんな小さなバッテリーで大丈夫かな?など、小心者なので心配は尽きません。DRLとセットでプログラムの書き換えを行う製品とどちらにするか迷いましたが、これもアナログ世代なので物理的な方法でキャンセラーを取り付ける事にしました。
2
手順は簡単です、スイッチカバー側面のネジを外します。
3
ガバっとスイッチカバーを外すと写真の通りスイッチとコネクターが見えます。
4
取り付ける製品は写真のとおり小さいものですが、配線コネクターは含まれていませんので、事前に用意し結線しておくと作業が楽です。
結線は丁寧な説明書が付属していますので、確認しながら行えば間違える事はないでしょう。
5
施工後の写真です、この後配線コネクタをテープで巻き、キャンセラーも束ねていますが、丁寧に作業しても15分程度で済みます。
6
元に戻して完了!エンジンスタート後
5秒以内にキャンセラーが働きます。
ECOな気分の時はスイッチ操作で通常の動作に戻ります。
実に快適です、エンジン始動後の手間が省け、不安も解消されました。アイドリングストップさせない代わりに低燃費走行を心がけます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

ラムダセンサー(O2センサー)交換

難易度:

ハザードSWの増設・位置変更 part2

難易度:

ハザードSWの増設・位置変更

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ドラレコ入替え前の机上確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スマート フォーフォー LEDフットライト http://minkara.carview.co.jp/userid/2609205/car/2172629/3976619/note.aspx
何シテル?   11/06 17:35
すまーとらいふです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
軽自動車からの乗換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation