• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

ThinkPad T460sを購入したお話

ThinkPad T460sを購入したお話 みなさんこんにちは。
前回書ききれなかったパソコンのお話です。ちなみに次回はまたインサイトのオハナシ(すでに確定)

突然ですが、皆さんはどのようなパソコンを使っていますか?デスクトップ?ノートパソコン?自作?ゲーミングPC?
私はdynabook A8から始まり、自作PC、そして高校時代からThinkPadを使っています。
中学時代から「MacマジKAKKEEEEE」と思ってた私は、いよいよMacを買うぞ!とMacBook(Late 2009)の中古を購入しようとしていました。 その時きっかけは忘れましたが、何故かThinkPadの魅力を知ってしまい、中古のT410を2年ほど、そしてT460sを購入するまでX1Carbon(2014モデル)を使っていました。キー配列、トラックパッドが改悪されたと大好評(笑)だったモデルです。

軽くて、キー配列が変わっても使いやすくてそれなりに気に入ってました。


このモデルの売りである、時代を先取りしすぎて自爆したAdaptiveキーボードも、慣れるととても便利で気に入ってました。本をキートップに置くと反応するのが欠点でしたが・・・ 

脱線しますが、新しいMacBookProにも似たようなファンクションキーが採用されてるみたいですね。まああちらはOSレベルでの対応が可能ですし、何よりThinkPadほどキーボードの機能性が重要視されてませんから1年で廃止ということにはならなさそうです。

そんなX1Cを使っていましたが、弟に譲ったT410が6年選手で、動作も鈍くなり、HDDもそろそろ故障してくる時期だなーと思っていた矢先・・・

レノボプレミアムクラブ会員のみ44%割引のメールが・・・

これを逃すと高くなる・・・T410も壊れてきたし・・・X1Cも拡張性がないし・・・けど来年早々車検が・・・ でもこれを逃したら44%割引・・・






サンキューレノボ 助かったよ(実際、サイトがつながらなくて死にかけた)


2週間程度で到着。X1Cの時とは違い、箱がちょっとシャレオツ~

前回は逃した米沢生産モデルです。NECの工場でThinkPadが組み立てられてるんですよ? くっそシュールだと思います・・・

ちなみに構成はこの通り。オプションでOfficeと指紋センサー(ThinkPad買う人これ必須)、SSD 512GBを選択しました。正規の値段は上の通り。相当ぼったくってますね(爆弾発言)

開封してみるとこんな感じ。地味ですね。だがそれがいい・・・

開くとこんな感じ。画面はもちろん非光沢で、キー配置もX1Cのように変則的ではなく、トラックパッドのボタンも復活しています。

私を虜にしたトラックポイント赤乳首と昨年から復活した物理ボタン。
昨年モデルで物理ボタンの支点が赤いラインが入った側に変更されたのですが、今年のTシリーズは昔のようにキーボード側の支点に戻りました。今までと同じような感覚で押せるようになったのは本当にありがたい・・・

そういえば、今回のモデルからトラックポイントが「ロープロファイルトラックポイント」から、「スーパーロープロファイルトラックポイント」に変更されました。
赤いトラックポイントは着脱式のキャップになっているのですが、キャップの厚みが薄くなったのです。薄くなっただけならいいのですが、ロープロファイルタイプとキャップの互換性がないという・・・スペアのキャップが5個ほど余ってるんですけど・・・


BIOSの起動画面はこんな感じ。昔のようにThinkPadのロゴが出ればいいなぁ・・・

そして珍しくなくなったキーボードバックライト。X1Cより光量が増え、おバカな自動点灯機能がなくなりました。使いやすくはなったものの、昔のThinkLightのほうが便利で、また復活しないかなーと密かに期待しています(無駄)

トラックポイントキャップ以外の不満は特になく、近年のTシリーズでは一番いいモデルなのかな?と思います。何故バックドアが仕掛けられてるレノボ?(バックドアは安い機種だけど)、なんでThinkPad?は私の気が向いたら書こうと思います。(誰得)

これで終わってはつまらないので、私の使ってきたThinkPadを並べてみました。

左からT460s、X1C、T410です。パッと見同じでも、細かいところが変わってますね。

ThinkPadはいいゾ(特に書くことがない)
上からT460s、X1C、T410。

地味にロゴの向きが変更され、サイズが大きくなっているのがわかるかと。
しかも最近のは「i」の赤い部分が光ります。どこぞの林檎より地味です()

横から見るとこんな感じ。最近のノートパソコンは駆動部を持たないので、相当薄くなりました。特に、T460sが少し前のX1Cとほぼ同等といってもいいくらい、薄く、軽くなるとは思いませんでした。

左からT410、T460s、X1C。基本的なコンセプトは継承しつつ、時代に合わせて新しい物を取り込んでいくThinkPad。どこかのインタビューで『普遍であって不変ではない』とデザイナーが言っていたのが印象的です。
パソコン歴が短い私でも使えば使うほど「買ってよかった」と思います。

ThinkPad T410。私を沼に引き摺りこんだ戦犯です。このごっつさがいいですよね。
弟がトラックパッドメインで使っていた為、塗装が剥げています・・・
7段キーボード使いやすかったなぁ・・・(遠い目) 

ThinkPad X1Carbon。酷評されたモデルですが、ThinkPadらしさは健在でした。
発表時は「なんだよこのクソ配列クソファンクションキー」と思いながら買ってみるも、やはりアクの強いモデルであることには変わりなかった・・・ 
持ち運びがしやすく、プレゼン作成で大活躍しました。

そしてThinkPad T460s。まだ1月ちょっとしか使っていないので、これからの活躍が楽しみです。それにしてもほんとカッコいい....

おまけ

わーいまだ44%割引中だーーー(白目)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/22 16:37:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ スタビライザーリンク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2609675/car/2228689/6061290/note.aspx
何シテル?   10/25 21:35
ストリームに乗っている者です。友人がやっていたハイドラに興味があったので、みんカラを始めてみました。 ノーマル主義なので大規模に弄るつもりはないですが、5本指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オルタネーターアジャストバー SST  自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 19:13:05
[ダイハツ コペン] シートヒータースイッチイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:24:45
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:40:40

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
オデッセイが事故廃車により、急遽乗り換え。 圧倒的な低燃費と、滑らかな走りの虜に。 最高 ...
ダイハツ コペン 白大福 (ダイハツ コペン)
会社の先輩から譲ってもらったセカンドカーです。 地味にハイフロータービンが入っているのが ...
ダイハツ ミライース 俺のバトルマシン (ダイハツ ミライース)
故障が頻発したアイと、ストリームから1台にまとめるべく買い替えました。 ショーワの赤脚( ...
ホンダ オデッセイ デカいアコードワゴン (ホンダ オデッセイ)
ご縁あって、ちょっとハードなネクストプロポーションに乗り換えました。 デートでも気兼ねな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation