• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月15日

iPod Classicの中古をバッテリー交換をしてきた話

みなさんこんにちは。スラントパンタです。
実は先日Nintendo Switchを定価で入手して、休日を全部スプラトゥーン2につぎ込んでいおりますw
品薄で話題になっておりますが、月頭にAmazonが大量入荷した情報を知り、そのままポチっとしてしまいました。


スプラトゥーン2、とても楽しいのでお勧めです。
オフラインモードすら終わっていないのに、来月にソニックフォースとマリオオデッセイを買う予定でいますw

スイッチの話題は機会があればするとして・・・

みなさんはデジタルオーディオプレイヤーを使用したことがありますか?
私は小2だか小3の時にこのcmを見てから、iPod一筋です。スマホは泥勢なのに

今見てもカッコいいcmだと思いますし、とても印象に残っています。
これを見てから数年間、買ってもらうまで親にねだるようになりましたw
このcmとほぼ同時期だったかは定かではありませんが、初代iPod nanoが登場。

(画像はネットより)
薄く、スタイリッシュなデザインには度肝を抜かれました。
当時はiPodの種類なんてshuffleとこいつしか知りませんでしたから、ほしい物はもちろんnanoの白。今だったらほしいiPodはVideoの白かもしれませんねw

これを初めて操作したのは数か月後、私の従兄がこれの4GBを持っていました。その時にこの丸いスイッチ「クリックホイール」を初体験。高い操作性に感動した記憶があります。
途中、ちゃっかりPSPを買ってもらいながら数年後の2008年1月・・・
私は小5の終わりごろに、念願のiPodを親に買ってもらいます。

デブになったと呼ばれる、3世代目のiPod nanoです。

本当は8GBが欲しかったのですが、親父に「そんな高いのはいらない!」と言われて4GBモデルになりました。
以降、どこに行くにもこいつと一緒でした。高校の修学旅行まで、こいつを持っていきました。

高校の修学旅行時、帰りの飛行機で使っているところ。(Nexus7が2012年モデルということに時代を感じます。)

落下させたりなんなりで、全体的に傷だらけになり、4GBだと少し物足りないなーと感じてきた矢先、悲劇が起きました。

当時、私は通学時の電車内で使用しており、制服の右ポケットにイヤホンと一緒に入れてました。
学校内は当然ながら制服で過ごすわけですが、事態が起きたのは多分放課後の教室を掃除する時だと思います。机を一か所に寄せて掃除をするのがルールだったので、いつものように何も考えず机を運ぶ作業をしました。
その時に机の側面がポケットの中にあるiPodを圧迫していたのでしょう。


画面がこんなんになりました・・・
イヤホンは断線するリスクを減らすため、仕舞う度にジャックから抜いてポケットに入れていました。それが仇となったようで、イヤホンの端子がたまたま画面と重なる状態で仕舞われていた上、机を運ぶときにポケットが圧迫され、液晶とイヤホンの端子部分に応力が発生して・・・だと思います。
だってイヤホンの端子と同じ形状、長さで損傷してますから(白目)
電車に乗る前に出したらこんな状態になっていたわけですから、相当驚いたのを覚えています。以降、その日はブルーだったというのは言うまでもありません。

こんなことが起きながらも使用していましたが、とうとう4GBでは足りなくなる事案が発生しました。画面が壊れてから結構すぐだったと思います。
そんな中、私の弟は小6ながらshuffle→nano→touchを1年で移るというクソ生意気っぷりを発揮。nanoを使っていないなら譲ってほしいと頼み込み、3,000円で譲ってもらいました。

第6世代nanoです。容量は2倍の8GBに増えたものの、大好きなクリックホイールが無くなり、正直「なんじゃこりゃ」っていう感じでしたが・・・

使ってみると結構使いやすいんですよね。小さいながらも再生、一時停止、音量はボタンがあるので見なくても操作ができるし、背面にはクリップが付いているので、いろんなところに付けることができる・・・
ラジオも付いているし、時計を表示することもできるので、何気に高機能だったりします。

小さいながらも中々なiPodでしたが、やはり8GB。1年程度で8GBを超えてしまい「そうだClassicを買おう。今年こそSSD載るだろ!」と思っていた矢先の販売終了・・・ 
インターネットで探しても、新品は定価の2倍近い金額で取引されています。
そして気が付いたら、外で音楽を聴かなくなり今日に至ります。

そんな中、最近リサイクルショップ巡りに凝っている私。ある日オフハウスでこいつを見かけて即決購入しました。

中古のiPod Classic Late 2009です。中古品なので15,000円でした。
全体的に傷が少なく、幸いにもとても綺麗に使われている個体です。

iPod nano(3rd Gen)と並べるとこんな感じ。親子みたいですw
液晶画面はスペック通り、nanoのほうがキレイですが・・・それでもいいんです。
クリックホイールなので画面を見なくても直感的に操作でき、動作が少しカク付くところが不満でしたが基本的に満足です。
とはいうものの、やはり中古品。前オーナーがいくら大事に使っていたとはいえ、バッテリーは当然ながら劣化しておりました。電池持ちがすごく悪いのなんの・・・
そのことを大学の友人に相談したところ「2009年モデルならアップルストアでバッテリー交換してもらうと本体新しくできるよ?」と教えてもらい、
中古で購入して1ヶ月もしないうちにアップルストア銀座に行ってきました。

少し待たされましたが、来店して30分程度で交換してもらいました。
左にあるのが交換品で、右は私が持参したiPodです。

それにしてもGenius barはどこ見てもiPhoneの修理待ちしかいないという・・・そして下の展示フロアでAndroidスマホを使っているのは私だけ。
しかも修理はiPodで型古のClassicですから、完全にアウェイですw 
そんなアウェイな状況下な私に、店員さんはとても親身に対応してくださいました。
ちなみに費用は7,000円程度。それでも、新品を定価で買うのと変わらない金額で本体が新しくなりました。整備品でしょうけども、新品と言っても変わりないくらい綺麗です。

交換時に少し店員さんと会話をしましたが、やはりこの型のiPodを使用している人は少なくなっているそうです。帰り際「もうこのようなクリックホイールのiPodは出ないので、末永く、大事に使ってください」と言われましたw

シリアルナンバーで調べてみると、どうやら今年作られた個体のようです。
整備品か新品かはわかりませんが、とても綺麗なのでどっちでもよしw


自宅に持って帰った後、あらかじめ買っていた保護フイルムを貼りました。
Videoの白のほうが個人的には好きですが、蔵のこのシルバーも結構好きなんですよね。これはこれでカッコいいんです。

背面はこんな感じ。定番のステン鏡面仕上げです。傷がつくので良し悪しですが・・・

新しいので本当にピッカピカです。何か月持つのだろうか心配です。


1時間程度使ってみた感じ、やはりクリックホイールの使い勝手はいいなと改めてそう感じました。中古の個体であった、たまに動作が固まる現象は今のところ見られませんでした。そのうち起こるんですかね・・・?

側面はこんな感じ。HDD搭載なのでやはり分厚いです。

てっぺんにイヤホンジャックとホールドスイッチが付いています。nanoよりもスイッチが大きいのでとても操作がしやすいです。

自分が今まで使ってきたiPodを並べてみました。nano(6th Gen)の驚異的な小ささ・・・ やはり、新しく出たモデルと大きさを比べるのはナンセンスですね。

側面はこんな感じ。上からnano(6th Gen)、nano(3rd Gen)、蔵(Late 2009)です。


サイバーナビに繋いでみましたが、どうやらUSBのNo.2に接続しないと使えないようです。生憎、私のサイバーナビにはNo.1の端子しかUSBケーブルを付けてないという・・・


Walkmanのような音質にこだわった製品ではないですし、今の時代とても分厚く大きいのですが、それでもiPod Classicの魅力は色あせてないと思います。
今でもほしくて買えてない方、修理を受け付けている今が買い時です。
※ネットで調べると、中古でLate 2009を購入して、バッテリー交換という名目で交換している方もいるようです。 

それにしても持ち運び用のヘッドホンをどうしようか・・・ 今ヘッドホン(ATH-M50x)しかないんだよなあ・・・ 
1万以内で持ち運びに便利なヘッドホン探しが始まりそうです。
それでは今日はこの辺で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/15 22:51:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもここに来ると😉
mimori431さん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

近所のスシローへ
シロだもんさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

4月29日、本覚寺
どんみみさん

🍽️グルメモ-965-ビルボード ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ スタビライザーリンク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2609675/car/2228689/6061290/note.aspx
何シテル?   10/25 21:35
ストリームに乗っている者です。友人がやっていたハイドラに興味があったので、みんカラを始めてみました。 ノーマル主義なので大規模に弄るつもりはないですが、5本指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オルタネーターアジャストバー SST  自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 19:13:05
[ダイハツ コペン] シートヒータースイッチイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 22:24:45
[ホンダ シビック (ハッチバック)] ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:40:40

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
オデッセイが事故廃車により、急遽乗り換え。 圧倒的な低燃費と、滑らかな走りの虜に。 最高 ...
ダイハツ コペン 白大福 (ダイハツ コペン)
会社の先輩から譲ってもらったセカンドカーです。 地味にハイフロータービンが入っているのが ...
ダイハツ ミライース 俺のバトルマシン (ダイハツ ミライース)
故障が頻発したアイと、ストリームから1台にまとめるべく買い替えました。 ショーワの赤脚( ...
ホンダ オデッセイ デカいアコードワゴン (ホンダ オデッセイ)
ご縁あって、ちょっとハードなネクストプロポーションに乗り換えました。 デートでも気兼ねな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation